- 締切済み
不動産トラブルです。専門的な意見を。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1528637が前回の質問です。続きの相談です。要点は、とても古い一軒家で、家主さん、その親族の方々が敷地内に住んでるような環境です。入居前に娘さん二人から、ここは母の物件ですので何かあれば母に聞いてください。という言葉があり、契約書の家主様の名前もお母様でした。契約前の話の時、家主様がその娘さん二人の前で、友人が遊びに来たりするので、その場合どこか車を置いてもいいところはありますか?と聞いたら「空いてる好きなところにおいていいよ」とはっきりおっしゃいました。2台駐車場は借りたので、その横に置かせてもらうことになり、また、「もう古い家なので、好きなように手を加えてもいいよ」と言われ、ハウスクリーニングさえ入っていないひどい状況でしたが、賃貸契約を結びました。入居後、娘さんの旦那さんが、家主さんが呆けてきてるので代理になった(契約書の代理人欄に名前はない。)と言われ、車も置けなくされ、その際、契約書には何も書いてないんだから、口約束なんか通用しないと言われ、エアコンの穴一つ開けるのも言ってきてくださいとのこと。落書きがひどい柱を塗り替えたいといったら、ダメですと言われ、愕然としました。不動産屋は、夫婦でやってる小さな所でいつもいる奥さんは専門的な知識も全くなく、先日電話で駐車場の件で間に入ってくれないかと頼んだところ、「そんなに停めたいならもう一台契約したら?」と言われ、せめて話し合いの場を設けて欲しいと言えば、「その日は息子の芋ほりだから無理」とか、話し合いになりません。とりあえず代理人の方に契約不履行ですというような事を角が立たないような感じで文書を作ったのですが、送る前に不動産屋にも、それを送るということ、それとこちらの気持ちを分かってもらえる様な文書を作りたいです。専門的な意見も取り入れて。良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
御礼のほう遅くなりまして、すみません。一意見としてとても参考になりました。あれからまだ何も進展していませんが、落ち着いて考えてみて、私としては、車をとめたことを、すごい剣幕で怒られたことが、理不尽な気がして、感情的になってしまっていたのかもしれません。その人それぞれの性格なんでしょうが、他の人たちとは普通に話せるのに、その人は、まともに話せる相手ではないみたいなので・・・。しかも、そんな都会ではないですし、家も坂の上のほうなので、パーキングなんて、とても遠いところにあるんです。たくさんとめる所があるのに、何で!?と思わず考えてしまいました。仕方がないと言えば仕方がないのでしょうが、その人にパーキングにとめればいいでしょう?などといわれると、何だか腹が立ってしまいました。 とりあえず、後は主人に任せてみようかと思います。ありがとうございました。