- ベストアンサー
社会不適格者を立ち直らせるには?
あるニートというかひきこもりというか、そういった人への対処法の相談です。 その人は48歳男性、高校卒業してから1年間は予備校に行ったようですが、それ以降働いていません。生活費は両親に頼っていましたが、両親がなくなり、それまであった貯金も間もなく使い果たし、現在はお姉さんに頼っています。お姉さんには家庭もありますが、両親の残した店を継いで働いています。私たちから見れば充分すぎるほどの毎週の生活費をお姉さんが渡しているようですが、お金がなくなるとその店にまで来てお金を無心するので、仕方なく払うことも少なくないそうです。 その人は、集中力無し、虚言癖あり、忍耐力無し、社会性なし、世間の常識無し・・・・です。 でも、心の優しい面やある面頭のいい面もあります。 ちなみに、彼の日常は、病院通い、カイロプラクティック通い、家政婦さんに家事はまかせっきり、パソコンは好きで、主に自分の興味のあることの情報収集、メールです。メールは福祉センターのような返事が返ってくるところを選んでメールをしています。時々、メールが返ってくるのが楽しいようです。 時々、車を運転して近くの海辺に行ったり、電気店に買い物に行ったりはしますので、ひきこもりとは言えないのかもしれません。自分の現状を見ようとせず、病気を言い訳にしたいのかどうか分かりませんが、一日に薬を山ほど飲みます。身体障害は特になく、精神障害も一見軽度なものがありそうなようで、実はなくて、後天的に得た社会性の無さからそういった印象を与えるようです。 そういった人を根本から叩き直すのに何かいい方法がないでしょうか? 働かせるにしても、働かないでしょうし、コンビニのアルバイトはおろか、清掃員の面接でも断られると思います。 何かいい知恵がありましたら、お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- excelmania
- ベストアンサー率24% (94/377)
- mtld
- ベストアンサー率29% (189/643)
- whitesun
- ベストアンサー率25% (69/275)
- kf14
- ベストアンサー率17% (8/47)
お礼
ありがとうございます。 「働け」は自分の身の回りが出来てから初めて言えるものだと私は思いますという言葉が印象に残りました。彼の行動を見ていると、基本的な生活習慣が全くできていません。 そこから少しでも改善していくといいかもしれません。