• 締切済み

言葉が遅い子供・・・。

今、2歳11ヶ月の子供(男児)が言葉を全然しゃべりません。言葉どころか単語も・・・。先日病院に行き見ていただいたら言葉が1歳児ほどと言われました。こちらの言っている言葉は理解している様子で「ご飯だから椅子持ってきて」や「お風呂に入るよ!」「手洗いするよ!」そのほかの言葉も理解して大体行動してくれます。自分の欲求も指差しでします。ジュースがほしいときやお菓子が欲しいいときなど。近所の子供が外で遊んでいると「外で遊びたい!」と言わんばかりにゼスチャーにて訴えてきます(指差しなど)。絵本で○○くんバナナはどれやきゅうりは?ワンワンは?なども指差しで答えます。一緒にお出かけしてもウロチョロはしますが「おいで~いくよ~!」と言うと一緒についてきます。歯磨きなどやな時はバイバイなど・・・・。ほとんどゼスチャーが主流です。家の中では力いっぱい何か言いながら動き回ってます。自閉症ではと不安になり質問させていただきました。皆様よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

1年以上も昔の質問に答える…というのは今更な気もしますが(笑)、他にもココを見てる人が参考になるかもしれないので書かせて戴きます。 私の親戚には3歳になった双子(男児&女児)ちゃんがいます。 女の子の方は2歳過ぎたあたりで既に「お腹すいた」「これ欲しい」「まだ食べたくない」などの簡単な会話位は出来るようになっていましたが、一方、男の子の方は3歳になった今でも奇声(下の方が言われてるような)を発するくらいしか出来ません。「あー」「うー」みたいな単語もあまり口にしません。 でも、男の子の場合、女の子より話せるようになるのが比較的遅いということが現在の研究で分かっているそうなので、叔父さん叔母さんは彼がまだ喋れないことに対してあまり心配されてないそうです。(逆に女の子の場合でも言葉が遅いケースだって当然あります。) あと、同じ高校の友人が恥ずかしそうに自分に教えてくれた話なんですが、その友人は5歳になるまで、全くしゃべれなかったんだそうです。それでも、その友人は普通に生活してますし、有名大学にも合格しました(高校はそこそこの進学校です)。 言葉の発達進度は個人差でかなりの違いが出てくるものです。 質問者様がこれを読んで、少しでも気が楽になれば嬉しいです。

  • umenyanko
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.7

言葉がでない・・・と言うことですが、声は出ますか? 「あ~」「う~」などの難語のような声は出ますか? 話しかける言葉に反応、理解があるとのことですので、 たぶん耳は聞えているのだと思います。 市や町の保健婦さんに相談に乗ってもらったりするのもいいかもしれませんね。 ただ、病院や行政は不安になることを言われる場合もあると思いますが あまり深刻にならないようにしてくださいね。 お母さんの不安は子供に感づかれることがありますから。 うちの現在10歳になる息子ですが、三歳半くらいまで難語と 奇声(大声できゃーーーーっと叫ぶ)だけでした。 周りの言葉に反応や理解もありましたが意味の通じる言葉が出なかったです。 3歳8カ月で幼稚園に入園し、急に言葉が出始めました。 その場合、先生には言葉がでないことなど、事前に説明しました。 うちの子の場合は子供の中に入ると刺激があってよかったのかもしれませんね。 「まんま」や「ねんね」をすっとばして、「母さんごはんちょうだい」 と難語から急に文章の言葉がでました。 言葉が遅いお子さん全員が同じ経過をたどることはありませんし 一概にこうだ!という判断はしかねますが、 同じように言葉が遅かった子供を持った経験上、投稿させていただきました。

  • youzuki
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

8歳、6歳、もうすぐ2歳、の3児の母です。 まず、言葉の発達には個人によってかなり幅があると、お考え下さい。同時に、積極的に、発語するチャンスを作ってあげるのも、有効だと思います。 ジェスチャーで,コミュニケーションの殆どを済ませてしまうという内容でしたが、ウチの末っ子にもその傾向はあります。家族が多く、言葉にふれる機会も多いから、むしろ発語は早いと思っていたのですが、健診で「家族が多いと逆に、誰かしら、その子の意を、先んじて汲み取ってしまって、言葉の必要性が低くなることもあるんですよ」と教えられました。 NO.2の回答者様のように、ウチもチーママ(?!)である長女が、末っ子が「うー」と言っただけで、すっ飛んでいってしまいます。親としても助かるので、今までは黙認していましたが、最近夫が「ちょっと甘やかしもいけないなぁ」と、発語の訓練を言い出しました。 訓練といっても、そんなに厳しいものでも難しいものでもありません。たとえば朝夕の挨拶。いきなり「お父さん、お早う」は無理なので、「タータ、オッア」で、合格です。「お父さん」を「タータ」と呼ぶようになったのは、母親である私のことを、最初「k-」と話しかけているようだったので、それから徐々に、「kuaー」「gaー」 「kaー」「kaーka」「カーカ」と移り変わっていったところから、「お父さん」は「タータ」と呼ぶのが楽ではないかと思い、そのように誘導していきました。 最初は、全然見当違いな発音でも好いと思います。 お子さんの発音しようという意志を大事にしてあげてください。ただ、一度始めたら、面倒でも、 「発音したら要求が通る=発音しないと(ジェスチャーだけでは)分かってもらえない」という図式を緩めないことです。(これがなかなか大変なのですが・・。) うちの子は、今や脚立代わりのいすを持っていき、冷蔵庫を勝手に開け、ジュースのパックを取り出し、コップも水切りかごから取り出し、私の前に来てジュースをコップに注ぐ仕草までするのですが、それでも「なーに?お口で言ってごらん」と促します。末っ子にしてみたら「ここまでやって、何でわかんないんだ、このアホ母ちゃんっ!」という思いでしょうが、曲げてはなりません。「ジュース、ちょうだい」とこちらが言うと、「zi,・・da」と言います。「da」だけの時もあります。うちの子の場合、語尾を拾うことが多いので、2語文以上だと、どうしてもそうなってしまいます。それでも、大げさに褒めるのです。 日常生活のいろいろな場面で、これを繰り返していると、ある時急に、正確に発音する単語も出てきます。 先日、長男に足をちょっと踏まれた時に、顔をクチャッとしかめて「いたぁいよぉ」と言ってたので大笑いしてしまいました。長男は「ホントはぺらぺら喋れるのに、心に貯めてて、喋れない振りしてるだけじゃないの」とちょっとムスッとしてましたが、言い得て妙だと思いました。 発語しなくても、聞いた言葉は確実に子供の中に貯まっていくはずです。大人ができることは、聞き取りやすい環境やチャンスを作ってあげることだと思います。 まだ3歳前でいらっしゃいますから、時間はあります。ご参考になるか分かりませんが、こんな感じで気楽に家庭でスタートされてみてはいかがでしょう。 より確実な訓練法をお知りになりたければ、保健センターなど、行政のサービスもあると思いますので、相談されてはいかがですか。 最後に、ご心配の自閉症についてです。これも全く素人考えなのですが、あまり可能性はないように思われます。自閉症というのは、言葉と言うより、コミュニケーションの問題と聞きます。お子さんは、家族の言葉の内容は理解してらっしゃるようですし、自分の気持ちもゼスチャーで、伝えようとしてらっしゃいますよね。自閉症では、視線を合わせなかったり、話し手がそこにいないかのように振る舞うことがあるようです。どうしてもご心配なら、これもかかりつけの小児科医や保健センターにお尋ねになってみてはいかがでしょう。 長々と駄文で失礼いたしました。お互い、子育てを楽しみましょう。あっという間に大きくなってしまいますから。トホホ・・もったいない。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.5

こんにちは。はじめまして。 もし、不快に思われたら申し訳ないのですが、 私の知り合いで、実は耳の聞こえが悪かったという方がいます。 念のため、耳の診察も受けたほうがいいかもしれません。 子どもの成長は様々ですが、周りを見てしまうと不安も大きいですよね。 色々なところで診察を受けたり、 言葉の学校のことを調べてみたりして、 少しでも不安がなくなることを祈っています。

  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/381)
回答No.4

こんにちわ。 1人目のお子さんですよね? うちは2人の子供がいます。 うちの上の子(男児)もぜんぜんしゃべりませんでしたよ。 でも私ははじめての子供だったので何も心配してませんでした。 日中私と2人だけで過ごすことが多く私も小さい子供と接したのは、はじめての経験で何をどうすればいいのかわからない毎日を過ごしていたせいか赤ちゃんはしゃべらなくてあたりまえって思っていました。 検診に行ってちょっと言葉遅いかな?って言われると結構ショックも大きかったりしましたが・・。 それでも気にすることはありませんでしたよ。 主人は医師でかなり発育に関して敏感になっていたみたいですね(笑) 上の子は3歳3ヶ月で幼稚園に入りました。 幼稚園の入園を全く考えてなかったので中途入園という形で入りました。 幼稚園に行く前の日に気がついたのですが・・。 うちの子まだオムツ取れてないし、しゃべれないじゃんって笑っちゃいました。 一日でトイレトレーニングを終えて(遅かったので簡単に取れました)言葉はそんなにすぐに覚えられるわけないとあきらめ幼稚園にいきました。 周りの子がみんなおしゃべりを上手にしているのを見てびっくりし、うちの子は言葉がすごくすごく遅いんだと気がつきましたが幼稚園に通って3ヶ月気がついたらベラベラのおしゃべりになっていました。 言葉が出せないんじゃなくて言葉を知らなかったんでしょうね。 うちにいれば何も言わなくても欲しいものが手に入りますが幼稚園じゃ自分の意見をはっきり言わないとやっていけないことに気がついたのかもしれませんね。 今、そのお兄ちゃんも小学校3年生ですが・・口から先に産まれたんじゃないのって くらいによくしゃべり・・今ちょっとした反抗期になっています(笑) 下の子は(女児)そんなお兄ちゃんの姿を見たせいか?私もお兄ちゃんのことがあったせいか?お兄ちゃんと2人で一生懸命になって言葉を教えました。オムツも8ヶ月で取りました。 めちゃめちゃおしゃべりです。 幼稚園に入ったらおしゃべり上手になりますよ・・きっと。 幼稚園や自治会などでやっている幼稚園入る前の子供のサークルなどに参加して様子を見てみるのもいいかも知れませんよ。

回答No.3

言葉の発達以外のお子さんの様子が具体的に分からないので、自閉症の可能性があるかどうかは分かりませんが、参考URLに自閉症の症状が書いてあるので参考にしてください。 病院で1歳児レベルの言語発達と言われて、その後のケアは何かありましたか?私の妹はやはり2歳過ぎまであまりしゃべらなかったのですが、4歳過ぎから「言葉の教室」という言語発達訓練に通いました。そのような訓練を受けることで伸びていく可能性は十分にありますし、もし病院の先生から適切なアドバイスがなかったのなら、市町村の保健師さんに相談すると家庭訪問してくださったり、的確なアドバイスをいただけますよ。 まずは普段の様子に自閉症の傾向が見られるかどうか確認されて、その旨をご相談されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/jiheisyou/
  • meisai
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.2

すみません、質問を読んで、「え?」と思いました。 私には子供がいないのですが、友人の子に3歳を過ぎてますが、あまり話さない子供(男の子)がいますし、幼稚園まで話せなかった友人もいます。 友人(現36歳)は男の人なのですが、「電車がきた」を「でんたぁ」などと、略も略して話してたと、おばちゃん(友人の母)が笑って言ってました。 心配で何箇所も病院に行ったとも、笑い話で言ってました。 今は、普通に?いや、普通以上に話してます。 理由は、まわりが可愛がりすぎて、友人が話さなくていい状態、 「水が飲みたい」の、「みず・・」くらいまで発音をしたら、お姉ちゃんやおばあちゃんが、 「水がのみたいのね」と持ってきてくれる状態だったそうです。 それから、テレビなどで歌を歌ったりしてるのをみて、自分も歌いだして、 話す様になったとか、言ってたような記憶があります。 友人のとこも、「お姉ちゃん達が何でもしてあげるから」と、心配・・とは聞いた事なくて・・・ 周りの友人達も、甘やかしすぎなんじゃない・・・なんて茶化すと言うか、笑ってましたので。 逆に話出したら、うるさいんだから・・・とも。呑気すぎでしょうか? すみません、無責任かもしれませんが、「大丈夫だよ」と言ってあげたい気持ちです。 女の子よりも、男の子の方が話すの遅いと、よく言ってますし。 何よりも、元気に家の中を走り回ってるんですよね。 私の末の妹も話すのが遅かったけど(現26歳)今は、口達者です。 korimaさま、無責任だと、気分を害されましたら、削除してくださいね。 korimaさまのお子様が、健やかに育ちますように・・・

回答No.1

病院で1歳児ほど・・・と言われ、そのほかに何も言われませんでしたか?何処にお住まいなのか分かりませんが、最近では言葉の発達が遅い子の【言葉の学校】があります。そこに通うと個人差はありますが、発声ができる確立が高くなると思います。今のままじっとしているより断然早いと思いますよ!子供のうちから【どもる】子も、言葉の学校へ行って、直ったと聞いた事があります。ものは試しで、行って見てはいかがでしょうか??

関連するQ&A