• ベストアンサー

初盆が重なっています

今年舅が亡くなり初盆です。 また、昨年8月に夫の祖母が亡くなっていて、こちらも初盆になります。 お参り(祖母の家の方もしくはお墓に)はどのようにするのが一番良いのでしょうか? 日取りなど、こちらのことも考えると何時行けばよいのか?と。 近々に有る祖母の一周忌に夫は出席予定ですが、 まだお盆に関しては呼ばれては居ませんし、 こちらも特にお話しはしていません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

我が家も初盆で親族(近所)の家も初盆ですが 私達は先日、両者で初盆の祭り方などを話し合った時にお互い御供え・お参りは控える様に申し合わせました。 両者で相談の上、決められる方が良いと思いますが・・。

tomekome
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 kyabeba215様のように申し合わせして終えることが出来ました。 皆様、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 どちらもご主人側の話ですよね?舅と夫の祖母という話ですから。  だとすれば一緒になりませんか?    大抵は先に亡くなった人の分から行うと思います。  

tomekome
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 #1の方にも書きましたが、 祖母は夫の母(姑)方で、舅とは同居でしたので、夫が施主の立場なのです。 もちろんお互い別々の家ですので、お盆の期間はどのようにしたらいいのか・・・と。 祖母の一周忌の時にでも、夫のそれとなく聞いてもらおうかとは思うのですが。

回答No.1

私も今度のお盆には二つの初盆を迎えます。 もし同じ日に重なれば、私(長男)と母とで 別々に両方に行くつもりです。 (父は他界していますので) もし参考になればよいのですが。

tomekome
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 お互いに今年は大変ですね。 以下は補足にもなります。 祖母は夫の母(姑)方で、その姑は今寝たきりのため、 この件には全くかかわれないのです。 舅とは同居でしたので、夫が施主となっています。従って初盆は私たちが行うことになります。 行う側と招かれる側両方の立場なのですよね。 しかもどちらも濃い身内ですし・・・。

関連するQ&A