- ベストアンサー
社会復帰への一歩とは?
- 長くうつ病を患い、専門医院を通院中で一度だけ入院歴もあります。ストレスから身体も壊しこちらも長く治療をしています。
- 実家で落ち着いた生活が出来るようになりました。両親も高齢化し、地域や周囲の方々は「引きこもり」な私を不審に思っているようです。
- 社会復帰する為の第一歩はどんなことから始めるべきでしょうか?支援団体や情報に限界を感じています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう知っておられたら、ごめんなさい。 どういう形で、第一歩を社会復帰していくか、相談するのがいいと思います。 障害者が相談支援を受けられるところ、というのがあります。 無い市もあるかもしれませんが。 相談支援事業所、地域活動支援センター、障害者生活支援センター、 などの名前で、きっとあると思うのです。 ネットで検索して出てくれば、その電話番号に問い合わせるといいですし、 もしくは、市役所の人が知っているので、障害の担当の部署の人に教えてもらうのも いいと思います。 利用は無料のはずです。私は自分の通っているところは、無料で相談させてもらっています。 どんな仕事がいいか、どれぐらい働けるだろうか、 以前は、こういう失敗や嫌なことがあったから避けたい、など、 どんな仕事がいいか、もはや分からないとか、 何でも相談できるはずです。 1回相談して、すぐ答えは出ないかもしれませんが。 住んでいる市には無い場合は、 私が通っている相談支援事業所には、2つ隣の市から来ている人もいます。 そういう人でも、むげに断らないところもあると思うので、 隣の市とか、近くの大きな市の名前で検索して、 ひょっとしたら、電話相談やメール相談だけでも、できるかもしれません。 それで、第一歩は安全に踏み出せるような気がします。
その他の回答 (2)
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
う~ん。焦ってやるのは難しいなあ。 そもそも鬱病ってガス欠だ。 エンジンはガソリンが少ないのでやっとこ動いてる。 ガソリンってのは欲望とか願いとか怒りとか喜びとか とにかく感情的な「欲しい」っていう求める意思。 だからそこにエネルギーを注入しないと回らない。 まずは休んで 感動したり楽しんだり 喜んだり泣いたり笑ったりするべきなのは そういう「こんなにいいものが」っていうのを取り戻すため。 単に籠もって逃げてるのは休んでるんじゃなくて止まっているから 人にどう思われようと楽しみ方を見つけるべき。 感動を作る仕事をしよう。 誰かに喜んで貰える仕事を アルバイトでもパートでもお手伝いでもボランティアでもいい。 別に仕事だからお金を貰わなければならないという道理はない。 本を読んで感想を投稿するのでもいい。 「人は得るために生計を立て与えることで人生を築く」 すべからく人は楽しみたくて 喜びたくて頑張ってる生き物。 まあ下手で失敗ばかりでもそれは恥ずかしいことでは無く これからもっと良くなる機会がある。 歩き続けるならば。
お礼
アドバイスありがとうございます。 どうやら焦っていたみたいですね…「働かなきゃ」という気持ちばかり空回りしていました。 教えてくださったボランティアという言葉に凄く興味を引かれました。 元々、福祉の仕事をしていたので‘誰かの役に立ちたい’という気持ちは今もあります。 ボランティアをしながら体力もつけ、視野を広げてみるのもいいかも知れませんね… 少し前向きに良い方向に考えられそうです、アドバイスありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
プータロの私が偉そうなことを言える身分ではないのですが、まず、自分に何ができるのか考えてみてください。 いつからうつ病なのかはっきりわかりませんが、正直なところこれと言って経験がないのなら、定職に就くのは極めて厳しい状態なのはご自分でもお分かりだと思います。 やり方としては、二つあると思います。一つ目は、障碍者を対象にした職場を探すこと。今は一定以上の規模の会社は障碍者を雇い入れなければならないことになっているので、探せば結構あります。こちらの会社は、障碍者限定の派遣会社です。 http://www.isfnet.co.jp/ http://www.tempfrontier.co.jp/ 支店が近くにあれば、登録してみてはいかがですか。 もう一つは、障害があることを隠して探すこと。特に見た目が異様でない限り、とやかく聞かれることはありません。ただし、嘘は厳禁で、聞かれたらその時はあきらめましょう。市販の履歴書には「健康状態」などと言う欄があったりするので、できればパソコンを持っている人に作成してもらう方がいいです。
お礼
的確なご意見、ありがとうございます。 私は以前、正社員として介護職をしていました。ある時、職場にうつ、睡眠障害を抱えた障がい者枠で入ってきた女性がいました。 とてもがんばり屋な優しい女性です。 彼女は契約時、「夜勤はしない」という条件を出し、会社側も了解し一緒に働くようになったのですが、 その女性が働きだして少しした後に、会社側から「人員が足りないから夜勤をしろ」「出来ないなら辞めろ」と迫ったそうです。 それでは契約違反なのに…彼女は心身共に参り結局辞めてしまいました。 もし障がい者枠で働けるようになったとしても、必ずしも安心、安定ではないのですね… 不安は尽きませんが、そういう選択肢も視野に入れて社会復帰を目指してみます。 履歴書の件は知りませんでした、大切な情報ですね。 アドバイス頂けて嬉しかったです、ありがとうございました。
お礼
具体的な情報をありがとうございます。 そういった専門機関の存在は何となくは知っていましたが、一人で関わるのは少し怖くて敬遠していました…。 (家族は私の病気のことを知ってはいてもわかろうとはしないので頼れない) これから少し調べてみたいと思います。 それで出来るなら相談して無理のない社会復帰をしたい… 勇気はいりますが頑張って自分からも少し足を踏み出してみたいです。 アドバイス大切にします、ありがとうございました。