- ベストアンサー
バブルの崩壊って良いことですか。
普通は良くない意味で使われていますが 土地が安くなって手に入りやすくなった・・ 庶民でも一戸建てが手に入りやすくったってことは いいこと?? と ふと思いましたがどうなんでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
バブル崩壊って言えば、イメージ的には行き過ぎた相場が元に戻る現象と考える事も可能です。 元々、異常な相場である事が分かっていても「バスに乗り遅れるな!」的な面や「集めた資金をどう運用したら良いか!?そうだ!REITがある」・・・など、モラルハザードであるのは確かですが、理由は色々です。 今はREITバブル、国債バブル状態だと思われますが、この原因を作ったのは紛れも無く日銀です。 世界にも類を見ない「量的緩和」によって、今、再びモラルハザードが起きていると言って良いかも知れません。 ですから、日銀が量的緩和をやめて通常の金融政策に戻した時にどうなるかが見物ですね。 その時、再び、バブル崩壊でおかしくなる金融機関が続出するかも知れません。 つまり、バブル崩壊とは、実態とかけ離れた相場を元に戻す事で、自分たちの「誤り」を思い知らせる意味では良い事だと考えています。 でも・・・言い方悪いですが・・・2度ある事は3度ある・・・相変わらず金融機関はバブル好きのようです。
その他の回答 (2)
- chobio
- ベストアンサー率63% (36/57)
地価の下落は土地を持っていない人には直接的に悪いことではないでしょう。 バブル期にあきらめかけていた一戸建てに手を出せたりします。 それではバブル期に無理をして一戸建てを買った人にはどうでしょう? 借金は高値で買った頃のまま、資産価格はどんどん下落していきます。そして債務超過となり、破綻する人もでてきます。 この例のように、良い、悪いの判断は立場により大きく変わってきます。 一戸建てを買った個人が例であればその人だけの問題ですが、企業レベルで考えるとどうでしょう? ひとつの企業が破綻すれば大勢の人が失業し、失業しなかった人も給与水準が大幅に下がったりします。 さらに大きなレベルでのバブル崩壊となると、多くの金融機関が不良債権をたくさん抱えて貸し出し余力を失います。金融機関からお金を借りることができなくなった一般企業は、普通の環境ならば十分に利益を出せるような会社までもが資金繰りが回らなくなり、倒産する必然性がないのに行き詰まったりすることもあります。 そして、失われた雇用(労働者のスキルや労働意欲なども)が完全に回復することはそうそうありません。なかには失業を機会に事業を起こして成功する人もいるでしょうが、通常は社会全体ではロスの方が大きくなります。 バブルを作ってしまったことが最大の問題なのですが、できあがったバブルをあまり急速に崩壊させることは、上に書いたような理由で良いことではありません。 どうあがいても弊害はあるのですが、経済全体で大きな問題とならない程度の手綱さばきでソフトランディングをさせる方が望ましいと思われます。
お礼
よくわかりました。 ありがとうございました。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
いいことってあんまり言わないよね。 デフレにしても物安くなるからいいじゃんと思うけどインフレのほうがいいような感じでいうからね。
お礼
コメントありがとうございます。
お礼
現在がまたバブルであるとは思いませんでした。 ありがとうございます。