- ベストアンサー
寝ない!
いつもお世話になっています・・・。11ヶ月の息子なのですが、今日も"やっと"寝たので、今こちらで質問させていただいてます。 最近、寝てる体勢から座ったり立ったりが自力でできるようになりました。それがうれしいのか、今までのように9時頃布団に入って子守唄を歌ったり、暗記してる絵本を朗読しても、ぷいと抜け出してあちこち遊びに行くようになってしまいました。家中の明かりも消して、寝るしかないって状態にしてあるにもかかわらず、暗闇でキャーキャー言いながら一人で遊んでいます。無理やり布団に戻そうものなら、泣きわめきながらまた抜け出します。しょうがないので飽きるまでほっとき(私寝たフリ)、おとなしくなって眠たくなったのかなーってとこで、布団に引き戻すようにしているのですが、暗闇で遊ばせるのは目にも悪そうだし、危険だし、やめたいのですがどうしたらいいのでしょうか?結局寝るのは10時近くになっています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 就寝リズムのバランスが良くないと 健やかな発達を願う面から少し心配ですし、 毎日の事ですからお母さまもとても大変ですよね。 私にも今5歳の娘が居るのですがやはりちょうど 1歳前後の頃にどんどん就寝リズムがずれていって ひどい時には0時近くになってしまいました。 外でたくさん遊ばせたり 就寝時に絵本の読み聞かせをしたり 色々やりましたがだめでした。 私は小児科のドクターに相談したところ いくつかのアドバイスを頂き、 それが結構効果的でした。 参考までにその時の事をお話しますね。 ・ある程度決まった時間に起こすようにする。 (と言っても毎日きちんきちんとは出来ませんでしたよ~) ・体内リズムを正確にするため午前中なるべく太陽光にあてる。(もちろん、紫外線が怖いですからUVケアしてガラス越しとかでOKでした。それと仕事をしていたので預け先にもよくその事をお願いしました) ・本を読むなどのおやすみの儀式をつくる。 (私は本では失敗していたので、家族全員、居ない時は お気に入りのキャラクター人形におやすみを言ってまわる、というのにしてみました) ・・・即効性はありませんでしたし、寝ない時もありましたが不思議な事に大体1ヶ月くらいでなんとなく寝る時間が定まり、今では8時になると勝手に寝てしまうくらいすっかり楽になりました。 ドクターいわく、この中で1番大事なのは何かの拍子に狂った体内リズムを太陽光に当てる事でリセットする行為だそうです。 お役に立つかわかりませんが、少しでも参考になると嬉しいです。
その他の回答 (4)
- cawaii_k
- ベストアンサー率0% (0/5)
10ヶ月の男の子がいますが 質問者さんとまったく同じ状態です。 「もうねんねだよ」って電気を消すと 暗闇でしばらく遊んでます。(^^; 夜中に起きてハイハイしてどっか行こうとすることすらあります。 どうしたらいいものか試行錯誤しているのですが お風呂の時間を早めにすると比較的早く寝るように思います。 あと、昼間の運動量が足りないとエネルギーがありあまるようです。 お互いがんばりましょうね
お礼
ありがとうございます。同じですね^^ 暗闇で一人で遊んでる姿を見てるのもおもしろいんですけどね。そうも言ってられないし・・・^^; みなさんからのご意見をいただいて、昼間できるだけ遊ばせるようにするのが一番かなと思いました。お付き合いも大変ですが、お互いにがんばりましょうね。
- omusibi
- ベストアンサー率42% (8/19)
こんばんわ 大変な時期ですよね~ うちの子達は、それぞれでした。 寝かし付けるのに2時間の子、5分の子、昼夜関係無い子。 いっぱい外遊びが出来るようになれば、疲れすぎてあっという間に寝れるように成りますよ。 今は~! って思いますよね(^▽^) 防犯上問題が無ければ、レースのカーテンにして朝日が入るようにします。 これで、時間の感覚をリセット・昼の体へと変わります。 お昼寝は、時間を短く。 このお昼寝で、疲れは全部取れてしまうのが小さい子の良い所? この後、どれだけ疲れたかで寝てくれる時間が決まりますが、大喜びして興奮してしまうと、中々寝てくれません。 朝おきる時間を早めて、お昼ね時間を早め更に短めにして・・・全部を早めてしまい、布団に入る時間も早くしてみては如何でしょう? 全部を早めるので、結果は同じ感じですが(笑) 何時に寝るかが一番大切果のように感じますが、小さい頃は仕方ない所の方が大きいと思います。 1日に必要な睡眠時間て、子によって違いますから。 大きく考えて“幼稚園に入ったら、時間で起きなくては通えなくなる” 今だけ~小さい時だけの特権よ~ 位でも、良いかなぁと思います。 私は、子供と一緒にお昼寝して、夜中の自分の時間はしっかりと確保しました。
お礼
遊び・昼寝などなどいろんなバランス調整難しいなぁ。もう少し大きくなれば疲れるほど遊んでくれるんだろうけど、今はまだ寝るまでの間にエネルギーが消費しきれないのかもしれないですね。いつもより早めに起きることから始めてみます。ありがとうございました。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
おつかれさまです。 9時から布団に入って、10時までに寝かしつけ完了ならば、 いい方だと思います。 そのくらいのころは、寝かしつけに2時間くらいかかることもザラでした。 24時間のうち、2時間が寝かしつけ…(TT)ってな感じでしたよ~。 たまに諦めて、好きなだけ起こしておくこともありました。(^^; 早寝への対策として、一番効果的なものは、早起きです。 うちの子ども達を見ていると、7時までに起こしたら、 寝る時間がちょっと早いです。 8時起きになると、もういくらでも起きていそうな勢いです。 なので、遅くとも7時までに起こすのがオススメ。 昼寝をたっぷりしてしまって、だめだった~というときは、 昼寝のさせ方を考えます。 部屋は明るいか、部屋が静かすぎないか等。 眠りが浅かったり、短時間であれば、夜は寝ますよ。 あと、この季節ならば、湯冷めすることもそうないですから、 水遊びがてら、風呂で長めにゆっくり遊ばせても疲れますよ。 楽しいことがいっぱいで、寝るのがもったいないんでしょうね~。 寝かしつけに関しては、もうしばらく大変かもしれませんが、 いつか楽になるときがきますから、 お互いがんばりましょうね。(^^)
お礼
今の起床7時~8時の間です。遅く寝ても7時までかー。付き合うこちらが眠いですね(-_-)zzz でもがんばってみようかな。ホント遊びたくて仕方ないって感じですね。昼間思い切り遊ばせられるようにしてあげたいと思います。アドバイスありがとうございました。
- mryokko
- ベストアンサー率20% (69/337)
10時近くに寝るのなら問題ないと思います。家のはもう小2と小4ですが、昼も夜もありませんでした。下の子のときは全然寝ないので私の膝に座って一緒にネットしてました。これが良かったとは言いませんが。 子ども(というか赤ちゃん)は眠いときに寝ます。お腹が空いたら食べます。大人の時間では動いてくれません。 暗闇で遊ぶことと視力の関係は分かりませんが、怪我は心配ですので、起きている間は無理に電気を消さないで寝たふりでもいいから見守ってあげたらいいと思います。 赤ちゃんは明るくても暗くても、眠いときには眠りますからw
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。そうですねぇ・・・10時には寝るので、まだいいほうだとは思うのですが、やっぱり早寝早起き規則正しい生活をして欲しいと思ってしまうのですよね。したいようにさせてていいのですかね・・・。ご意見として参考にさせていただきます。
お礼
なるほど・・・。習慣はきっと大事ですよね。おやすみの儀式作ってみようかな。昼寝もほどほどに、外で遊ぶ時間も増やしてみます。参考になりました。ありがとうございました。