• ベストアンサー

2次関数について

こんにちは。高1です。 (例)y=2x2+4x+6 =2(x2+2x)+6 =2{(x+1)2 -1} +6 =2(x+1)2 -2+6 =2(x+1)2 +4  ・・・(1) 2次関数のグラフを平行移動させるとき、上のようにやります。例えば(1)を頂点が(4,5)になるように平行移動させるとy=2(x-4)2 +5  ・・・(2) となりますよね? この答えを解答欄に書くときは(2)のままでいいのでしょうか?それとも展開してy=ax2+bx+cの形にしたほうがいいのでしょうか?教えて下さい。高校の先生、予備校の講師のかたに回答していただくと嬉しいです。よろしくお願いします。()の後やxの後にある2は2乗という意味です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • so88
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

バイトですが塾講師をしてました。 答えとしては、どちらでもかまいません。 展開してもしなくても同じことを意味していますからバツをつけることはできません。 暑いですが勉強がんばって!

noname#25702
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • victrian
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.3

このままより、できましたらy=の指揮したほうが良いですね。(2)のままだと途中のように感じる先生方もいますから。時間がない場合はしょうがないですが、でもバツになることはありません。

noname#25702
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

頂点や軸を聞かれているのであれば,y=2(x-a)^2 +bの書き方のほうがいいとおもいます. それ以外でしたら,y=ax^2+bx+cでもいいと思います. 正直,どちらの書き方でも正解です. >()の後やxの後にある2は2乗という意味です。 例えば,Xの2乗はX^2と書きます.

noname#25702
質問者

お礼

2乗の書きかたまで教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A