• ベストアンサー

5歳の息子のチック

5歳の息子が5月ぐらいから「瞬きチック」が出るようになって来ました。 しかられたときや、眠いときなどに出ていましたが、最近は朝からずーっとやっています。 家庭環境が特に変わったわけでもないので、原因は幼稚園だと思っていました。 幼稚園のある友達に「触らないで」とか、「まねしないで」とか言われたことがあるといっていたので、先生に相談したら「その子もいつもそういうことを言っているわけではないし、周りのお友達とは仲良くしていますから」と言っていました。 息子はドラマやアニメをみて泣いてしまう感受性の強い子なので、たいしたことないことを言われても気になってしまうようです。 夏休みになってそのお友達とも会わなくなるので、少しはよくなってくれるかと思ったのですが、ひどくなっているような気がしています。 なるべく注意しないようにしていますが、 下の子(3歳)がそれをみてマネするようになってしまい、心配しています。 一度相談したほうがよいのでしょうか?その場合はどこへ行った方がよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.3

年長の長男が、まだ小さいときになっていました。 うちの場合は、私が厳しく叱っていたので、 それから出るようになりました。 私は、自分ではまだまだ未熟で、つい感情的になって怒っていました。それで、時には手を挙げることも。 その前に、友人で自分の子供が小さい時にやはり、あんまり厳しくしていたら、 瞬きチックがでるようになったから、 少し叱りすぎるのを辞めたことがある。と聞いていたので、 私もそうだと思って、出来るだけ怒らないように努めたら落着きました。 期間はそんなになかったです。 もう一人、チックが現在も出ている子をみかけました。 その子は、友人の友人の子供さんでしたが、 やはりお母さんが厳しいみたいでした。 チックの種類も、北野 武 みたいに、肩と首を同時に動かす感じでした。 私もついつい、一つ一つの癖に敏感になってしまいます。ですから、気持ちお察しします。 私は、一度市の乳幼児健診時で相談をしたら、 別の日に、児童発達心理の先生に相談をしたことがあります。無料でした。 また、私のかかりつけの小児科にも、月に一度心理学の先生を招いていて、その先生に受診したことがあります。 いづれも、結局問題ないということでしたが。 長男もそちらのお子さん同様、とても敏感なほうだと思います。 我が家のケースですが、 やはりいい子でいなければいけない。と感じてる部分があると思います。 また、次男が出来てからは、更に甘えたい部分を抑圧しているのか、 次男が寝ている間に三人でトランプをしたり、また、三人で出かけたときなどは非常に喜び、また甘えます。 普段はまったくそんな素振りを見せていなくても、 どこかでいい子でいなければいけない。と頑張っている反面、甘えたい気持ちも持っているのだなと思います。 うちも、外では友人と喧嘩したり、年上の子にからかわれて泣いたりしてますが、出来るだけ自分で解決出来るようになってもらうように、こちらも我慢強く見守るようにしています。 でも、お母さんちゃんと見てたよ。嫌だったら、すぐに帰ってきてもいいんだよ。と言って、 甘えられる環境を出来るだけ作るように心がけています。 (が、下の子が小さいのでいつもというわけにいかず・・・。) 参考になればいいですが。 お互い辛抱強く見守っていきましょう。

can1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 我が家の場合は、私以外の家族が厳しいかもしれません。 それで私に甘えようとするのですが、次男もいるのでなかなか独り占めできず、我慢しているようです。 同じような境遇で、しかもチックも落ち着いたという例をお聞きできて、とても安心しました。 子供のサインを見逃さず、がんばっていこうと思います。

その他の回答 (3)

noname#15057
noname#15057
回答No.4

私自身がチック症でした。 母は気づいてませんでしたが母が原因です。 いつも妹と比較されて「お姉ちゃんだから」とか大好きな祖母や父の悪口(愚痴のつもり)聞かされました。 今もちょっと良くなったけど母は心底好きに思えませんし頼りたくない相手です。 愛情はありますが・・・。 早めに相談して「本音を言える」状況にしてあげてください。 もちろんお子さんの原因はわからないですよ。 でも親にもいえないことがあるというのは本当だと思います。 心療内科ではみてくれないのでしょうか?

can1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私はなるべく「お兄ちゃんだから」と 我慢させていることはないんですが、 「お兄ちゃん」と呼ぶことすら 息子にはプレッシャーを与えているのかも。 原因は幼稚園だけではないのかもしれません。 普段の生活の中でも、息子からのサインを見逃さないよう心がけたいと思います。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.2

息子の同級生の子も幼稚園の頃に『瞬きチック』なり、よく相談を受けました。 (^-^)質問者さんのお子さんも家族以外の人には『あまりワガママを言わない優しい子』なのではないですか? どんな子でも家族にはワガママや自分の意見を通そうとする行動を起こすのは、当たり前であり自然です。 が、一歩家庭から離れると、友達に強く言えない・受身の優しい子になってしまうお子さんがいます。 社会的にこういうお子さんは『いい子であり、有難い存在』であるのですが、子供さんによってはストレスを抱えてしまう場合もあるのでしょう。 質問者さんのお子さんの場合、今はお母さんが彼に合った友達を選び、彼に『自信』を付けさせてあげてください。 もちろんお母さんやお父さんでもかまいませんが、家族の場合は少し環境が違います。『甘やかす』のと『自信を持たす』のバランスが難しいと思いますしね。 同世代の子同士の中で『○○くんってすごいね』とか、彼を認めてくれる友達がいれば彼にも自信がついてチックもそのうち無くなるでしょう(^-^)v

can1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われるように、息子は自分でも「僕、優しいから」といっているぐらい、外では優しい子のようです。 もうすぐ幼稚園の夏季保育が始まりますが、 楽しみにしているようなので、 しばらく様子をみてみようかと思います。

回答No.1

4歳の息子の母です。同じチックの経験をしたわけではないですが、子供の心がとても繊細だから、あまりに長期間に続く場合は、お医者さんか心理カウンセラーに相談したほうが宜しいかと思います。 ご参考に下記のURLを見てください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tourette_syndrome_1/
can1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。URL見させていただきました。もう少し様子を見て、まだ続くようだったら医者にいってみようかと思います。

関連するQ&A