- ベストアンサー
七回忌をするにあたり、お坊さんにいくら包みますか。
今年の7月に父の七回忌を行います。 そのとき、葬式をしたときのお坊さんを呼び、 お経をよんでもらったりする予定です。 そのさいお坊さんにいくらぐらい包みますか? 平均的な額を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
坊さんです。 平均的というと、葬儀の際の御布施の1割程度とか月収の1割程度です。 仏教的な「平等」は同じ金額ではなく、出せる状況で出せる方が出せるだけということなので、金額的に同じでは不平等と考えています。 したがって、ご質問者さんの経済力によって異なるので数字には表せません。 回答者:tateyanさんには申し訳ありませんが、 「善料」ではなく「膳料(お膳料)」で、仏教では絶対に熨斗袋は用いませんので、熨斗無しの(付けても水引のみ)金封に包みます。 私の経験では、この5年くらいでは、2万円~10万円以上までさまざまですが、結果的に3~7万円の方がで半数以上といえます。 合掌
その他の回答 (3)
こんばんは。 私は関西在住・浄土真宗です。 七回忌には“三部経”があがりますので、お布施5万円・お膳料1万円・お車代5千円です。 が、宗派(お寺の格)地域によって変動があります。 お布施等で不明な点は、手付きのご寺院様or世話役総代・同じお寺の門徒さまにお聞きになられると良いです。
- tateyan
- ベストアンサー率32% (228/700)
参考にして下さい。 悩む問題ですよね。 私の実家なのですが、金額の取り決めをしています。 >七回忌 法事の場合、「お布施」3万円、お坊さんが会食ができないときは、「善料」として1万円別々の熨斗袋に包みます。 それと、遠くからお坊さんに来ていただく場合は、「お車代」1万円位必要かもしれません。(うちは、歩いてこられるのでお車代の取り決めはしておりません。) 地域差、お寺さんとのお付き合い等にもよりますが、普通と思われるご家庭ならあえて「これが相場でしょう。」と言わせていただきます。
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
これって難しいですよね。 私は直接聞きました。 お坊さん教えてくれますよ。
補足
実際お葬式のときも直接聞いたのですが、 お気持ちなので・・・という答えでした。 でいくらにしたのか忘れてしまいましたが。