• ベストアンサー

求みます、いや、求めます。えっ!?どっちかわからへん。。

よく迷います。 口語で、求める(下一) 文語で、求む(下二) 「求みます」には活用するはずもないと思うのですが、、、というとこまでは調べました。 自分自身迷った末に「求みます」と書いたこともあります。というかそれをやってしまった質問が今アンケートカテゴリで生きています。国語的な質問なのに間違いました。。 でも注意されません。(注意してくれと言ってないからでしょうが。)ただバカにされて注意されないならいいのですが、気づかずに注意しない人もあるのではないかと思います。 自分で書くぶんには「求めます」だけども「求みます」を変だと思わない人だっているんでしょう。 google検索では「求めます」の方がやはり断然多く、しかし「求みます」も打ち間違いとはとても言えない数がヒットします。前置きが長くなりました。 1:なんで「求みます」と「求めます」で私は迷うのでしょうか、というかなぜ「求みます」がプチ普及しているのでしょうか。 2:「求みます」は言語学かなんかで論議されてるのでしょうか。 3:そもそも「求みます」は間違いではないのでしょうか。変換も普通にできちゃいました。 感覚的回答ではなく、根拠(あるのか?)を示した形での回答ならなおのこと嬉しいです。 なんか自分が感じた感覚ですが、求める側が強いか、他者に求める要素が強いかで使い分けられているかのような文章も検索時に見ました。 (他人に)求めます。 (私が)求みます。 みたいな感じです。4:こんなのってありですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 文語の下二段は口語では下一段,上二段は上一段になるのが普通です。  しかし,「滅びる」はどうでしょう。  上二段「滅ぶ」→上一段「滅びる」だけでなく, 口語でも「滅ぶ」が残っています。ただし,この場合五段活用になります。  また,文語のサ変は「す」ですが,口語では「する」になります。しかし,「愛す」「課す」など,口語でも「す」が残り,これも五段活用になります。  このパターンにしたがうと,「求む」という下二段は「求める」という下一段になりますが,口語で「求む」を残すとすれば,五段活用になるのではないでしょうか。  五段活用というのは,現代の日本人にとって,一番なじみやすい活用だということではないでしょうか。あるいは,外国の日本語学習者にとって,と言った方がいいのかもしれません。  口語の連用形で,「イ段」になるのが多い(五段の他,上一段,サ変,カ変)ということとも関係があるかもしれません。  いずれにしても,今のところ,「求めます」が正しく,「求みます」は誤用と言わざるを得ないのではないでしょうか。

fuyumerei
質問者

お礼

知らなかったです。普段現代語の活用なんて気にしないですからね~。 丁寧且つ分かりやすい回答ありがとうございます。 五段活用説もかなり説得力がありますね。確かに五段活用は現代ではなじみ深いものかもしれません。 >今のところ,「求めます」が正しく,「求みます」は誤用と言わざるを得ないのではないでしょうか。 私はある意味最先端ですね。曲解しましたか。。

その他の回答 (5)

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.6

以前に「済む」と「済ます」で「済みます?済ませます? 済まします?あれ??」と迷った私としては、なんか 質問者さまに親近感です(笑) ちなみに最近も「耳を澄ませて?澄まして?」と迷い 質問してしまいました・・^^ >求める側が強いか、他者に求める要素が強いかで 使い分けられているかのような 国語的には根拠はないのでしょうけれど、なんとなく 言いたいことは伝わりますね^^間違ってはいるけど 「求みます」のほうが強調されている感じがします(笑) 「求む」も「アシスタント求む!」みたいな感じで 目にするから、連用形として「求みます」にして 使ってしまっているのでは?

fuyumerei
質問者

お礼

「耳を澄まして」の質問は私もちょうど通りかかりに見まして、大変共感すると共に、勉強させていただきました。ありがとうございました。 なんかわかっていただけたようで嬉しいです☆

noname#19923
noname#19923
回答No.4

>求みます、というのは、国会なんか見てると使われてますよ。 「○○にお答えいただきますよう、求みます」 なんて感じでしょうか。 うーん,これはなまっているだけでは? 文語の「求む」は質問者さんもおっしゃっているとおり,下二段活用ですから,「求み」という形にはなりません。 私自身は「求みます」は見たことも聞いたことも使ったこともありません。また,ATOK では「求みます」は変換できなかったので,MSIME がドジなだけではないかと思います。 というわけで,No.2 の bandgap のおっしゃるとおり,「頼む」の類推から生じたものと思われます。

fuyumerei
質問者

お礼

なまってるわけではないと思います。 ATOKでは変換できないんですね。IMEより優秀なんですね。 やっぱ、頼みます路線ですかね。

回答No.3

求みます、というのは、国会なんか見てると使われてますよ。 「○○にお答えいただきますよう、求みます」 なんて感じでしょうか。 求めます、は口語体で、 求みます、は文語体だったと思います。 本来、求めますはくだけた言い方なんですね。 ですので、文章でしかめっつらしく書く場合は「求みます」で、 言葉で言う場合は「求めます」だと思えばいいんじゃないでしょうか。

fuyumerei
質問者

お礼

国会議事録で「求みます」を検索すると、0件ヒットでした。ということは、議員が「求みます」と言っても、字に起こすときに「求めます」に書き換えられているんですね。少なくとも事務局は間違った言い方だと認識してるってことになりそうです。

fuyumerei
質問者

補足

お手数ですが、 >求みます、は文語体だったと思います。 ということが書かれた資料のようなものありますでしょうか。ございましたら、補足いただきたいです。 でも国会議員が言うんだから一般国民だって普通に言いますよね。仮に間違った言い方だとすれば、あんまりいいことじゃないですよね。

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.2

求む,と頼む,が同じような意味だからな気がします. 頼みます,求みます.ほら.

fuyumerei
質問者

お礼

>ほら なんかすごい!!感動。ほんまや~ 「求みます」の方が柔らかい感じがするのは、頼むのニュアンスが入っているからかもしれませんね。 というか、「求みます」が柔らかいニュアンスとか言ってること自体おかしいですね。

回答No.1

びっくりしました~! 「求みます。」と入れると、本当に変換されるのですね。 「求みます。」って、聞いたことも読んだこともありません。 もちろん、使った事も・・・。 一部の方の間で、流行っている言葉なのでしょうか?と言う、感じです。 「枯れる」は、「枯れます」にはなるけど、「枯ります」と言わないですよね? それと同じくらい、「求みます。」って、変だと思います。

fuyumerei
質問者

お礼

>聞いたことも読んだこともありません。 ふーんやっぱりそういう方もいらっしゃるんですね。 流行ってるというか定着に近く、一部というか結構広い範囲って感じだろうと思います。 悪い現象なんでしょうね。。やばいっす。。

関連するQ&A