• ベストアンサー

太陽系の新しい惑星につける日本語の名前は誰がつけますか?

太陽系に第10惑星が発見されたというニュースがありました。 これが本当として、日本語の名前は誰がつけることになりますか? 過去には海王星とか、冥王星とか個性の強い名前がついていますね。 今度のはもっと軽いものになるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

 これまでの吉例ですと、ギリシア(ローマ)神話から神の名前を拝借しています。  ので、それぞれの神の分担を見て(若しくは神話の伝統的な邦訳を見て)命名すればいいと言うことになります。参考上はそれぞれの星の英名と神話の対照が載ったページです。多神教なので、「この人は○○の神様」という役割が決まっていますから、それを一文字+王星になるのでしょうか。  ただし、先年第10惑星ではないかと早とちりして命名した「セドナ」はエスキモーの神話に出て来る女神なので、和名はつけにくいかも知れません。  また、昔とは違って、それほどカタカナに違和感を感じなくなっていますから、和名を敢えてつけなかったりして。 余談ですが、天王星以降は超重元素と名前が対応しています。 天王星(ウラヌス)=ウラン 海王星(ネプチューン)=ネプツニウム 冥王星(プルート)=プルトニウム  これは天王星とウランの発見時期が近く、一歩先に発見された天王星に新元素の名前をあやかったものでした(後の2つも同様で、星→元素名。当時はこういうのが流行っていたのです)。  現在は昔とは逆に、プルトニウムより重い元素も発見されています。  ちなみにプルトニウムの次の元素は 「アメリシウム」。  うーん。こんなこっぱずかしいのはつけないでほしいと思いますが、万が一と言うことになれば、米州星とでも呼ぶのでしょうか(命名権者は「名前は守秘義務があるが、いずれかの神話から名前をとった」と言っていたようですが)。。。 参考下に冥王星を命名した時の落選候補が幾つか上げられています。

参考URL:
http://www.susono.com/~ohara/star/greek.html,http://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/hypo.html#planetx

その他の回答 (1)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

たぶん、正式名称が付いた段階で、正式名称を日本語訳した名称の中から、天文学会が決めるのではないでしょうか。 プルート(冥王星)を、まかり間違って、「閻魔星」なんてつけなくてよかったと思います。 海王星は、ネプチューン 天王星は、ウラノス ネプチューンは、ローマ神話で海の神 ウラノスは、ギリシャ神話で、天空の神だったと思います。

関連するQ&A