• ベストアンサー

子供への対応について

私には高校1年生の娘がいるのですがいつも同じ友達(3人)とほとんど毎日夜遅くまで遊んで家に帰って来ない時や泊まりに行く事もあります。 その事で喧嘩もしばしばで家庭内がなんとなくぎくしゃくしています。 中学校まではスポーツ(部活)をしていてスポーツ推薦を掛けられるほどだったのですが今一緒に遊んでいる友達の一人にいじめを受けやめてしまいました。親としてはとても複雑な心境で夜遊び、泊まりについてはとても心配です。信じてやりたい気持ちでいっぱいなのですが...。高校生になってある程度開放的な気持ちになって遊びたいという気持ちも分からなくはないのですが限度というものがありどこで一線引いたらいいのか、ただ怒って殴って解決(これが一番簡単なのですが)するものではないと考えています。また、無理やり友達を引き裂くのもどうかと思っています。(こんな事を言っては失礼ですが友達はみんな家庭事情で親はまったく子供に無関心です) ほんとうは優しい明るい娘なのですが最近はちょっと言葉遣いも悪く、嘘をつく事も多くなってきました。 何かアドバイスはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 子供の気持ちがわかる親御さんの子供さんほど問題行動が多いのは事実です。 例えば最近は、授業参観など親の私語が多いので、親が子供の私語を注意することがなくなりました。 子供の注意をひきつけられない授業をしている教師に問題がないとは言いませんが、昔は話をしている人の目を見て話を聞くものだ、と教えられたものです。 さて、最近の子供さんを取り巻く状況は質問者さんが学生のころとは比較にならないくらい変わってきています。 女子高生を何人も監禁していた男性が逮捕されていましたが「友達を連れて来い」と脅して連れてこさせていたそうです。自分が怖い思いをしていて、その「友達」も同じ目にあうとわかっていながら「友達」を連れて行く。そういう子も多いです。そして、どの親もそれが「特別な子」のことであると思っています。 夜遊びや無断外泊をする子が、そういう犯罪に巻き込まれない「普通の女子高生」であると、客観的に質問者さんは判断できるでしょうか。 性に関する知識のなさ(学校で教育を受けず、家庭でも受けなければ友達から情報を仕入れるしかありませんが)から、10代の性感染症(AIDSも含む)は増加しています。覚せい剤などの薬物使用も10代の間で広がっています。 子供の気持ちが本当にわかる、というのなら、子供の安全のために社会に出てきちんと生活できないのなら、親が監視下におくのはやむをえないと思います。 私は(女性ですが)親の家に住んでいる間は「暗くなるまで」というのが門限でした。おこづかいも月に3000円くらいでしたが、学校はアルバイト禁止でしたので、大学に入るまではバイトもできませんでした。いやなら自分で働いて出て行け、と言われていました。いやでしたが、自分で働いて生きていないのだから仕方がないと思っていました。なので、ひとりで生きていくために職業選びなどは頑張ったつもりです。 義務教育は終わっているのですから、今後の娘さんの人生について娘さん自身が考えるように、また高校卒業後の目標なども含めて話しあわれてはいかがでしょうか。怒って殴っても、自分の生き方について考えられないようでは、生活は改善しないと思いますがいかがでしょうか。

kojipapa_k
質問者

お礼

いろいろな心配が頭を過ぎり「ボー」っとする時が多いですが、これは親の責任ですから一気にとはいかないでしょうが徐々にでも話し合い改善出来るように努力したいと思っています。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hatayan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.6

はじめまして。  現在のご心境を、担任に相談されてはいかがでしょう?  現状について、学校と「共有」されることで、学校サイドでも対応されると思います。子供さんに不利益が及ばないよう、配慮されるはずです。  家庭での団欒を楽しいと感じるようになれば、夜間の外出は減ってくると思います。  子供に無関心な親が増えてきたのは事実ですし、そういう親に限って学校への苦情が出やすいです。子供にとって、夜は家ではなく、外に自分の「居場所」があるのかもしれません。  一緒に食事を作る、あるいは親御さんの若い頃の街の話をしてみるとか、「一緒に話す時間」を多く取られてはいかがでしょう。古い卒業アルバムを出してきて、「昔はこんな学校だったんだよ」と関心を引き出してみるなど、子供が知らない時代の話題に花を咲かせてみてはいかがでしょう。  独身の私の回答では説得力がありませんが、自分の子供時代、両親や祖父母、担任の先生から聞かされる「わしらの子供の頃」の話は、聞き飽きないものでした。

kojipapa_k
質問者

お礼

ありがとうございました。 担任とは面談する機会があり、一度相談した事があります。「おまえ!徘徊してるのか」で終わりでした。

回答No.5

mokichidenkiです。 二回目の回答になりますが、皆さんの意見を読んでみると色々と意見がありますね。 確かに、友達の影響はあると思いますが、友達とすぐに縁を切ることはできないと思います。 一度クラブ活動などで、いじめられてしまうと恐怖心が根付いてしまって、またいじめられるのかとなかなか踏み切れないと思います。 高校生活は、社会に出るために重要な時期なのでこの次期にじっくり時間をかけて、対人関係のやり取りをうまくしていくことが、大事だと思います。 その中で、暴力による叱りではなく、面と面を向かって、何でも話せれるようになればいいですね。 このような、サイトでもいいですから自分の言いたい事話してみて、気持ちを整理してみてはどうでしょうか?

kojipapa_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。親の心の中も限界に近づきつつあるんですが少しづつでも改善できるようにがんばるつもりです。

noname#22328
noname#22328
回答No.3

友達との関係を清算するよう強く迫ることでしょう。 友達付き合いによって、人は変わります。 それはあなたの娘さんがきちんとすれば、友達もきちんとするきっかけにもなると言う事です。 一番最初に外泊した時に言うべきでしたが、時期を逸しても言わなくちゃ行けません。 うちは結構厳しくて、それでも高校になってから最初の夏に、 はめをはずしてお酒を飲んで、夜遅くに帰宅した事がありました。 母は、私に(特定の女友だちに誘われるとそうゆうことが多かった事から)、 『その子と付き合うの止めなさい!』と言いました。 が、私は「その子と付き合う為には私がきちんとして親に心配させないようにしなければならないってことだ」と解釈して、以後も友達付き合いを止める事はありませんでしたが、お酒や夜更かしの誘いに乗らなくなったので、自然疎遠になっていきました。 言うべき事を言わずに、本当はいい子なのにと落ち込むのは、 他の友達の親御さんと一緒です。 きっと、あなたも同じように思われてますよ。 「あそこの親がちゃんと言ってくれればいいのに」 怒る事が簡単だと思っているのなら(怒鳴りつけるのと怒るのは違います)、 きちんと愛情を持って怒ってあげて下さい。

kojipapa_k
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「その子と付き合うの止めなさい!」と何度言った事か。(その時は分かってくれるのですが) 愛情を持って怒っているつもりなのですが逆キレしてしまう事がしばしばです。

回答No.2

私も昔は親に反抗的な面がありました、現在は大学生なのですが、当時の心境を思い出すと心の中では素直に言えることもあったのですが、面と面ではどうしてもギクシャクしてしまうものです。 私の場合は聴力障害があり、常にいじめられていて、親にも結構八つ当たりをしてきましたが、そういう行動を起こすのは、寂しさや本当に信頼できる友達や人がいないから現実逃避みたいにやってしまうものです。 解決方法としてはコミュニケーションをとるようにしなければなりません、朝に挨拶でもいいから少しずつ声を掛けるのがいいでしょう。 また、自分の学生時代の失敗や恋愛など自分の体験を聞かせてやってください。 今の子供たちは自分の置かれている環境や状態が親には理解できないと勝手に決め付けていたりすることが多いので、自分の経験を話すことによって共感を得られることもあるので、そこから少しずついろんな悩みややりたいことなどを聞くといいです。 話すときでもいつもと違った場所で話してみるのもいいですよ。一緒にお風呂に行くとか食事に誘ってみるとかはじめのうちは断られるかもしれませんが、がんばってください。 怒って話をするのではなく、気持ちを楽にするためにも外などで話をするのがいいでしょう?

kojipapa_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまには一緒に買い物にいったり、外食をしたりしています。その時は話もはずんで素直で優しいんですけどね...。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

高校生で夜遊びに外泊ですか、、、。 生活態度としては感心できるものではないですね。 質問者さんもそれを見逃していると言うのが、ちょっと、イヤ、かなり頼りない親御さんだなぁと言う印象です。 >こんな事を言っては失礼ですが友達はみんな家庭事情で親はまったく子供に無関心です でも、客観的に見ると、質問者さんも同じなんじゃないですか? 質問者さんのお子さんは、無関心な親の子供さんたちと同じ行動をしてるんですよね。 だったら、よその人の目には、同じに写ってますよ。 まずは他人様の家庭やお子さんに責任をなすり付けるような考え方はおやめになって、お子さんの非行と真剣に向き合うことから始めるとよろしいのではないでしょうか?

kojipapa_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 まったく、その通りかもしれません。最初は厳しく対処していましたが「家出・自殺・死んでやる」等飛び交う大喧嘩から明確的な外泊は許可しました。(これも親失格か?)私も高校時代好き勝手な事をして親に心配を掛けた方ですから、多少気持ちは分かるんです。