• ベストアンサー

両親への言葉

両親への言葉ってやっぱり自分でいったほうが、いいとは思うけど、司会を頼む従姉に読んでもらうようにしたけど、みなさんは自分で読みますか?読みましたか? 司会者に読んでもらいましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyajisan
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

男親の立場から一言。 私も、自分の娘の結婚式を含め数々の結婚式を見ていますが、両親への言葉はtama134さんが自分の言葉で言ってあげたほうが、ご両親も喜ばれると思いますよ。 他人に言ってもらえば、その場はすっきりと納まるかも知れませんが(従姉さんということなので司会者よりは感情が伝わるかも知れませんが・・・)親の立場からすれば、やっぱり他人より自分の娘に言ってもらったほうが嬉しいものです。 私の娘も自分で読んでくれました。感激で涙・涙でしたが、それも又良い思い出として残るんじゃないでしょうか。 是非、tama134さんが自分の言葉で言われることをおすすめします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • komugiko
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.5

私の妻は自分で読みました。 私の妹も自分で読みました。 私の友人の席では、司会の方が読みました。 他の友人の席では、新婦が読みました。 どちらも経験しましたが、より感動的だったのは新婦が自分で読んだ時ですね。 私が涙もろいせいもあるのですが、思わず新婦や両親と一緒に泣いた事も何度か。 当事者でもないのに、感動出来るのはやはり新婦が自分で読んだ時でしょう。 ちなみに、御来席いただいた方たちへの挨拶は新郎と新郎の父が共にやることを お勧めします。 私が出席した式で一番感動したのは、義弟がグズグズになりながら、 御礼の挨拶をしていた式です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyajisan
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

先ほどのoyajisanです。 言葉が足りなかったので訂正させてください。 (従姉さんということなので司会者よりは・・・)の個所ですが (従姉さんということなので、一般の司会者よりは感情が伝わるとは思いますが・・・) 以上、訂正して読んでください。失礼致しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も、自分で読みました。 私の場合は、途中笑えるような エピソードも付け加えました (あまり 涙・涙もチョットな~と思い・・) 自分で言うのも変ですが 結構評判よかったです。 友人は、泣いて読めなくなるからと 司会者の方に頼んだのですが 私の結婚式のあと 「やっぱ、自分で読めば良かった~!!」と 少し後悔?してましたが・・ あと、他の友人の場合は 親友に読んでもらっていましたね~ 確かに、司会者の方に読んでいただく方が綺麗にまとまりますが うまく、言えなくても自分で読むのも なかなかいい思い出になりますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.1

自分で考えて自分で読みました。途中何度涙で読めなくなったりしながら・・・ それまで 、面と向かってありがとうなんて言った事無かったからいい機会でした。 tama134さんもご自分で読んでみては? ご両親もお喜びになると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A