• ベストアンサー

財政赤字と金利の関係は?

大学のゼミで財政赤字と金利の関係についてと基軸通貨国について詳しく調べてこい と課題を出されてしまいました。そこでもう日にちがないので分かる方12月3日までに教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myouichi
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

財政赤字が増えると、金利は一般的に上昇します。 なぜかとゆうと、財政赤字が増えるとさばけなくなって しまうため、金利をあげて買わさせようとするのです。 詳しくは、日銀法プラス財政法のなかの赤字国債と 建設国債をしらべれば、よくわかります。 基軸通貨は現在はドル(アメリカ)ですが、1900~1945まではポンド(イギリス)でした。 この理由は国力です。 IMFとIBRDについてしらべれば、ブレトン・ウッズ からニクソン・ショックそれにプラザ合意の経緯が わかると、おもいます。 お勧めの書物はジョン・メナード・ケインズの 雇用利子及び貨幣の一般理論です。

real1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 切羽詰まっていたのでとても助かりました。 始めてこのサイトを利用したので返事が来て感動です。

その他の回答 (1)

  • moqmoqmoq
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.2

『財政赤字が増加すると一般に金利が上昇する』、このこについて補足させていただきます。 国債に限らず、一般的に証券の価格を計算するための簡単なツールというのは、 P=d/(1+r)+d/(1+r)^2+.....+d/(1+r)^n+A/(1+r)^n P:証券価格 A:元本(⇒最初から決まっている) d:配当(確定利付き) n:償還までの期間 r:利回り となります。 国債が大量に発行されると需給が緩む、つまり供給が相対的に大きくなるので、価格(P)が低下します。 これが需給原則ですね! dとAはあらかじめ決まっていて一定なのですから、Pが低下するということは利回り(r)が上昇しなくていけません。 これが国債の大量発行による金利上昇のからくりです。 簡単な例ですがこれが直感的によくわかるモデルだと思います。 割引配当モデルといいます。 いかがでしょう?

関連するQ&A