• ベストアンサー

差別について

身体障害者を差別してはいけない と、どこかで聞きました。 ニュースだったか、小学校の道徳だったか覚えていないのですが。 身体障害者はいろいろな種類がありますよね。 手、足、目、頭、耳、声等。 同じ電車に知的障害者らしい人が乗るので、少し気になりました。 知的障害者を見てなんかやだなぁ~と思い逃げる、離れる行為は差別なんですか? 知的障害者が犯罪をしても無罪になる可能性がある。 コレって逆に差別なんじゃないですか? というか、健常者がすると犯罪になることをしても無罪になるような人からは逃げるべきだと思いませんか? 俺は健常者の場合は、不審な行動をする人、奇声を上げる人からは逃げます。 しかし、「差別しちゃだめ」と言う記憶から、知的障害者っぽい人からはなるべく普通を装いながら離れるようにしています。 今は最初から同じ車両には乗らない努力をしています。(コレも差別?) 皆さんはどのように考えているのでしょうか? また、差別禁止の法律とかって言うのはどの程度まで規制されているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.10

多くの日本人の本音を率直に述べた質問ですね。ある意味、潔い態度だと思います。 差別は、人種・性別・障害の有無など身体的特徴によるものと、国籍・宗教・身分など社会的バックグランドによるものに大別できますが、いずれも自己と異なるものに対する心理的拒否反応に基づいています。しかし、実際に行われる差別の程度は、国や時代によって千差万別のようです。 聖徳太子以来、日本人は「和」をもって尊しとする社会を築いてきました。「和」は、同質者の間でよく成立するものなので、日本社会は構成員の同質性を強く要求します。外国人など自己と異なる存在に対する強い拒否反応は、一般には美点とされる「和」を尊ぶ心理に根ざしています。つまり、日本は、古来、異質なものを拒否する差別社会なのです。冒頭、質問者の態度を潔いと述べたのは、質問の内容が差別社会の構成員として自然なものと感じたからです。 しかし、差別の根っ子にある心理的拒否反応は絶対的なものではありません。成長過程の経験によって除去することも可能です。変な例かもしれませんが、次のようなことです。 多くの女性は虫を怖がります。しかし、男性は、虫を怖がらないどころか、これを手に取り、エサを与えて飼うことに楽しみを見出します。男の目には、虫に対する女性の恐怖は、ばかばかしい、滑稽な反応と写ります。しかし、女性は、虫の形・動き・質感などに違和感を感じとり、これを拒否しているのであって、ある意味、当然の反応です。 男が虫を恐れないのは、小さいときから虫に興味をもち、これを捕まえたり飼ったりする経験を積んでいるからです。奇妙な形や動きに対する拒否反応が、経験によって抑制されているのです。 障害者に対する拒否反応も、同じ方法で抑制することが可能なはずです。従来、障害者は、みっともない存在として家の中に閉塞されていたので、多くの日本人は障害者と接した経験を持っていません。だから多くの日本人は障害者に違和感を感じ、差別するのです。 近時、障害者の社会進出が少しずつ増えてきました。この状況が継続すれば、健常者が障害者と接する機会が増大し、差別も減少していくはずです。養護学校や障害者だけのコロニー型施設は、障害者を隔離し、健常者が障害者と接する機会を奪う古いタイプの施設なので、これを廃止するのも一法でしょう。 差別は一般の心理に根ざしています。一般の心理は社会の産物なので、うわべは別として、個人の努力で根絶することはできません。しかし、質問者も自己の心理に疑問を感じているのが読み取れます。社会の一般心理が変化しつつあるのです。障害者にとって、追い風といえるでしょう。 障害者が差別のない社会を望むのなら、その道を切り開くのは障害者以外にありません。障害者と健常者が日常的に接する機会が増えれば、障害者に対する健常者の反応も変わってくるはずです。

taunamlz
質問者

お礼

なにやら難しい話ですが、たぶん障害者の差別をなくすには障害者と付き合うことだと言う事ですよね。 ただ、健常者同士でも声が小さい等の理由で小中学校ではいじめがあるので、その道を開くのは並大抵では無いと思います。 何故自分が障害者を異質だと感じているかのルーツが分かったような気がします。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • da--
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.9

よほどのことがないと、きらいな奴に「お前むかつく」と言わないし、馬鹿な奴に「馬鹿だな」とは言いません。人間、思ったことをそのまま相手に伝える必要はありません。思うことや感じてしまうことは、それが差別であろうがなかろうが仕方ないではないですか。 弱者に手を差し伸べたりすることも、朝鮮人を卑下したりすることも、好きな人にだけ態度が違うのも全て差別です。「差別はいけない」と「差別」を一くくりにするから訳がわからなくなってしますのです。 大事なのは、相手の尊厳を傷つけず「不快な思いをさせない」ことではないでしょうか?私は「差別=罪」とは思いません。罪な差別というのは、必要もないのに相手の尊厳を傷つける差別だと思います。 ですから、あからさまに嫌がるそぶりを相手に伝えたりしなければいいのではないですか?本来は知的障害というものがどんなものか理解するべきだとは思いますが、全てにおいていちいち勉強していたらきりがありませんからね。ただ、統計的にちゃんとみているわけではないのですが、知的障害者の犯罪率って別に高くないと思いますよ。

taunamlz
質問者

お礼

知的障害者の犯罪率は高くないでしょうね。 あからさまに伝えなければ良いと言うことですので、それなら出来ると思います。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • ti-pun9
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.8

逃げる、避ける、差別、無理すること有りません思う様になされば如何ですか。    その行動、辺りの方たちがあなたをどの様に眺めておられるか味わってみて下さい。 また、障害者の芝居を三日間だけでもいいですから、やって街の中でお買い物でもしてみて下さい。 納得いけると思います。     障害者より。

noname#263010
noname#263010
回答No.7

私の意見として… 差別=「人を人としてみないで、別のモノとして捉える」という意味だと解釈しています。 たしかに知的障害者の方や身体障害者の方と接するのに慣れていない人にとっては、抵抗があるんじゃないかと思います。それはそれで仕方がないと思います。しかし、問題はそういった方々を同じ人間として見ないで、屈辱的な暴言を吐いたり、暴行したり、中傷したり、無視したりする行為だと思います。 人間は平等と言うかも知れませんが、一人一人の個性や能力が違いますし、経済状況や家族構成にも違いがあります。それはあくまで「差」だと思います。そこに「「人を人としてみないで、別のモノとして捉える」ところから「差別」という意味になると私は思います。 >俺は健常者の場合は、不審な行動をする人、奇声を上げる人からは逃げます。しかし、「差別しちゃだめ」と言う記憶から、知的障害者っぽい人からはなるべく普通を装いながら離れるようにしています 私でも、不審な行動をする人、奇声を上げる人からは避けるようにすると思います…正直を申し上げますとね。積極的に近づこうとは思わないです。ただ避ける理由としては「知的障害者だから危険だ」という差別的なイメージによるものではなく、その場の状況を捉えた上で危険を察知して直感的に判断して行動すると思います。 不審な行動をしたり、奇声を上げたりしている人が知的障害者の方であろうが健常者の方であろうが関係なく、避ける行動をとると思います。なぜなら自分の安全を守るためです。最近は肩がぶつかったぐらいで凶器で傷害を負わせる事件や、爆弾テロまで起きていて、一体何が起きるか分からない時代ですから、あえてその場に留まったり近づいたりせず、見に危険を感じたらすぐに回避行動をとる思います。

taunamlz
質問者

お礼

なるほど。 避ける理由が「障害者っぽいから」と言うイメージなのが駄目なのですね。 ただ、ぶつぶつ言う事に対しては危険だとは思った事はありません。 しかし、麻薬中毒者、アルコール依存症等の方もぶつぶつ言うらしいじゃないですか。 逆に「アル中っぽいから逃げよう」でも、障害者=アル中 のような発言になってもだめなんですよねぇ。 まぁ、でも今後は知的障害者だから危険そうと言う発言は控えようと思います。 ありがとうございました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.6

#2から返信。 あなたの器の大きさで全てご判断下さいませ。 以上です。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.5

taunamlzさんこんにちは。 僕は貴方の感覚に共感するなー。差別はいけないとは思うものの、脳への障害のある方の中には「ちょっと怖いなー」と思うような言動を取られる方もいらっしゃいますからね。 絶えずぶつぶつと独り言を言っていて、急に大声を張り上げ、周りを威嚇する方もいらっしゃいますし、そしたら、普通避けるわな。 ただね、こんな方でも別に周りに迷惑を掛けようと思ってやっているわけでは無い事が多いそうだし、実際、そう言った方と知り合いになると、別になんとも思わなくなるようです。(息子の教室には自閉症のお子さんがいらっしゃいますが、彼らはその子はそんな子だと思っているので、別に違和感は無いようですよ。特に暗記モノは凄いらしく、ある種の尊敬心を抱いている) そんな訳で、日常生活において避ける事自体は、「差別ではない」と思います。 しかし、そう言ったハンディを抱えた方と何らかの接点を持った時に、意識的に避ける事は「差別になる」と思います。 なにはともあれ「明日は我が身」 僕はそんな風に考えています。

taunamlz
質問者

お礼

こんにちは。 共感してくれる人がいるのは少しほっとしました。 知的障害者は興味のある事に付いての記憶力はすさまじいらしいですね。 俺の親も一時そういった施設で働いていたので、話を聞いてすごいと思った事もあります。 また、高校のころそういった人たちと接する機会も合りました。(強制ではないです。) >しかし、そう言った・・・ と言うのは、別の車両に乗る事は差別と言うことでしょうか? 明日はわが身。 そうですね。それは考えた事もありませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

わからないことがある時に、ネガティブな想像する人は日本人に多いので、珍しいことではありません。 ここでの質問も、ネガティブな人の妄想的な心配事の解消というケースもかなりの比率でありますから。 ある人や、ある人たちが嫌いと思う感情は当然のことで、それは誰にもとがめることができません。 中国に行って中国人にひどい目にあった。野球が好きな人は嫌い。たばこを吸う人は嫌い。など思うのは自由です。 しかし、それを社会的に表現するのは、マナー違反です。 特に、自分の責任ではない人に対しては、法律以前に、自分のプライドの問題として紳士的な対応をすべきです。 ネガティブな感情のほとんどは、知らないことから発生しています。 わからないことがあったときに、できるだけしろうとしたり、理解しようとすることで、それまでの認識ががらりと変わることは多々あります。 障害者の人たちに対する感情も、わからないことが原因でネガティブなイメージが発生し、そこから忌避しようとする行動が生まれていると思います。 おそらく、他の場面でも同じように逃げたり、ごまかしたりすることもあるのではないですか? 法律や、禁止されているからといって、こうした問題をとらえるのではなく、前向きに世の中と向かい合うという姿勢で、自分の心や行動を考えていけば、もっと面白い人生になると思いますよ。 荒川修作という世界レベルの現代美術作家は、痴呆老人が柱の周りを一日中ぐるぐる回っているのを見て、アートはいらないと言いました。彼にとってアートは必要ないと。柱の周りを回って幸せな人にアートは必要ないんだ。僕たちに必要なのは、彼にとっての柱の周りを回ることのようなものだと。 舞踏家でも身体障害者の体の動きからインスピレーションを得てダンスを開発する人がいます。 障害者は、単に健常者よりも特定の機能が劣っているということではなくて、少し違うスケール感や時間感覚、意識の感覚で生きているということなのです。 健常者が正常なのか、障害者が正常なのかは、どちらが多いかという話ではなく、どちらも正常と思える感覚が、その違いを突破することができるわけです。

taunamlz
質問者

補足

>しかし、それを社会的に表現・・・ それは、障害者から避ける事もその表現の一つと言う意味ですよね? じゃあタバコ吸ってる人から離れることもマナー違反? >おそらく、他の場面・・・ それは、他の車両に乗る事が差別であり、あなたがもし同じ車両に乗ったら別の方法があると言うことでしょうか? 具体的に何をするのですか? ほっとく? かかわりたくないだけで逃げてるとか言われたくないのですが? >法律や、禁止・・・ 法律禁止されているかどうかすら分からないのですが? 最後辺りの芸術の世界の話ですが、それこそ差別の発言なような気がするのですが? 普通の人を見てそんな事言う人居ないんじゃないんですか?? 多分俺がそんな事言われたら傷つくと思うのですけど。

回答No.3

差別しない=保護だと思っている方が多いですが 本当は普通に健常者と同じに触れ合えば良い事です。 障害が有る方に 特別視をする事は差別に繋がると思います。 健常者でも障害者でも 困っている時に助けるのはお互い様ですよね。 ですから 難しく考えずに 「困っている人を助ける」気持ちで居れば良いと思いますよ。 障害者の方を見かけても 貴方が困っていないと思えば 別に行動を起こさなくても・・・ 特別視が最大の差別で 自然に接すれば!

taunamlz
質問者

お礼

差別しないと保護は別 ですか。 参考になりました。 ただ、障害がある人を特別視するなといわれても、一目で分かるような障害者を特別視するなと言われても、目立つのでしょうがないじゃないですか。 それすら差別と言われたら・・・・ 行動には元から起こしていません。 誰かやるだろうというよりも、困ったら自分から誰かに助けを求めるだろうと・・・ まぁ、それが俺にとっての無差別って事だと思っているので。 差別しないと保護は別と言うのはありがたいです。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

まずは差別と区別を明確に。ご自分のご家族に身体障害者や知的障害者がいたら逃げ出しますか?---障害者を差別してはいけない---私たちが助けてあげるべきところは彼らが努力しても解決できない部分だけです(区別)。あとは全く同じ人間として接するべきですよ。

taunamlz
質問者

補足

差別と区別ですか。 なるほど と思いました。 区別については納得しました。 家族に身障者がいた場合は多分逃げ出さないのかな?と思いますが、実際そうなった場合にはどうなんでしょう? 子供に障害があると分かったら捨てる親もいることですし・・・ まったく同じ人間として接する場合ですが、今まで何人か知的障害者ッポイ人を見た事があります。 で、その判断基準なんですが、 動きがおかしい 本屋で声を出して本を読む 言葉にならない言葉を発している 人間として接するのなら近寄りたくない と思いません? もし知的障害者の家族がいた場合の対応としてはおそらく静かにさせます。 行動が子供と一緒ですよね。と言う事は、赤の他人の子供がその様な行動を取っていた場合は 1、親をにらむ 2、どこかに逃げる 3、我慢する とすると、親がいない状況では逃げるという行動でも同じ人間として接しているような気がするのですが。

回答No.1

>知的障害者が犯罪をしても無罪になる可能性がある。 >コレって逆に差別なんじゃないですか? まずこれは差別うんぬんというより、責任能力がないということにつきるでしょう。 未成年による犯罪も、それに順ずるのでは? 個人的な意見としていえば、差別はその人それぞれのとらえ方、振舞い方によると思います。 人との差、優劣、相手をどう思うか、ということは当たり前ですが誰でも持つものだと思います。 ただその上で相手を侮辱したり、失礼な態度をするのはいけないことでしょう。 「身体障害者を差別してはいけない」とうたっているのは、差別が現実としてあるからそうすべきではないとのことでしょうね。

taunamlz
質問者

補足

知的障害者の場合は、責任能力の有無ではなく、悪いことだと判断できたかどうかが判断基準なんじゃないんですか? 未成年と一緒だとすると、障害者の犯罪は親や保護者が負うなんて事もあるってことですか?? 侮辱したり失礼な態度≒いじめ ですよね。 殴る蹴るはさすがにまずいですが、無視、顔を見て逃げる等はいじめと言われたりしますよね。 差別はセクハラみたいなもので、本人がどう思ったかによるって事なんでしょうか??

関連するQ&A