- ベストアンサー
友人との接し方。
こんにちは。 私の友達が障害者になってしまいました。 難病中の難病であと何年生きられるか分かりません。 結婚もして子供もいるのですが、今は両親と一緒に 暮らしています。 私は友達です。その友人とは、今後、どう付き合うべきか悩んでいます。障害のある人との接触が全く経験がありませんので、手さぐり状態です。 気を付けたほうがいい発言等あるのでしょうか? 例えば、旅行に行った話はしない方がいいとか、死に関する話はタブーなど。 「いいね。どこへでも自由に行ける人は。」など言われたら、どう言えばいいでしょう? 「あの頃は楽しかったね。」など、過去を振り返らない方がいい? 友人の多少の我儘は目をつぶるべきですか? 死を宣告された友達に対して、何をしてあげるのがいいと思いますか?また、何をしない方がいいでしょう? その人の両親とばったり出会ったときも、どういえばいいのか分からなくって、困ってしまう私です。 何と挨拶すればいいのでしょうか? どうか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 ご本人が強く意識されているんですね。 やはり本人が一番意識してしまうのは当然だと思います。 これも私個人の意見で参考にあまりならないとは思いますが、、、、 私はそれでも「今生きている人」として接してあげたらどうかと思います。 もちろん、もうすぐ死ぬということを否定しろという意味ではありません。 もうすぐ死ぬということをこちらが意識すると、ついその話題を避けて話をそらしたりしてしまうと思います。 それこそ、その人を「死に向かう人」とだけ捉えてしまっているということです。 でも、この問題は本人にとっては避けられない重要なことです。 だったら、「遺書を書いている。」「遺言だと思って聞いて欲しい。」と言われた時、話をごまかさずに真剣な顔して聞いてあげてはいかがでしょうか。 返事ができなくても真剣に聞いてるかどうかというのはご本人に伝わると思います。 話を無理にそらそうとしたり、変に頑張ってというのはやめておいたほうがいいと思います。 自分が悩んでいることをそらされてしまっては、ご本人もつらいと思うからです。 全部受け止めてあげてください。 「生きている」彼女(彼でしょうか?)と接しているのだということを忘れないでほしいです。 それを言葉で出す機会はないかと思いますが、何か伝わるのではないでしょうか。 死も含めて生だと私は思うからです。 全部含めて、彼女(彼)とちゃんと向き合ってほしいということです。 具体的なことはあまりかけずにすみません。 これはあくまでも私の意見で反対意見もあるかと思います。 私の経験を少しお話ししますと、母がある日「あと3ヶ月」と死を宣告され、その母と3ヶ月間ずっとすごしました。 当然、母は死を恐れて、自暴自棄になって私にひどくあたることもあれば、泣きすがることもありました。 本人から積極的に死の話をすることもあれば、逆にそのことを忘れようとしている時もありました。 どんな言葉をかけていいかはもちろん分かりませんでしたが、でも彼女の悲しみ・苦しみも私が一緒に引き受けよう、受け止めようと思って、真剣に話を聞き、話をして、精一杯向き合って最後の3ヶ月を過ごしたつもりです。 それが本当に正しいかどうかは分かりませんでしたが、私はそれが一番彼女への最後の親孝行だと思いました。 私の勝手な意見ですみません。
その他の回答 (4)
- yurijp
- ベストアンサー率21% (54/251)
これはあくまで一つの意見です。 普通に接してあげてください。 気をつけることは 「もうすぐ死が待ってる人」ということを意識しすぎないことです。 これは非常に難しいことです。 本人は感じるはずです。 「私はまだ生きている。なのに、もうすぐ死ぬ人としてみんなに扱われる」と。 「死を宣告された友達=死ぬ人」ではなく、「今、生きている」友達として付き合ってあげてくださいね。 これってほんと難しいですけど大切なことなんですよ。
お礼
>難しいですけど大切なことなんですよ。 もうすぐ死ぬんだって本人が一番意識しているんです。 「遺書を書いている。」「遺言だと思って聞いて欲しい。」など平気な素振りで言ってくるんです。 こういう時、どんな顔すればいいと思いますか? 参考までに、あなたの意見を聞いてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- bego_bego
- ベストアンサー率33% (6/18)
私も数年前に障害者になりました。私の場合は外傷的な障害ですので死期(余命)を宣告されてはいません。 あなたの立場になれば、色々気を遣われるのは当然の事かと思います。 しかし、障害を持ってしまった者にしてみたら“障害のある人との接触”なんて差別・区別される事が辛いです。 私の友人達は私が障害を負う前、負った後、同じように接してくれてます。 以前は一緒に楽しめた事が今は私だけできない、楽しめない事多々ありますから、友人達がそれ(スポーツ、旅行etc...)で楽しんだという話しを耳にすれば、イイ気がしないと言うか、うらめしい気持ちが生まれることもあります。 しかし、友人達が私に気を遣って敢えて私の前で口にしないとしたら、それを知った時、もっと悲しい気持ちになると思います。 不本意ながら障害者になってしまった者の気持ちというのは他人には決してわかりません。 他人が何をしてくれても元には戻らないのですから、前向きになるも後ろ向きになるも本人次第なんです。 あなたは今まで通りの接し方、言動をして下さい。 強いて言うのであれば、「手助けして欲しい事があったら遠慮なく言ってね。」くらいで充分と思います。
お礼
同じように接しようと思っているのですが、どうしても考えてしまうんです。こんなことは言うべきではなかったかもしれないとか。 >私の友人達は私が障害を負う前、負った後、同じように接してくれてます。 これって一番大切なことなんでしょうね。 同情されて区別されるのが一番辛いというのは、なんとなく想像が付きます。 >「手助けして欲しい事があったら遠慮なく言ってね。」くらいで充分と思います。 わかりました。 ありがとうございました。
- tomoya123
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちは!!僕にはそんな経験がないんですが読んでいて泣けてきました。。。そこまでイイアドバイスはできないと思いますが参考までに読んでくださいm(_ _)m もし僕や、あなたが医師にそのようなことを言われたらどうしますか?多分僕はまず誰よりも大きな大きなショックを受けると思います…ショックのあまり部屋に引きこもったりするかもしれません。でも今、彼にできることは残された人生を少しでも楽しく生きることじゃないでしょうか?家族と楽しむ時間、あなたのような自分のことをよく考えてくれる良い友人との時間などをたくさんつくって良い思い出をつくっていってもらえば人生に悔いはないと思いますよ。。。 旅行の話はしないほうがいいんじゃないですか?絶対に行くたくなると思うから…死の話もタブーだと思います。自分もそのうち…みたいになってテンション下がっちゃうとおもいます。。。 なんか全然アドバイスになってなくてすいませんm(_ _)m
お礼
読んでるだけで泣けてくるなんて、あなたはとてもいい人なんですね。 私も、1日に1度は泣いている毎日です。 考えると涙が出てくるので困ります。 その友達の前では絶対に泣かないと決めているんですが、いつまで守れるか・・・。 ありがとうございました。
- R48
- ベストアンサー率24% (683/2741)
答えではありません、一言だけ。 会ったときに「頑張って」は言ってはいけません。 既に頑張っていてこれ以上頑張れない状態ですから。
お礼
早いご回答ありがとうございます。 そうですね。頑張ってる人に「頑張って」はよくありませんね。でも、以前「まだこの先どうなるか分からない。頑張らないと。絶対あきらめたらだめ。」と偉そうなことを言ってしまったんです。 私自身、死を覚悟するほどの病気と戦った経験がありませんので、途方にくれてしまいそうです。 ありがとうございました。
お礼
>話をごまかさずに真剣な顔して聞いてあげてはいかがでしょうか。 ごまかさずに真剣に聞くこと、私は気が付きませんでした。今まで、つらいので誤魔化していたかもしれません。 今度から、彼女の話はどんな内容でもすべて受け止めてみようと思います。 中途半端にしたら、きっと私自身も後悔すると思いますし。 少し、自分がどうすればいいのか判った気がします。 ありがとうございました。