• ベストアンサー

本当に原付は他のバイクより危険?

当方以前「バイク免許は取ったものの使っていない人いますか? 」 に投稿したものです。 その中で原付特有の30キロ制限が危険の元になっているようです。 私は原付オーナーでその危険は肌で感じています。 そこで疑問なのですが、本当に原付は他のバイクより危険なのでしょうか? 危険だから原付に乗る事をやめた人いたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

♯10です、 以前の投稿を拝見いたしましたので、改めまして報告いたします。 原付の危なさは、先にも書きましたが、これをより詳しく、経験を元に列挙いたしますので、説得の材料にご利用下さい。 なお、道の左端は走らざるを得ない、という前提で書きます。 1.路駐車のドア開放で恐ろしい想いをする。 2.幹線道路を走行中は特に、道に出てくるクルマの鼻先がしょっちゅう飛び出してきては、恐い思いをする。 3.道の左端は舗装がいい加減で、車体がばたばた跳ねる。 4.最近の都市部は特に、自転車が同じ位置を走るので、そこでの恐い想いも多い。 5.クルマより一列左を走るのだから、特にすり抜けとかではなくても常に左折巻き込みやサンキュー事故の可能性にさらされている。 6.二段階右折禁止の交差点では、右車線に出る際に追突されるかも…。 7.それから、(ご存知なら)神戸・灘の国2のように、5車線中2車線が左に分岐して行くような道を直進したい場合は、…一体どーするの??左から3車線目の左端を、クルマに挟まれつつ小さく走れって??? 8.四輪ドライバーも、原付に対しては本当厳しいです。でも、30km/hでおとなしく走るのならともかく、がんばって60km/hとかで走られると、うっとおしい以外の何者でもないですよね。だから、60km/hをギリギリの間隔で抜いて行くクルマが多数。 ざっと思いつくあたり、こんなところです。 実際、私は原付に乗っている1年少々の間に2回もこけてます。 一方、その後はもう10年近くになるでしょうか、こけたのはやっぱ2回です。そのうち1回は、完全にオーバースピードでコーナーに突っ込んだってやつですので、自業自得ですが、それ以外は何らかの周囲の状況によりというやつです。 経験を積んでいるから…といった面も否めませんが、でも、数字は明らかに原付が危ないことを示していると思います。 参考になれば幸いです。 ついでに、 多くの方がおっしゃっているように、まずは125ccクラスの、それもスクーターあたりがいいかもしれませんね。これへの乗り換えだと、危険から回避するため、そしてそれ以外に、つまりバイクを趣味とするという意図は感じられにくいでしょうから、説得の際にもより納得されやすい気がします。

その他の回答 (11)

  • baikubaka
  • ベストアンサー率30% (59/193)
回答No.11

こんばんは、他の方が書いてある様な意見で大筋当てはまっていますね。 元々30kmと言う速度範囲での装備ですから、違反するような速度域では能力不足にはなるでしょう。 あと特にスク-タ-で怖いと思わせる原因がガソリンタンクが足元にあって、タイヤの径が小さい事も関係していると思います。 ガソリンタンクが足元に有ると言う事は、低重心でバイクを倒すのが容易に出来る事になります。 またタイヤの外径が大きいほどジャイロ効果が出て安定します。 スク-タ-の10~12インチ位のホイルだと、大きい排気量を乗っている方だと、足元をすくわれる感じがするのだと思います。 プア-な装備とスク-タ-などに見られる挙動から原付は危ないとなるのだと思います。 現に自分も大きい排気量のバイクに乗った後だと違和感を感じます。 でも、自分はその排気量なりの楽しみも有ると思って乗っています。(主に通勤でしか使用していませんが。) tomojyuuさんは教習以外に原付しか乗った経験がないので、ここでいくら意見をいただいてもピンと来ないと思います。 tomojyuuさんが社会人であるのならば、自分で稼いだ金で買うのであれば良いと思います。(親などに多大な迷惑を掛けない事が大前提) 学生であるのであれば、社会人になるまで良く考える。 バイクなんて頭で考えて乗る乗り物ではないので、いくら意見をいただいても何の足しにもなりませんよ。 自分の気持ちが決まっているのなら素直に行動したほうが良いですよ。 ではでは

回答No.10

危険です、危険です、危険です。 流れが違うのに同じ車線を走るのですから。 新幹線と在来線は同じ線路上を走れないじゃないですか。極端な例ですが、でも同じことですよ。 同じ車線を走れないのに詰め込まれるから、原付は左端に追いやられる。でも道の左端は危険がいっぱい、舗装もむちゃくちゃ…。 ならばと道の真ん中を走ると今度はクルマから執拗にいじめられる…。 また、無理に30km/h規制に辻褄を合わせるために二段階右折なんて、ますます不完全な仕組を作っては、いよいよ制度的混乱をもたらす…。 ぼか、絶対に原付は買いませんよ!!! なんていう自分も実はもと原付のりです。 大学当時、ボクの周りがみんな調子に乗ってカブ系原付に乗るもんですから、私も便乗してJAZZを手に入れます。 これは気に入ったバイクでした。 ところが、あんまりにも法的に、そしてクルマに乗る人々から冷遇されるのがいやになり、2年足らずで…降りました。 んでもやぱ、アシは欲しい…ってことで、しばらくのブランクの後、小型限定免許を取得。一台のスクーターと出会います。 もう、限界ギリギリでの選択でした。“小型限定”ってのが、よく物語っていると思います。つまり、この時はもはやバイクはアシでいいやと。そこまで嫌になっていたのですね。スクーターってのも、同じ事情を象徴しているでしょう。 そこからですね、あぁ、バイクって楽しいなぁって思えたのは。 いや、原付もそれなりに楽しかったのですよ、ただ、その楽しさをもみ消してしまうつらさであり、危なさでした。だから、あのまま原付で終わってしまったら、今頃は四輪に乗って、「いやぁ若い頃は原付にも乗ってねぇ…」なんて思い出話しかできない人間になってしまっていたでしょうね。 まぁ、ぶっちゃけ小型二輪でも十分だったし、何よりそのスクーターがすごく気に入っていたから、しばらく限定のまんまだったのですが、長距離ツーリングのため、止む無く限定は解除しました。でも、まぁ、今になっても特に二種原付でも十分、てか、でもじゃなくて“二種原付が”楽しいかなぁって思います。 なんで、現在所有するover125ccの一台は高速は走れるけれど限りなく二種原付に近い、180ccスクーターを確保し、また、これが最初のスクーター同様超お気に入りです、一生モノです。 つまり、ボクにとっては50ccと51ccの境目、これがとてつもなく高い壁だったわけです。でも、そうお感じの方は、…やっぱりたくさんいらっしゃるでしょう。 もいっちょ、親しい間柄の人には、やっぱり絶ぇっ対原付は勧めません。てか、乗るなら小型二輪を取らせます。あるいは一切原付には乗せません。

  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.9

街中でよく走っている原付は危険かどうか?というより、ご質問者さんご自身が原付に乗っている。乗ってはいるものの、原付って危ないの?とお尋ねしていると解釈しましたが。 私は#6さんに賛成です。走る場所道路状況によっても違いますし。私は大きいバイクも車も乗りますが、原付(50CC)はとにかく気を使います。前後左右に気を使うのは何に乗っていても同じですが、バックミラーに車が移ると、進路をゆずるためにさらに神経を使うことになります。 それと、パトカーが後ろにいると、「何でこんなとこパトロールしてんの?違う道へ行ってよ」と思ってしまいます。 何が言いたいかといいますと、公道を走っていれば何に乗っていても危険はつきまとう、ということです。 こんなのに乗れば安心、という考えは持つことができないと思います。

回答No.8

原付が機構上最高速度が30kmと言うのを守って走っていればそれほど危険ではないと思います。 しかしながら実際問題30kmで走っている原付を見たことはありません。30kmを超えて走る以上は速度違反で事故責任の範疇でしょう。 自分自身は原付そのものが危険と言うよりも原付に乗る人が危険だと思います。普通二輪・普通自動車の免許を持ってる人は原付がどれほど危険な走り方をしているか知る機会があると思いますが、原付のみの人は自転車の延長で運転しています。 ひらひらした服で半キャップを首にかけたり自分が危険なことをしている認識がまったくない人が多すぎます。

  • 3nari
  • ベストアンサー率24% (24/99)
回答No.7

原付が危ないと言うより乗ってる人が危ないことが多いと思います。 自転車並みの意識で運転してる人がかなり多いと思います。 私は原付オフロードバイクで2年ほど過ごしましたが、パワーを維持しながら走る楽しさやツーリング(一日500Km走るなんてことも・・)の楽しさを知りました。 法廷速度は30Kmですが実際は流れに乗らないと危ないことが多いので・・・・ この30Kmにしても最近の道路事情からして見直ししても良いと思うんですが・・・

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.6

そうですね、危険といえば危険かも知れませんね 要は使用環境だと思います 交通量の多い幹線道路を頻繁に走行するなら危険でしょうね 真横を60km前後で追い抜かれて行くのは、運転していても恐怖を感じますよね 車から見ても動くパイロン状態ですから 逆に路地など細い道を走行するなら小回りが効いて軽い車重の原付がベストでしょうね どちらかと言えば自転車の延長かな? 私は、原付(50cc)に対してですが、法定速度の低さ・車体の弱さなど、デメリットを一つずつ上げていけば沢山有り過ぎますので、高速道路を走行出来る126cc以上の車種になりますね 250ccのスポーツタイプバイクを所有しておりますが、小型バイクをもし購入するなら50cc以上の原付二種でしょうね 50ccには魅力を感じませんからね

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.5

他のバイクより危険だとは言い切れませんが、事実、50ccは怖いのでもう乗りたくないです。 車の流れに乗れないのに、車道を走らなくてはならないからです。 以前50ccを持っていましたが、現在は70ccと250ccを持っています。 50と70の差は大きく、制限速度、2段階右折、原付進入禁止のバイパス道路など、精神衛生上も楽ですし、速度も車の流れに十分乗れます。 さらに250ccだと車体の安定感が一気に上がるためか、疲労感が全然違います。

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.4

こんにちは。 設計のサイドから見れば、原付が危険であると思うのは、限界が早いから。 実際の路上で、30km/hをお約束に設計されているバイクと、300km/hを目標に設計されているバイクとが同じところを走る訳です。この両者においての限界値を考えれば、前者の方にリスクがあるのは誰の目から見ても明らか。 ライダーと言う側面から見ると、道交法すらマトモに知らない(または、知っていても守る気がない)方々、スピードに絶対的な恐怖をお持ちの方々など『じゃあなんで…!?』と思うような方々がお乗りになっていらっしゃることもしばしば。 また、道交法というサイドから見れば、オマワリサンのイイ鴨で、常に必要以上の気を周囲に配らなくては行けないし、仮に逃げようと思えば、かなりの危険走行を余儀無くされる。 結果から言えば、やっぱり危険です。 以上の事から、私もセカンドとは言え、50は嫌で90に乗っていました。 余談ですが、妻はこけて原付をやめました(この場合の比較対象は自転車です…)。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.3

50→50→400→80→125→50→400→250 と、8台のバイクを乗り継ぎました。 50→400 よくできた原付で、不安はありませんでしたが、教習所を卒業したら手放しました。 400→80 事故のため、とりあえずの80でしたが、小ささがラクでした。ただ、やはり非力で、幹線道路では怖いと思いました。 125→50 あまりにも乗り慣れてしまって、常に高回転維持のハイスピードになってしまい、 いつか事故りそうだったので、50にしました。 このときの50のタイヤとブレーキがプアー過ぎて、よくコーナーで転倒しました。 どちらかというとわたしは、「危険だから原付にした」ほうですね。 大き目のに乗ると、原付の小ささがラクに感じますが、非力さのために慎重になるかもしれません。 乗ってみて、タイヤやブレーキに不安を感じたら、交換してみるのもおすすめします。 バイクの危険度は、原付もその他も変わりないと思います。

  • cbr600rr
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.2

原付は30km/hを目安に設計されているのでエンジン、フレーム、ブレーキはやはりそれなりのものです。語弊があるかも知れませんが一言で言うと安っぽい感じがします。 100ccくらいのバイクでも原付とは安定感、安心感がかなり違います。 ある程度流れが速い道路を30km/hで走れば他の車との速度差が危険ですし、かといって30km/h以上の速度で走っても減速力やコーナーでの安定が足りません(そもそもスピード違反ですが)。 結論:車が50km/h以上で流れている道路では原付は危険だと思います。 とはいえ気軽に乗れるので近場の買い物には結構使っています。もともとスピードの出せない道なら原付でも大丈夫ですからね。