- ベストアンサー
東海(静岡)・関東で農業用水を災害時に利用している自治体
僕は今、大学で水田や農業用水について学んでいます。 今年の文化祭の学術展に参加する事になりテーマについて皆で話し合った結果、新潟や阪神の地震でトイレなどの生活雑用水が不足したことに着目し、自分たちの研究分野である農業用水を生活雑用水として利用できないか検証することをテーマにしました。 そこで行政で農業用水を災害時に生活雑用水として活用している自治体を探し実際に調査に行きたいと考えています。調査に行く関係と東海地震などの話題性があるので東海(静岡)関東を中心にさがしています。 何か情報をお持ちの方は教えていただければうれしいです。 ヒントになりそうなHPなど教えていただければありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダイレクトなおこたえではないですが、以下ご参考になりませんでしょうか? http://www.pref.aichi.jp/nochi-keikaku/webpress_rikatu.htm (愛知) http://smileseisounenbu.jatokyo.or.jp/eiken/eino/taikai12.html (東京・葛飾) http://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/jisin3.pdf (静岡)
その他の回答 (1)
栃木県那須疎水の前にできた各種疎水。 那須疎水100年始に野菜を洗っていた写真が合ったはず。 大体の用水があるところでは.防火用用水として疎水を使っているはず(消防車給水場等の看板あり)。それ以外に水がありませんから。 ただし.これらは水利権を持つ農家の権利です(野菜を洗うための設備を置くために金を払っている)。水利権を持たない人々に対しての権利はありません。
お礼
なるほど。。。 参考になりました。頑張ってみます。
お礼
ありがとうございます!とても参考になりました。