• 締切済み

寝かしつけの方法、どうしてますか??

もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。 寝かしつけが上手くいかず、 毎晩泣きそうになってます。。。。 夜、グズグズ言ってきたら抱っこしながら 背中をトントン叩き部屋を歩く。 (この時、部屋の明かりは豆電球です) 頃合を見てベットに寝かせているのですが 絶対に30分後、目を覚まして泣きます。 また抱っこをして部屋を歩き回りベットへ寝かす。 10分後また泣く。 これを1時間以上繰り返してようやく 本当に眠りに入るのですが、他に方法があればと思い 質問してみました。 添い乳もやってみるのですが、私の体制が悪いのか上手く出来ず 子守唄を歌っても迷惑みたいで目を覚まします。 ちなみに昼間の眠りは決まって 機嫌悪く30分で目を覚まします。 もう少し月齢が進めば本の読み聞かせや 子守唄で寝るようになるのでしょうか? 絵本の読み聞かせはどの位からできるようになるんでしょうか? 良いアドバイスをお待ちしてます。

みんなの回答

  • fumikuro
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

1歳4ヶ月になる 男の子と女の子の 双子の父親です。 参考にしていただければ幸いです。 先の方も言っておられましたが、当家の子供たちも昼寝はするのに  寝て欲しい時にぐずりました。 昨年の今頃、私たち夫婦も同様の体験をしておりましたので、 その頃やったことを書きます。 オルゴールメリーと呼ばれる、くるくる回るおもちゃを使いました。 丁度頭の上に来るようにオルゴールメリーをベッドに固定しておきます。 オルゴールメリーを聞かせながら(回しておく)、しばらくだっこして、 眠りかけた時を見計らって、そーっとベッドに置いてみます。 それで寝てくれればいいのですが、1回で寝ない場合は、 もう一度だっこして同じように眠り掛けたらベッドに置きます。 いったん起きかけて、ぐずっても、くるくるまわる様子を見て眠ってくれました。 うちの子供たちは、多くても3回目までで寝てくれました。 うちの場合は、双子でしたので、 寝かしつけるのも二人掛かりで大夫苦労しました。 ここからは余談(余計なお世話だと思いますが)ですが、 旦那様の協力が不可欠です。 是非、お母さんは体を休めるためにも、 ストレスの貯めないようにするためにも、 旦那様が家事と育児に積極的に参加するように、 話されるべきです。 寝かし付けも含め育児には、体力と忍耐力(ガマン)が要ります。 母親の代わりは居ません。 仕事は、会社で代わりの人がやってくれますが、 育児は、母親も父親も等分の責任を果たすべきです。 偉そうなことを言いましたが、私は実感しています。 参考になれば幸いです。

minono
質問者

お礼

メリーを使って寝かしつけなんて無理だと思っていました。 ウチの子の場合、メリーを見ながら眠たくなると「ブーブー」と言い始めます。。これがサインかな?? 「ブーブー」言い出すと抱っこで寝かしていました。 それに昼間にしかメリーを廻したことがないので、夜もやってみたいと思います。 旦那は思っていたより育児に協力してくれていて、寝かしつけは起きる度に交代で抱っこしてます。 双子となるとこの大変さが2倍だから本当に本当に大変ですね。 良いアドバイスありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。2ヵ月半の男の子がいます。 海外在住なのですが、私も寝かしつけがうまくいかなくてこちらのナースに相談しました。教えてもらったのは、寝かしつけてからベッドにおろすのではなく、起きているまたはうとうと状態でベッドに入れて、自分から寝付くようにするという方法です。 まず授乳(間隔は最低3時間だそうです)、飲みながら寝てしまわないように注意をして、飲み終わったらプレイジムなどで一人で遊ばせる。と言ってもこの月齢では寝転がせて眺めさせる程度ですが。眠そうな目をするなど、疲れたサインが出たらすぐにベッドに置く。ブランケットとかタオルでくるんであげるといいです。タイミングが合えば嘘みたいにすんなり寝ます。ちなみに、夜は遊びの時間は無しです。 タイミングを間違えて疲れ過ぎにさせてしまうと、ベッドの上でぐずります。でも抱っこは絶対してはいけないそうです。寝ようとしている赤ちゃんを、抱っこすることによってまた起こそうとしてしまうので、混乱するそうです。ブランケットをくるみなおしたり、トントンと肩をたたいたり、おしゃぶりを与えたり、何かの方法で泣き止ませます。(これが難しいんですが。私は、どうしても泣き止まないときは仕方なく抱っこしました。) この方法、慣れるまで少し時間はかかりましたが、今はほとんど問題なく寝付いてくれます。 よい方法を見つけて寝付いてくれるといいですね! 赤ちゃんにとってもママにとっても睡眠は大切ですからね。

minono
質問者

お礼

タイミングを見極めるのが大変そうですね。 それと授乳中に寝てしまわないようにするのもなかなか難しいです。 でもやってみないわけにはいかない!!! 昼間練習して、上手くいきだしたら夜の寝かしつけで実践したいと思います。 ありがとうございました。

  • kotenten
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

我が家の息子の場合、 おくるみなどで体を固定(お腹にいるときのような体勢を作ってあげる)して、添い寝で腕枕してます。 始めは寝た気がしませんでしたが(私が) 今は母子共にグッスリです。 こんなに丸まって苦しくないかしら?という程度が落ち着くらしいです、我が子は。

minono
質問者

お礼

私の母もぐるぐる巻きの状態にすれば?と言われましたが 夏になったらどうするのだ?と思い実践しませんでした。 効き目があるのならこの時期にこそ試してみないとですね。 ありがとうございました。

  • coconappi
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.4

うちの子(5ヶ月の娘)も寝る頃になると泣いて大変な時期がありました。その原因は急に部屋暗くなり静かになるのが怖いもしくわ不安になるから泣いているのではないかと対策を考え最近では体調が悪いとき意外はすんなり寝てくれますその方法とは、うちは部屋が2つ隣同士にある為1つの部屋で電気・テレビをつけたままで、隣の部屋で(家族が寝る部屋)私たちが寝る1時間ほど間前に娘を布団に寝かせ眠る間はおしゃぶりを吸わせメリーを鳴らしています。寝るまでの間はずっと側にいます。すぐには寝ませんが長くても大体1時間ぐらいで眠ります。おしゃぶりが口から外れたら眠りに入った証拠です。最近ですが、ディズニーの「おやすみホームシアター」と言う音楽・映像が天井に写しだされる物を購入しました。これもひとつの手で、娘は泣く事なく天井の映像を見ながら眠っています。すぐ起きてしまったら又同じ事の繰り返しの様におしゃぶりを吸わせメリーを鳴らします。

minono
質問者

お礼

おしゃぶりをしてくれればどんなに楽か・・・ と思ってしまいます。 アレコレおしゃぶりを買っては試してみたのですが まったく銜えてくれません。 でもアドバイス頂きありがとうございました。 深い眠りに入るまで添い寝してみようと思います!

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 うちの子(7ヶ月)の場合ですが、動かしたりすると目が冴えてしまうようなので、動かないように抑えつけるようにすると割とよく寝ます。  ただしお気に入りのおしゃぶりが必需品ですが。子守唄は4ヶ月目を過ぎたくらいから効かなくなりました(^_^;  あと、布団の寝心地も考慮に入れてみてください。ごわごわしないか、暑すぎたり寒すぎたりしないのか、とか。  案外それが寝苦しかったりするかもしれませんし。

minono
質問者

お礼

布団が暑すぎるかは考えていませんでした。 結構、何枚もかけてます。 研究材料の一つですね。 ありがとうございました。

noname#16652
noname#16652
回答No.1

お乳が足りていないと言うことはないでしょうか?私も質門中なのですが、夜中に頻繁に起きることがあり、辛い日があります。 もし可能なら、夜就寝前に一度だけミルクを(お乳をやめて)飲ませてみたらどうでしょうか?腹持ちがよくてよく寝るって聞きますが。

minono
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一度深い眠りに付くと6時間は寝てくれるので おっぱいが足りない事はないと思っています。 でも確かにミルクは腹持ちがいいようですね。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.2

寝かしつけがうまいとかヘタだとか、そういうことではなく、お子さんは寝つきの悪い赤ちゃんなのではないでしょうか。 うちの次男がそうでした。6年生になりましたがいまだに寝つきが悪いです。 次男は「おしゃぶり」ですぐに眠りましたが、そういうものがないと寝かせるのはキツいですよね。 今になって思うことはベビーカーで出かける時に車の通らない道を選べばよかったなぁということです。 ベビーカーでの赤ちゃんの位置が低いこと、脳が未発達なことから、赤ちゃんはすれ違う車に対して親が思う以上に怖い思いをしているそうです。夜中に思い出して泣いたりすることがあると後から教わりました。 確かによく夜泣きをしました。 絵本の読み聞かせは生後2ヶ月からしていましたが、絵の大きな色のハッキリした単純なものを選べば嬉しそうに聞いてくれますよ。絵本を読み始めると、両手を振って喜んでいました。2ヶ月の赤ちゃんも、それなりの理解で楽しむのだと思います。 今は赤ちゃん絵本も充実しているのでピッタリのものがあるのではないでしょうか。 手を入れて動かすタイプのぬいぐるみも重宝しました。どんなところにいてもとりあえず泣き止みました。 お母さんの心臓の音を聞かせるといい、とかテレビの放送後に流れる「ザー」という音を聞かせると安心する、なんて話も聞いたことがあります。 とりとめもなく書きましたが、赤ちゃんにピッタリの方法が見つかるといいですね。

minono
質問者

お礼

相当寝つきの悪い子です。。。 おしゃぶりをしてくれないので、これまた困ってしまいます。 添い寝や、環境等を研究してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A