- ベストアンサー
寒冷地仕様について
最近の車は、地域格差はなくなったのでしょうか? 一昔前、北海道で販売している車は、寒冷地仕様と言う事で特にバッテリーなどを変える必要があり、割高な設定となっておりました。が最近カタログみるとそのような事が記載されてなくので、全国同じ仕様で大丈夫になったのかなと感じております。逆を言うと中古車を検討する場合、寒冷地ユースでも全国から持ってきてもそのまま乗れるのかなと疑問に思っております。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寒冷地で使われるのでしたらやっぱり寒冷地仕様の方が よいと思います。 寒冷地仕様はメーカオプションとなってカタログにも掲 載されています。(トヨタ車の場合しか知りませんが。 トヨタの人間ではありません。) 表面的に見えるのはバッテリーのサイズくらいですが、 実際は ・バッテリーに接続されるケーブルの太さ ・ワイパーモータの大きさ ・スタータモータの大きさ ・ゴムシールの材質 ・後席ヒータダクトの有無 など多岐にわたります。 単にバッテリーを替えただけでは 寒いときの始動性や降雪時のワイパーの力強さとか いろいろ違いが出てきます。
その他の回答 (4)
- neji1
- ベストアンサー率45% (172/379)
当方、北海道ほどではありませんが、寒冷地に住んでおります。 5年前に、マツダのプレマシーを購入しましたが、わずか(3万円くらいだった記憶が?)の価格差で標準仕様を選択しました。 寒冷地仕様と標準仕様を継続使用して比較したことはありませんので、直接の比較は出来ませんが、よく言われる、バッテリあがり、エンジン始動性悪い、などは感じません。 ただ、後部ヒータダクトが無いので、後部がなかなか温まらないのが不満で、いまだに寒冷地仕様にしておけば・・・と後悔しています。 なお、購入時にディーラの方から聞いた話ですが、最近は「寒冷地仕様をくれ」と言わない限り、すすめないそうです。カタログに記載が無い車もあるようです。そのくらい、寒冷地仕様と標準仕様の差が無くなったと言うことでしょう。 中古車の場合には、うまく寒冷地仕様を探せれば良いですが、現実には流通量が少ないので難しいのでは?
- satoppp
- ベストアンサー率36% (63/175)
マツダには寒冷地仕様は無いと言われました。
- sego
- ベストアンサー率29% (371/1269)
寒冷地仕様の表記が少なくなった理由は、 車の電装品が多くなり(カーナビや、ABS、・・・)標準バッテリーの大型化、オルタネータの大型化や性能アップ、ゴム樹脂製品の性能向上で、分ける必要がなくなったのが理由らしいです。 現在所有の車は、ファミリーカーで寒冷地仕様ではありませんが、後部ヒータダクトも装備しています。標準バッテリーが75D23Rと大きくなっています。 ドアパッキンも2重シールドになっています。
寒冷地仕様は、概ね全グレードにオプション設定となっています。 17000円ぐらいプラスです。(日産5ナンバー) 寒冷地仕様でなくてもそこそこ乗れると思います。 バッテリーを変えたりするぐらいで乗れると思います。
お礼
ありがとうございます。