• ベストアンサー

義両親、義実家?

このサイトで初めて見かけた言葉です。 そしてまだここ以外では見かけたことは無いです。 義両親、義実家という言葉はここだけの特殊な言葉ですか? 実生活でも使っている方はいますか? 少し気になっています。新しい言葉として世間的に定着しつつあるのでしょうか(例えば赤ちゃん雑誌とか?)。 字を見れば言いたい事はよく分かるんですが、どうも馴染みません。 みなさんはこの言葉どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36287
noname#36287
回答No.1

他のサイトやブログでも、良く見かけるようになりましたね。 多くは、嫁の立場の方だと思うんですが、 義父と義母のようなつながりで、使ってしまうんじゃないでしょうか? 一発変換できないけれど、義理の両親と書くよりラクなんでしょうか・・ 辞書にも無いし、いつから・どうして言われるようになったのか 私も知りたいです。 一瞬で何を指しているかと言うのは分かりますけれどね。 かなり定着していますね。 でも、それはインターネットの世界だけじゃないでしょうか。 うちの周りでは「旦那(嫁の)の両親」って言ってます。 私も違和感を感じてしまうほうなので 「義理の」か「旦那(嫁の)両親」と書いています。 とはいえ、新しい言葉として辞書に載る日が近いかも・・・とも思っています。 話がずれますが、姑と言う文字もここで見ることがなくなりました

rinaly-k
質問者

お礼

ほかでも見かけるようになってるんですね。 私はあまりブログを読まないので知りませんでした。 >いつから・どうして言われるようになったのか私も知りたいです。 そうですね!誰が使い出したのか興味ありますよね。そんなに昔の事じゃないはずですもんね。 そういえば姑、確かにあまり見かけませんね。舅も…。 そして、この字(姑)で書くと物凄く意地悪そうな印象があるのは私だけでしょうか。漢字っておもしろいですよね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#45384
noname#45384
回答No.3

普段の生活で使っている人は見たことないです。 義両親、義実家という言葉だけでは、私は別に悪意も 感じないし、特に質問などでは文章が簡潔になって 読みやすく感じます。 ネット上での特別な言葉というのを理解さえしておけば 分かりやすくていいんじゃないでしょうか? ちなみに、別なサイトで(わざと)「偽両親」という言葉を 使っているのを見かけたことがあります。 (思わず笑ってしまいました)

rinaly-k
質問者

お礼

割り切ってしまえば気にならないんでしょうけど、どうも私は気になる方みたいです。 「偽両親」は凄いですね、どんだけ~って感じです。将来息子のお嫁さんにこんな事言われないようにしたいです…。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152073
noname#152073
回答No.2

悪意を感じますね、 そんな表現を平気で使う人の人間性を疑います。 妻の両親・夫の両親とかすれば済むところを 義両親などという表現を使う 悪意に満ちていますね 大方「義両親が嫌いです、」からはじまって 相手の悪いところを書き連ねて 自分に味方して欲しいだけ 第三者が公平に見れば 本人に非があることがほとんどだったりします、 悪いのは全部相手で自分は正しいと思い上がっている人が多いようです、 そんなに嫌な人の子供と結婚しなければいいのにと思いますけどね。

rinaly-k
質問者

お礼

実は私も、「義両親」の方は最初のころそんな印象がありました。でも最近はあまりに普通に出てくるのでそういう印象も大分薄れましたが。 ただ義両親はまだしも、義実家はなんともいえない不思議な言葉だと思いました…。夫の実家は、妻の実家ではありえないと思うんですが…。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A