- ベストアンサー
義母の言い分は当然のことでしょうか。
話がややこしいのでポイントだけかいつまみます。 ・旦那、嫁さん共働き。月収は二人合わせて35万程度。 ・旦那、嫁共にお金にルーズ。借金はないが毎月赤字。 ・現在子供3人で、お腹に双子が入っている。嫁さんはいずれも帝王切開で出産。今回が4回目の切開になる。 ・旦那方の両親が建てた2世帯住宅で生活。光熱費はきちんと折半。とは言え、食費はほぼ両親に頼っている。おそらくその他の面でも金銭的に頼っている。 ・旦那方の両親は経済的に余裕があるが、嫁方はあまり余裕がない。 ・夫婦間でもめ事があり、出産も控えているので一時嫁さんが実家に帰ることになった。 ・3人の子供は元気が良すぎる。旦那方のお母さんはよく面倒を見きるもんだとみんな言っているほどわんぱく共。 ・夫婦は離婚は視野に入れていない。落ち着いたら一緒に生活するつもり。 ・旦那方のお母さんが自分が子供の面倒を見ると再三いったが、嫁方のお母さんがガンとして聞き入れず、子供を3人とも手元に引き取った。 と言った状況で、嫁さんのお母さんがとんでもないことを言い出したのです。 旦那(娘婿)に「子供(孫)の面倒を見るためにパートを休まなければならないから、その間の養育費を出して欲しい。」とのことです。 今まで子供の玩具などは買って貰ったことがあっても、生活費の面倒などは見て貰ったことありません。嫁さんの実家ではそれほどの経済的余裕はないようです。 嫁さん方の義母さん言い分は、当然の事として受け取られるのでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 当然ではないと、思います。 旦那のおかあさんが、めんどうをみたら、請求しますか? しないと思います。お金がないので、こちらで、めんどうをみます。と言っておけば、お嫁さんのおかあさんが、決断すると思います。 出産が終ったら、1日も早く、戻ってきてもらい、仲良く暮らす事が、総てを解決します。 頑張って下さい。
その他の回答 (12)
- rettynna
- ベストアンサー率14% (28/200)
いままでどなたも指摘してませんが、 私としては2世帯住宅で「住居費」がいらず、食費もほとんど親頼りかついろいろ経済的に頼ってる状態でどうして「月収35万」で毎月赤字になるのか不思議でなりません。これが額面だとしても手取りで20数万あるわけでしょう?世の中この金額できっちり貯金して家まで建てる人なんぼでもいます。 これからもう2人増える・・くらくらしてきます。 まさかあとの3人も年子か2歳差くらいで、上の子が小学校に上がったかどうか・・という状況ではないでしょうね? ←下のレス読んで「7年間」とありやはりそうか・・と頭痛くなりました。 この自立してない夫婦、どうよ?ってあきれ果ててます。 義母から >生活費の面倒などは見て貰ったことありません。 ここで、「あたりまえじゃ、このボケ!!」と叫んだ方結構いると思います(私も) >「子供(孫)の面倒を見るためにパートを休まなければならないから、その間の養育費を出して欲しい。」 当たり前の要求ですね。最低食費くらいは渡すべきでしょう?貴方側に金銭的余裕があるわけですし、なくてもけじめの問題です。 私は就職後、親から金銭的援助は受けたことがありません。結婚のときは「これは親の仕事だから」とたんす買ったり・・そういうのはしてもらいましたけど(これは相手の親へのためのものでもあるし=田舎は嫁の支度ぶりも評価されるので) 共働きで出産ぎりぎりまで働いてましたから、出産後母に2週間ほど来て貰いました。子供が病気になって看病がいり有給のやりくりで収拾がつかないときは出てきてもらいました(夫の親は自営業) そのときも生活費、つまり買い物に使う金は皆出してたし、往復の交通費に加えてお世話になった分も余分に母に渡しました。 そんなものでしょう?? いつまでも親がいると思いなさんな。 これで、貴方の親の収入が献金だけになって、子供の学費にさらに金がかかるようになって・・・ 親もいつまでも元気と思わないでね。介護か必要になったらどうする? とここまで書いて、義母が生活費をと言ってきたのは実際に食費もかかるだろうしたいへんだということもあるでしょうが、あなたが全部使ってしまうよりはと思ってるのかも・・と感じました。 友人とこもそうだもの、子供に金がかかるようになってさすがに彼女が「貯めなきゃ!節約しなきゃ!」と思っても旦那がパッパラパッパラ使ってしまう・・と愚痴の電話。欲しいものが我慢できない性質らしい。 将来設計少し考えた方がよろしいかと。
お礼
二人とも計画性がなく始末に負えないのですが、憎めない人柄なので結局周囲も甘く見てしまうところがあるのです。 rettynna様、貴方には是非この夫婦の処へ行って「精神注入棒」を振りかざして説教して戴きたい! 熱いメッセージをありがとうございました。
具体的に書いて貰わないとなんとも言えませんですが、子供の養育費を出すのって旦那さんは 当然のことではないでしょうか。 払いたくなければ、嫁の母に「貴方が引き取ると言ったのですから貴方が面倒を見てください」 とでも言えばいいのではないですか。
お礼
「貴方が引き取ると言ったのですから貴方が面倒を見てください」 コレを言って両家で揉めているそうです。(当然ですよね) 難しい問題です。 ご意見ありがとうございました。
- porian
- ベストアンサー率18% (57/306)
多くの回答が出てますから、今更ですが。 経緯はなんであれ、子供の生活費は親が払うべきものです。「義母さんに払うお礼」じゃなくて、「子供に生活費」なんですから。 これまでの生活費が夫婦の給料じゃなく、旦那の両親におんぶしてた、なんてことはそれぞれの家の内情で、子供の知ったことじゃありません。「子供のいるところへ金を渡す」。ただそれだけのことです。 子供にイヤな思いとか不自由させたら、親の責任ですよ。
素人ですが・・・言い分は正しい・正論ですが社会的にいえば「そこまで言わなくてもいいのに。」「ヒドイ言い方」ですね。 「少ないですがこれだけ」と、1万円でも5千円でも渡しておいて「もっと払えるようになったら増やしたいです。そのように頑張ります。」と伝えておけば丸く収まるのではないでしょうか?
お礼
まずは些少でも気持ちを表すべきだったのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。
- rosierosie
- ベストアンサー率13% (2/15)
3人のお子さんがいて双子ちゃんを妊娠されているなら、奥様も大変だと思います。 普通に里帰り出産すると考えたら、その間の生活費ってことで実家に渡したりするのがマナーだと思いますし、まして3人のお子さま連れならお義母さんが何も言わなくても渡すのは当然かと思います。 まあ結局お義母さんがお子さまを戻してきたと言う事で旦那様か旦那様のご両親がみることになるのでしょうね。 >3人の子供は元気が良すぎる。旦那方のお母さんはよく面倒を見きるもんだとみんな言っているほどわんぱく共。 個人的には旦那様のお母さんが手に負えないとおっしゃっている訳でないので元気が良すぎていけない事ってあるの?と思います。 あと、出産が帝王切開で何か問題があるんですか?
お礼
私は出産の経験がないのでよく判らないのですが、帝王切開は母体にかかる負担が大きいそうで、そう何度も出来ることではないらしく、それを判っていながら、生活もようようやって行けていない有様で子供を作るとは何事かと、旦那方のお母さんの言い分です。 ごいけんありがとうございました。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
私が産後に実家へ戻った時に、主人の母が主人通して、食費を実家へ渡してくれました。 義姉が夏休みに実家へ子どもだけを帰省させた時、義姉は実家の両親へ食費を渡していました。 私も実家へ長く滞在する時には、食費を実家の親へ少し払います。 預かっている以上は子どもの食事に気をつかったり、世話をしていただくので、それ相応の負担はしていいのではないでしょうか。
それだけ見れば、当然の事と言えると思います。 面倒を見ていただいた方に、払える範囲で子供の生活費等をお渡しするのは当然の事だし、3人の子供もできれば母親と一緒に生活できた方がいいと思います。 問題は、余裕が無いって事を義母さんに伝えていない事なのだろうと思います。 情けない思いはするでしょうけど、状況的に旦那の実家に預けるしかないのであれば、その事はきちんと伝えるべきです。 旦那さんも仕事が軌道に乗るまで、どちらかの実家で生活した方がいいんじゃないですか?
- natu-natu555
- ベストアンサー率14% (57/385)
とんでもないこと・・・というか、 当たり前のことなのじゃないかと思います。 大人の勝手な都合で一時的だけど別居 ということになって、子どもも・・と いうことであれば、子どもや奥さんの ”食いぶち”くらい、渡して当然じゃ ありませんか?出産のため、 里帰りする時に、 「うちの嫁がお世話になります」と、 しばらくの生活費を渡しに、ご主人側の親が、 奥さん側の親に挨拶に行きますよね。 それと似たようなことじゃない でしょうか。いくら、子どもの面倒は こちらで見るから、と言っても、 普段生活費の援助みたいなのをして いるとしても、それはそれ、 ではありませんか?別のことだと思います。 また、別居ということにしても、 生活費はきちんと渡さないと いけないのです。離婚のサイト などを見られてもわかると思いますが・・・。 もめごとというのがどんなことか わかりませんが、奥さんやお子さん のことを思えば当然のことだと思います。
- Jameskusa
- ベストアンサー率31% (229/718)
当然の権利ですよ。経済的に裕福でないのなら、本来夫婦が円満でいられれば出費する必要のないものです。それが夫婦のトラブルで子供を預かりパートも休まなければならないのだから当然です。 また旦那方の親が子供の面倒を見るといっても譲らないのは、自分の娘の苦労が分かるからです。娘から生まれた子供は余計に離したくないのでしょう。また旦那方の両親が建てた2世帯住宅に住んでいるにもかかわらず、夫婦のトラブルで娘が実家に帰ってくれば、余計に旦那の親ともうまくいってないと思っているでしょう。離婚したら孫も取られてしまうという危機感があるのではないでしょうか。 とにかく質問を見て思ったのは、夫婦が金銭感覚がないのに平気で子供をいっぱい作ることは大問題です。恐らく旦那の両親が経済的に裕福だから甘えっぱなしだということが容易に分かります。そのことにも嫁の母は不審に思ってもおかしくないはずです。経済的に裕福でなければ余計にそう思っているでしょう。だからそんな環境にいるより自分の手元におきたいと思ってもおかしくないし、自分がその立場なら旦那の親には孫を預けませんね。たとえ自分が貧乏になったとしてもです。 でも現実的に生活が出来ないというのなら養育費の請求は間違いではないです。 そもそも経済的に裕福な旦那の両親に甘え続けた金銭感覚に乏しいのと、欲望のまま子供を作り続けた夫婦の悲惨な末路です。もしあなたが当事者なら、親から自立して夫婦二人で生きていきましょう。親と同居していて円満にいくケースは多いですが、この夫婦の場合は親の存在が夫婦の自立を妨げています。 質問と関係ないことも書きましたが、どう見てもおかしいと思うのは自分だけではないと思います。まあ他人のことなのでこれ以上書くことは失礼になるので終わりにします。 物事は計画的に!ですよ。
お礼
私が当事者じゃないので口を出せないと言うのもありますが、やはりこの夫婦の計画性の無さにはちょっと・・とおもう処もあります。 二人が離婚を視野に入れていないのがせめてもの救い、とはいえ、やはり両家のご両親の心配は尽きることがないようです。 ご意見ありがとうございました。
- hanako171
- ベストアンサー率31% (31/98)
旦那に「自立した家庭」の意識があるのなら、旦那と嫁さん+子供3人が別居している状態ですから、自分の小遣いを残して残りを渡すのは当然でしょう。 誰かに言われたから渡すとか渡さないとかの問題ではない。ってより、言われて恥ずかしくないか?しっかりしてください。「月収は二人合わせて35万程度」「旦那、嫁共にお金にルーズ」「現在子供3人で、お腹に双子が入っている」状態ではご両親に頼らざるを得ないでしょう。そんな状態で、「嫁さん方の義母さん言い分は、当然の事として受け取られるのでしょうか」って聴く以前の問題です。
お礼
旦那の意識は如何な物でしょう・・。 自分たちでは自立しているつもりでしょうが、端から見るととてもそうとは言えないような。 全くご両親におんぶに抱っこの状態で生活しております。 ご意見ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
今まで7年間旦那方のお母さんは一人で子供達の面倒を見てきたような物です。 それを考えるとやはり納得行かない言い分でしょうか。 難しいです。 ご意見ありがとうございました。