- ベストアンサー
経理事務職を目指すための薄記検定について学ぼう!
- 経理事務職に就くためには『薄記検定』が必須です。
- 薄記検定は経理の知識やスキルを評価する試験で、3級から1級までのレベルがあります。
- 独学で薄記検定の勉強をする方法や試験の手続きは、インターネットを活用することができます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ANo.4です。お礼を頂きまして有難うございました。 >サイトを見させて頂きましたが、データがどこにあるか分かりませんでした。 ちょっと分かりにくかったですね。申し訳ありません。下記のURLをクリックしてみて下さい。 「簿記検定試験受験者データ」↓ http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html この一覧表をみて頂くと… ・3級の受験者数が群を抜いて多い ・3級や2級と比べて、1級の合格率は格段に低くなっている という事が分かってくると思います。 >日商簿記検定の1級であれば結構難易度が高い これも、下記のURLをクリックしてみて下さい。 「資格難易度ランク表(目安)」↓ http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm 全く内容の異なる資格について、無理やり比較して難易度を決めているので、人によっては多少違ってくる事もあるかとは思いますが、大体の難易度が分かると思います。 この表を見てみると、「日商簿記1級」は、「1級建築士」や「国家公務員2種」試験等と同等の難易度とされていて、かなり難易度の高い資格である事がお分かりになると思います。 >経理・財務部門の人でも持っていない方は沢山おられるのでは これは実際に調べた訳ではありませんので、断定はできないところですが、一般企業の経理・財務部門に配属されるのであれば、「2級」程度の知識があれば十分だと思います。 それよりも、日々の業務の中で、いろんな経験を積んでいく事で身に付けていく知識の方が大事であり、実際のビジネスにおいては役に立つ事が多いと思います。(経理・財務部門は、特に実務経験を重視する事が多いと思います) ただ、質問者様が現在学生という事ですので、今からまとまった勉強時間を確保できるのであれば、卒業するまでに「1級」に合格できる可能性はあります。 日商簿記検定は、6月・11月・2月と、1年に3回(2月は1級の試験は無し)も受験する事ができるので、集中して勉強していけば、今から始めても決して遅くないと思います。 仮に、卒業時に1級に合格できなくても、「1級の勉強をしている」というだけで、十分に就職時には有利に働くと思います。(応募書類に「日商簿記1級勉強中」と書けばアピールできます) ちなみに、3・2級は、頑張れば独学で合格する事も可能だとは思いますが、1級に独学で合格する事はかなり難しいと思います。その時には、学校に通った方がいいと思います。
その他の回答 (4)
すみませんが、ちょっと補足をお願いします。 >その経理に就くにはこのサイトでも質問したのですが、 >『薄記検定一級』が必須らしいのです。 これは、インターンシップで行かれた職場の募集要項に「簿記1級必須」と書いてあったという事なのでしょうか? それとも、このサイトで質問された時に、回答者の方から「簿記1級くらい持っていないといけないよ」とアドバイスされたという事なのでしょうか? (私の認識がおかしいのかもしれませんが、仮に日商簿記検定の1級であれば結構難易度が高い資格になりますので、経理・財務部門の人でも持っていない方は沢山おられるのではないかと思います) >#1さんと2さんのサイトで希望受験地を見たら地元では四級からでした。 確かに日商簿記検定で一番難易度が低いのは4級ですが、これは今では一部の人(恐らく殆どが商業学校等の人達)が主に受験しているものでして、初学者がまず受験するのは殆どが3級からだと思います。 (下記の「受験者データ」の各級の受験者数を確認して下さい。3級の受験者数が圧倒的に多いのが分かると思います)↓ http://www.kentei.ne.jp/boki/ それに独学で勉強を考えておられるのなら、3級や2級であれば、お近くの書店で沢山の種類の参考書等を手に入れる事ができると思いますが、4級の参考書やテキストは数が少ないと思います。(専門学校でも3級から教えている事が多いと思います) 色々と書いてしまって申し訳ないのですが、この辺りを補足して頂けると、他の回答者の皆様もアドバイスし易くなると思います。
お礼
お礼が非常に遅くなりまして本当に申し訳ありませんでした。気付かなかったのですいませんでした。 >>その経理に就くにはこのサイトでも質問したのですが、 >>『薄記検定一級』が必須らしいのです。 >これは、インターンシップで行かれた職場の募集要項に「簿記1級必須」と書いてあったという事なのでしょうか? >それとも、このサイトで質問された時に、回答者の方から「簿記1級くらい持っていないといけないよ」とアドバイスされたという事なのでしょうか? ●後者に当たります。 >仮に日商簿記検定の1級であれば結構難易度が高い資格になりますので、経理・財務部門の人でも持っていない方は沢山おられるのではないかと思います ●え?そうなのですか? でも正直有り難いですが。 今から一級まで取ると流石にいつになるか分かりません。 それなら取るにしても少しで宜しいのですよね。 >確かに日商簿記検定で一番難易度が低いのは4級ですが、これは今では一部の人(恐らく殆どが商業学校等の人達)が主に受験しているものでして、初学者がまず受験するのは殆どが3級からだと思います。 >4級の参考書やテキストは数が少ないと思います。 ●そうなのですか。 勉強になります。 それなら三級からにしておいた方が良さそうですね。 テキストも少ないならかなり難しいですね。 >(下記の「受験者データ」の各級の受験者数を確認して下さい。3級の受験者数が圧倒的に多いのが分かると思います) ●サイトを見させて頂きましたが、データがどこにあるか分かりませんでした。 宜しければ教えて下さい。 参考になりました。 遅くなりまして本当に申し訳ありませんでした。
- MINORU2005
- ベストアンサー率0% (0/1)
簿記検定試験の受験方法等につきましてはすでに ご理解されているようなので独学で無料で3級を学ぶという観点 からお答えさせていただきます。 いちばんのおすすめは「簿記の館」というホームページです。 このホームページからダウンロードすることができるテキストと まぐまぐから無料で発行されているメルマガで簿記3級に 必要な知識を学ぶことができます。 http://www13.plala.or.jp/bokinoyakata/index.html ちなみに、私のホームページからも会計と簿記を 学べるテキストを無料でダウンロードすることができます。 よろしかったらご覧になって下さい。 楽しく会計と簿記を学ぶなら!アカウンティング・インテリジェンス http://ac-intelligence.jp/
お礼
お礼欄ですが補足として#3以下の回答者様に報告します。 そろそろ締め切りますが、ポイントは一人は#4,5の人にしますがもう一人は#3以下では付け難いのでご了承下さいませ。 回答者の皆様、この度は色々とアドバイスをして下さって本当に有難う御座いました。 これを糧に頑張りたいと思います!
補足
#1さんと2さんのサイトで希望受験地を見たら地元では四級からでした。 言い忘れていたのですいません。 これから回答して下さる場合は、四級と言う事を頭に入れて回答して下さい。 本当にすいませんでした。
- kirirock
- ベストアンサー率64% (40/62)
>検定試験をまずは一番レベルの低い三級(間違っていませんよね?) そうですね、地域によっては4級を実施しているとこもありますが3級が一番レベルの低い級だと思って間違えないと思います。 >『薄記検定』とはどうゆうのでしょうか? http://www.boki.hajimete.tv/ ↑のサイトを見ると少しは簿記がどういうものなのかわかると思います。 >あと、独学で勉強したいのでそのやり方はどうしたら宜しいでしょうか? とりあえず専門学校等のテキストと問題集を買ってやってみたらいいと思います。TACの合格テキストと合格トレーニングなどを薦められる方が多いように思えます。また、http://www.mezase-bokizeirishi.jp/に簡単な仕訳問題などものっているので見てみるといいかもしれません。 >手続きする場合はどうしたら宜しいでしょうか?インターネットで出来るのでしょうか? インターネットで申し込みできます。http://www.kentei.org/boki/index.htmlのお申し込み手続きというところをみるとわかると思います。ちなみに11月検定の申し込み開始日は9月6日からです。 簿記は問題を解くことによって力がつく科目なので、初めのうちはたくさん仕訳の練習をするといいと思います。でわ、合格目指してがんばってください。
お礼
ありがとうございます。 『薄記検定』は#1さんのも合わせて内容は分かりました。 簡単な試訳問題のサイトはインターンシップのも合わせて大体分かりました。 手続きの方はこのサイトでは無理でした。 受験地が家から遠すぎるので、窓口にした方が良さそうです。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
インターネットで「簿記検定」のキーワードで検索するといろいろな情報が得られますから、やってみましょう・・・。 とりあえず、それらの中のひとつを下記に紹介しておきます。
- 参考URL:
- http://www.bokikentei.jp/
お礼
御回答有難う御座います。 参考にさせて頂きます。
お礼
再び有難う御座います。 データ数はよく分かりました。 薄記検定はかなり難しいのですね。 それでも頑張りたいと思います! >これは実際に調べた訳ではありませんので、断定はできないところですが、一般企業の経理・財務部門に配属されるのであれば、「2級」程度の知識があれば十分だと思います。 ●はい、一般企業のです。 2級で充分みたいなのですね。 インターンシップ先で直接聞いた方が良かったですが仕方ないです、大卒で就職出来るかしか聞いていないので。 >それよりも、日々の業務の中で、いろんな経験を積んでいく事で身に付けていく知識の方が大事であり、実際のビジネスにおいては役に立つ事が多いと思います。(経理・財務部門は、特に実務経験を重視する事が多いと思います) ●これはインターンシップの時に何となく感じました。 >日商簿記検定は、6月・11月・2月と、1年に3回(2月は1級の試験は無し)も受験する事ができるので、集中して勉強していけば、今から始めても決して遅くないと思います。仮に、卒業時に1級に合格できなくても、「1級の勉強をしている」というだけで、十分に就職時には有利に働くと思います。(応募書類に「日商簿記1級勉強中」と書けばアピールできます) ●卒業時にはおそらく一級合格は難しいと思います。 他の資格も取ろうと考えていますので勉強時間も制限されてしまうと思います。 それでも二級までは取るようにしたいと思います。 それと一級は独学で合格するのは難しいみたいですね。 学校ですか? 家の近くにあるといいのですが。 それにお金はかかりますよね。 アルバイトをしないといけなくなるかもしれませんね。 まだ先の事なのでよく考えてみます、インターネットでも調べてみます。 大変参考になりました。 本当に有難う御座いました。