- ベストアンサー
寒冷地仕様について
現在カローラに乗っています。 最近長野県に引っ越しまして、寒冷地仕様が必要と言われました。 バッテリーを大きいサイズに変えようと考えていまして、 バッテリーを選ぶ基準、ポイント等を教えて頂きたいです。 車に関してあまり詳しくないので、易しめの回答をお願いします。m(__)m (交換自体は車好きな友人にやってもらう予定です)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ユアサバッテリーのサイトで検索してみると、カローラのバッテリーはこのようになります。 標準仕様は、ガソリン車:34B19L ディーゼル車:80D26L となっています。これを寒冷地仕様車のバッテリーに交換するには下記のバッテリーに交換する必要もあります。 寒冷地仕様は、ガソリン車:46B24L ディーゼル車:95D31L となりますね。 ・ユアサバッテリー検索 ↓ http://gyb.gs-yuasa.com/fit/index.html また、余談として、冬季間最低気温が0度以下が続くような場所ですと、冷却水も凍りますので交換する必要も出て来ます。 またこれに付随して、ヒーターの利き目も弱くなりますので、サーモスタットも寒冷地仕様の物に交換する必要があります。
その他の回答 (6)
lucia_2004さんありがとっ。 #1です。 基本的にバッテリー端子の口金の太さ、幅、長さ、高さが枠内に収まれば良いわけです。 バッテリーが乗っかってる皿よりでかいと固定できませんし、高さがあるとボンネットに当たってしまいます。 端子の太さが違っても取り付けが出来ません。 無理すれば付きますが、故障の原因になります。 その中で、頭の数字の最大のバッテリー(金額的な物もあるけど)を選ぶ。と。 車好きの友人が居るなら相談しましょうや。 いろんな事言われてそろそろ頭の中がウニウニしてきたかな?(^^)
お礼
#1さんも、たびたびありがとうございます。 車好きの友人ってのが関東住まいで 寒冷地仕様については、ざっとしか分からないとか…。 バッテリー交換自体は簡単にできるとのことで 冬までにやってもらおうとしているところです。
- lucia_2004
- ベストアンサー率35% (64/178)
たびたび#2です。 「現地の方から車を動かせなくなると聞いており」とは、=バッテリーの容量が左右する事という話で聞いていますか? 私も、長野県の山裾出身ですが、父も知人・友人もそういう事を言っていた記憶が無かったので・・・ ドアが(凍って)あかないことは良くありましたが(苦笑) バッテリーは、こまめなメンテナンスが大事です。(バッテリーに限らずですが) 液が少なくなっていないか、電極周りが汚れていないかなどですね。 そして、バッテリーも消耗品・寿命があるという事を認識すること。(2年という説もありますが、4年くらい持つという話も聞きます) あとは、なるべく車を冷やさない。 できるなら、車庫に入れるのがよろしいかと。 車は毎日、乗りますよね? もし、たまにしか乗らないのであれば、定期的にエンジンをまわすのも忘れてはいけません。 まぁ、最近のバッテリーはそうそう放電はしないですけれど。
お礼
#2さん、たびたびありがとうございます。 寒冷地仕様にしておかないと車を動かせなくなる、 対策として、バッテリーの容量,ラジエーター液の濃度を濃くする,etc. といったことを言われました。 少しオーバーに言われた、もしくは私の誤解もあるかもしれないです。
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
寒冷地仕様でバッテリーだけで大丈夫ですか? バッテリーならカーショップで同じ規格の容量の大きいバッテリーに交換するだけですが、今のバッテリーが特に問題無いのならわざわざ交換する必要は無いと思います いざというときバッテリー上がりが心配なら、バッテリー充電器を購入しておいて弱くなって来たかな?と思ったら一晩充電し、それでも弱くなるのであれば交換を検討すれば良いと思います 私も雪国なんですが、私の車は寒冷地仕様はありませんでしたしバッテリーもごく普通のものです、まあ電気を使う装備が多いのでバッテリーは容量の大きいものにしていますが それよりも肝腎なのが冷却水を不凍液にする事とウォッシャー液を凍らない程度の濃度にする事ですね 冷却水が凍ってしまうとエンジンが壊れますので、秋頃に地元のディーラーなどで交換してもらうと良いと思います エンジンオイルはメーカー指定のもので十分ですが、地元ディーラーで整備するときに聞いてみても良いと思います、よほどの寒さで無い限りオイル粘度を変える事は無いでしょう
お礼
回答ありがとうございます。 冷却水も変える予定でいます。
- lucia_2004
- ベストアンサー率35% (64/178)
#2ですけど、#1さんに対する質問「平成8年製の寒冷地仕様のバッテリーをカーショップで探せばいいとうことですか?」について バッテリーは、車種年式にあまりシビアではありません。トヨタでしたら、大抵のバッテリーはつくのではないかと思いますよ。 しいて言えば、サイズがその車に合うかどうかです。 店員さんに、カローラにつく大容量のバッテリーを探していますと言えば良いのです。 #1さんへ、差し出がましく回答してしまい、失礼しました。
- lucia_2004
- ベストアンサー率35% (64/178)
過去の投稿で、やはり長野県に越した方の質問がありました。 回答が充実していたので、ご一読ください。 http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=1184933 バッテリーのメカニズム http://www.1-battery.com/batt2.html (参考URLにも記入) 寒冷地仕様の写真付ページ http://okiku.net/presage/mypre/kanreichi.html バッテリー以外の注意点もあり、勉強になります。 既に長野に越していらっしゃるんですよね? それでしたら、車専門ショップにて、ご自身の車に合うバッテリーを店員さんに聞いてみてください。 そして、参考URLをご覧頂いた上で判断してください。 私としましては、秋になったらオイルも寒冷地仕様にすることをお勧めします。 http://www.car-market.jp/maintenance/check/engineoilkinds.html
お礼
回答ありがとうございます。 参考URLに「長野なら普通の仕様で大丈夫・・・」 とありますが、家が山裾に近くで 現地の方から車を動かせなくなると聞いており、 心配しているところなんです。 他の参考URLもこれから見てみます。
カローラにも年式やグレードにより分かれるようです。 http://www.vasques.com/tekigou/search.htm 参考にしてください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私の車は平成8年製,AT車ですので 同じ平成8年製の寒冷地仕様のバッテリーを カーショップで探せばいいとうことですか?
お礼
回答ありがとうございました。