- 締切済み
保育士資格について。
短大卒業と同時に幼稚園教諭2種免許、小学校教諭2種免許を取得したのですが、保育士資格も欲しいため、今年10月から通信教育大学1年通うか、国家試験で取得するか迷っています。通信教育で取得された方のご意見が聞ければうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- myuzans
- ベストアンサー率34% (128/367)
参考になりかも知れませんが、私の娘は公立保育所では全国に9施設くらいしかない「幼保一元化」の保育園・幼稚園に通っています。(全国にもあまり例がないのでよく視察にこられます。町の教育方針で「幼稚園児も保育園児も同じ子どもとして等しくおなじ教育内容をうけるべきである」とのことです。 先生方は幼稚園教諭と保育士の資格を双方取得している方が児童に教育をしております。こどもへの授業は保育園・幼稚園合同で行っております。 ふだんのこどもの活動は保育園と幼稚園が合同で授業をしていて、教育内容を同じレベルにするように授業カリキュラムを組んでいます。 前例がほとんどないので試行錯誤しているとのことです。 回答になっていませんが、今後、幼保一元化への流れがすすんでいくのではないかと思いますので、ぜひ両資格の取得がんばってください。
- mousugusyufu
- ベストアンサー率35% (44/125)
現役保育士です。 国家資格で取った場合のメリットは、お金が少なく済む、 正職員で働きながらでも勉強が可能です。デメリットは、国家試験は多くの試験からなり、実技もあります。非常に難関で、合格者はとても少ないです。ですから、思った以上に時間がかかっていまう場合があります。また、就職の際に、「学校が分らないのは・・・」と言われる傾向が、まだ残っています。 通信大学で取った場合のメリットは、卒業と同時に資格がもらえることと、実習があるので、就職の際の強みになります。また、ある程度の目標が定まるので、国家試験で取るよりは、学習計画が立てやすいかと思います。科目によっては、レポートのみで履修とみなされるので。 デメリットは、なんと言ってもお金ですね。 また、働きながらの場合、スクーリングどうするかという問題が出て来ます。 通信大学ですが、保育士の国家資格化に伴い、幼稚園教諭・小学校教諭と同じ科目でも、単位認定が出来なくなりました。ですから、重複して履修する科目が3科目ほどあります。代表的なのは、ピアノ、音楽教育、幼児体育です。 頑張ってくださいね☆