- 締切済み
宗教は同じで宗派の違うお坊さんでもいいのでしょうか
義父が亡くなった時に以前から義父・義母が葬儀屋の会員に入っていたのでそこで義父の葬式をする事になったのですが決まったお寺のお坊さんがいなかったので葬儀屋に「どこか決まったお寺のお坊さんがいますか?いなければこちらで探して頼んでみますが・・」というので「そしたらお願いします。AA宗のBB派です」と言ったのですが「AA宗のBB派ではなくAA宗のCC派のお坊さんだったらいるのですが・・同じAA宗だからダメでしょうか」と言われそれからBB派のお坊さんを探してたら時間がかかるので仕方なくCC派のお坊さんにお通夜・お葬式を頼み、その後義母が亡くなった時もそのお坊さんに頼んでお通夜・お葬式をしました。今年11月に義父の7回忌になるのですがこのままCC派のお坊さんに法事やお彼岸、お盆など頼んでいいのでしょうか? そのお坊さんは我が家はBB派である事を知っていますが、やっぱりBB派のお寺を探してそこのお坊さんに変えた方が良いのか? どちらがいいのでしょう? 同じ宗教であれば宗派(BB派、CC派)は違ってても良いのでしょうか? お経も同じでしょうか? 出来ればお坊さんの方、お寺に関係のある方教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
同じ宗教であるなら、宗派が異なっても別に問題はありません。 ただ同じ宗教であっても読経などは宗派によって異なる事があり ますので、その点だけ納得して貰えれば大丈夫と思います。 日本には13の仏教があります。その中には多数の宗派がありま す。しかし元を正せばインドから伝来した仏教で、御釈迦様の教 えですから、余り気にされなくて大丈夫ですよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
そりゃ厳密にはダメですよ。だって、同じAA宗であっても路線の違いがあったからBB派とCC派に分かれたわけです。「ウチはビートルズ宗ジョン・レノン派だけど同じビートルズ宗だからポール・マッカートニー派でいいか」といって、オノ・ヨーコさんがいい顔をするはずがありません。 そこのお坊さんは、なんだかんだでお金を貰っていますから余計なことは口にしないだけです。わざわざ自分から客を捨てるバカもいませんからね。
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
私は母親の葬儀の喪主をし、通夜、葬儀(戒名を頂きました)、初7日、49日、3回忌、7回忌の法事を檀家となっている菩提寺の宗派(真宗△派)の僧侶と葬儀会館に相談して日取りを調整し、僧侶を頼んで、葬儀会館で執り行っています。 宗派によって、49日の代わりに35日をします。 葬儀会館はそこの会員(葬儀の直線に1万円で会員になれました)になれば、会員価格で一切やってもらえました。父もいずれ亡くなれば同じように同じ宗派の僧侶にたのむつもりです。 親戚や隣組(自治会)の葬儀や法事に参列させていただいてきましたが宗派により、僧侶によっても、読経や講話などのやり方がいろいろと異なります。同じ宗で別の派の葬儀や法事にも何度もでました。やはり、親の同じ宗派の菩提寺(先祖の過去帳が保存されている)の僧侶に依頼され、戒名もそこからいただいた方がいいでしょう。仏教であれば、全日本仏教会のホームページに仏教の各宗派の総本山のホームページがリンクされています。そこに相談すれば、親の宗派のその地区のお寺や僧侶を紹介してくれると思います。事前に連絡をとって、葬儀の際にお願いしたい旨依頼しておけば、いざ親が亡くなった場合に、僧侶の派遣や戒名を依頼できます。通常葬儀には、2~3人の僧侶(僧侶と伴奏)、その他の法要には僧侶1人の派遣を依頼します。葬儀や法要は葬儀会館(葬祭センター)など僧侶を派遣してもらえばいいでしょう。会計は葬儀会館に当日していただき、僧侶にも当日、お礼(お布施)と食事代(必要があれば車代も)と引き出物などとお渡しすれば、再度でむく必要ありません。私も親の実家には住んでいませんので、電話や菩提寺に出向いてあらかじめ、通夜・葬儀・法事の日程やお礼の費用の相場(○円~△円といった範囲)の予定表をもらいます。もちろん僧侶や葬儀会館の担当者の連絡先を携帯に登録して連絡を取れるようにしています。通夜・葬儀の際に初7日をあわせて行います。どうじに、49日(または35日)の予約をあわせて行います。通夜・葬儀以外は、通常参列者の都合を考えて、前後にずらして土日祝日に調整します。 葬儀センターの担当者とは電話と実家に来ていただいて打ち合わせをしています。祖母のときは自宅で通夜・葬儀を行いましたが、家の片付けのこともあり、葬儀センターで通夜・葬儀や法事を行うようになりました。家からは遺影・骨壷・位牌などを持参するだけです。葬儀会館からはマイクロバスで参列者の送迎をしてもらえます(会員は無料でした)。 (参考までに)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
義父母の親族が納得するなら良いと思います。 宗教ビジネスに従事した経験があります。仏教では三十三回忌をもって魂は極楽浄土にめされるので肉体は土に返しましょうとかって言う教えです。だけど、魂の修行を経験した後、よみがえって経験談を語った人がいるなんて訊いたことない。つまり、勝手に人間が考えた想像の世界に過ぎない。他宗教も同じ。だから、宗派の違いなんて意味がない、魂なんて存在しないのだからね。同じ宗派じゃなければダメなんてルールは坊主が作った顧客の囲い込みですわ。だから、残された遺族が納得するならどうでも良いんですよ!
お礼
ありがとうございました
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
昨日のTVでも こだわらなくていいと言う事を行っていました 宗派もこだわらない人もいるぐらいですから ただ周りがどういうかなので とりあえず意見だけ聞いてみては?
そんなの問題ないに決まっているじゃないですか。 仮に宗派が違ったとしても、葬儀、その後の法事・回忌など 読経する内容は若干の違いはあっても、 「何をするべきかの目的」は同じですから。 そこはそんなに拘る必要もないと思いますけどね。 そこまで厳密に考えだしたら、例えば観光でどこかのお寺に 行っても手も合わせないってことになります。 そんなことしないでしょ? 檀家制度っていういわばお寺サイドの「囲い込み」(現代でいう マーケティングみたいなもの)によって、その宗派(○○派)っていう 派閥を作って檀家(客)を集めお金を貰うってことです。 お寺や坊さんの言い分だけ聞いたら、そりゃ「駄目だ」ってなりますよ。 集金出来なくなるわけですから。 嫌なら変えるのは自由だし、(やむを得ない)手配不可能な事情なら 別の宗派を利用していいと思います。もちろん、その宗派を信仰し、 そこでしかやらないとか、今までの付き合いがあるからっていうのを 否定はしませんよ。そういう人がほとんどですから。 柔軟に考えればいいと思います。
- kensyo7
- ベストアンサー率20% (96/470)
OK 宗派が同じなら、全く問題なし お釈迦様の教え「こだわるな」 現在は「無宗教の時代」 きちんと法要されること、それだけで、立派ですよ。
お礼
ありがとうございました