- ベストアンサー
息子の歯が折られました。見積書が出たのですが…。
相手小5女児に負わされた怪我で折れた歯の、治療見積がようやくたったのですが…。 見積書 ○△ 歯牙脱臼 △ 歯牙破折 平成10年12月24日の外傷で、△は歯冠破折している。破折部はかなり大きく、露髄はしていないものの将来失活してくる可能性もある。また○に関しても外傷が原因で歯髄が失活する可能性もある。現段階では△破折部はレジンにより破折片を接着している。十分な経過観察を行い、失活してくれば根管治療を行い、前装冠にて修復する必要があると思われる。 なお患者はまだ発育途上にあり、最終的な修復は不可能である。 平成17年6月30日現在では 1・破折部をレジンにより接着するのにかかる費用(1歯分) 約\10,000以上 2・根管治療にかかる費用(2歯分) 約\10,000以上 3・硬質レジン前装冠にかかる費用(2歯分) 約\100,000以上 あるいは陶材焼付前装冠にかかる費用(2歯分) 約\200,000以上 だが、料金の改定などに変動する事が考えられる。 平成17年6月30日 医者はまだ治療していない状態ではこうとしか書けないと言います。(折れた日付は間違いで、正確には平成17年5月22日です。) 実際治療したのは1・のみですが、骨の成長が落ち着いたら差し歯なりの治療を加えなければならなず、その治療費を相手に請求したいのです。将来治療時に払って頂けるならいいのですが、この先その保障は全くありません。 事実、相手は今電話にも出てくれません(治療費は払うと言ってくれていたのに)。請求するにはこの見積書を郵便で送るしかないのです。でもそれがこのようなものでは送るにも…。 どのような事でも構いませんのでアドバイス頂けませんか?どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
交通事故などで、将来突然後遺症が出たとしても、その時点で新たに損害賠償ができます。 それと同じように、子どもの場合、成長に伴い費用が変化するようなケースであれば、その時点で法律的には請求が可能です。 …ただし、問題点としては、相手方がこちらの請求に応じてくれるかどうかでしょう。 裁判で、となった場合、負担も大きいでしょうし。 とりあえず電話に出てくれないとのことなので、その場合は内容証明郵便に配達記録をつけて送付するということが考えられます。 その上でこちらの要求をきちんと伝え、示談書なりなんなりで文章を交わしておいたほうがいいでしょう。 その際に、示談内容として、将来差し歯などの治療の際にかかる費用を請求できる、というような項目を付けておいてはいかがでしょうか。 さて請求する場合は、見積書はこちらで保管しておいて、現在かかる費用等について内容証明郵便に記載、その上で実際に会ってコピーなりなんなりを渡し、話し合わなければならないと思います。 こういった事情なので、ということであれば、法的には保護されますよ。
その他の回答 (4)
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
No.4です。私が「運が悪かった」と思う理由は 1. 相手が10歳の子どもである 2. 直接蹴られたのではなくマットを蹴った結果としての怪我である の二点からです。子どもが遊んでいて相手の持ち物を蹴るぐらい普通にあることですし、たまたま相手の歯が折れたからといって何十万円も請求されても・・・ 人間は自分に都合良くものを考える動物ですから、「これが逆の立場でも相手の親御さんはそう考えられるのでしょうか」と言われれば、それは分からないですけどね。ただ、私は第三者として見てNo.4に書いたとおりの感想を持ちましたから質問者さんのお考えが誰にでも通用するわけではないように思います。 おっしゃるとおり「人それぞれ見解の相違がある」うえ、並みの経済状態の並みの人間なら多額の請求から逃れたいと思うでしょうから、今後、相手方に請求を続けられるのなら精神的にも時間的にもかなりの消耗を覚悟しなくてはならないと思います。その結果が質問者さんのご希望通りになるかどうかも分かりませんし。 正直な意見を書いてしまいましたが、お気に障ったら申し訳ありません。
お礼
いえいえ、ご意見有難く拝見しております。 何ゆえ視野の狭い中で暮らしておりますので、皆様のご意見はとても参考になります。 事実、相談した弁護士にも同じ様に言われました。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1471582 実は息子はLDです。苦手な分野がある代わりに天真爛漫な性格で、今回歯が折れた直後は泣いて怒っていましたが、相手の車で歯科に行った際、相手方の乳児をあやしてやったり、その後「車に乗してくれて優しい人やったね。」と喜んでいたり、その無邪気なが明るさが嬉しいような、可哀想なような…。 そんな親の想いが、相手方の不誠実な対応に「許せない!」と思うようになっていったのだと思います。 相手の母親に歯を見せてと言われて、ニッコリする息子に「うっわ、ひっどぉ」と笑って済まされた、そんな態度が許せないのです。 でもこれは感情の問題で、今後もし公の場に立った時には関係なくなってしまうのでしょうね。 頭では理解しています。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
>>息子が雑巾掛けのような体勢で枕ほどの大きさのマットを押しながら走っていると、女児の前を通った時に女児にそのマットを蹴られ、結果床で顔面を強打した。といった感じなのです。 これを読む限り、相手に治療費全額を要求するのが正当とは私は感じません。相手は10歳の子どもですし、その子どもの過失というより、いわゆる「運が悪かった」ということだと思います。世の中には、誰の責任でもなく運が悪かったということは往々にしてありますし、その場合は自分で対処するしかないのでは。 この状況で将来にわたっての治療費何十万も請求されたら、私でも逃げ腰になるでしょうね・・・お見舞金数万円もらうぐらいが妥当な線ではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回4度に亘って質問投稿させて頂いた中、回答者様と同様のご意見の方もおられました。 人それぞれ見解の相違があるのだな…と、つくづく感じております。 運が悪かったのでしょうか。無言で故意に他人の遊具を蹴り飛ばしておいても過失にはならないのでしょうか。これが逆の立場でも相手の親御さんはそう考えられるのでしょうか。私の受け止め方がおかしいのでしょうか…。 我が家は母子家庭で保険適用分の治療費はかかりません。 今回の怪我後実際治療した分は払ってもらわなくても結構ですと最初に伝えました。保険を使わず実費を請求する方もおられるみたいですが。 相手の女児に悪意が無かったと思いたかったので、努めてこちらは低姿勢に対応してきました。 誠意って一体何だろう?と深く考えさせられています。
- Natt
- ベストアンサー率55% (107/193)
>約~以上というこんなアバウトな金額で請求して大丈夫なのか?と不安で。 >ちゃんとした請求じゃないと先方も納得されないでしょうし。 やはり請求はきちんとした金額じゃないと無理ですね。 そこで今回、まずは応急手当としてかかった金額を算定。 それを請求ということになるでしょう。 その上で慰謝料などもあるかと思うのですが、支払いを確認した時点で示談書を交わすと思います。 そこで今後さらに治療費が発生すること、それはいくらくらいかかるか(その根拠として見積書が存在します)、それを相手に伝え、示談の際に、将来かかる分は実費として請求する旨を確認しておきましょう。 そうすれば、将来的に発生した治療費も請求することが可能です。 そしてある程度お子さんが成長した時点で治療。 その治療費を請求ということになれば、約●●万円などという曖昧な請求になりません。
お礼
再度ご回答頂きありがとうございます。 相手に請求するのは間違っているのか…など、時間が経つにつれ自信がなくなりつつあります。 当初は相手にもなるべく余分な負担にならないように…と心配りしていたのですが、連絡するといったまま放っておかれたり、調べるうちに差し歯一本に対して相当なメンテナンス代がかかる事を知り、今しっかりやるべき事をやっておかないと後々後悔すると思いました。 ですが、息子の歯だけでなく私の心労などどんどん余計なダメージを受けていくようで…。 質問内容と矛盾した書き込みですみません。
私は、約20年前に前歯を両方骨折。ご質問者のお子様と同じ状況でした。 両方とも生え変わったばかりの永久歯でした。両方とも神経を抜きました。 人前で歯を出して笑えたのが、約十年後の高校生のときでした。 全体的な歯の治療代として約120万以上は支払ったと思います。 その友達には、一切請求しなかったと思います。 怪我をさせることはいけないのですが、お子様は何もしていないのでしょうか・・・。もし、じゃれているときの事故や喧嘩でしたら全額支払ってもらうのは少し酷ではないでしょうか。 請求しなかったからかどうかは分かりませんが、この前結婚式(相手方)に行って来ました。今でも仲良くお付き合いしています。 良かったと思えることは、相手に請求するとかしないとかではなく親が私の歯のことを将来まで考えてくれたことでしょうか・・・ 何のアドバイスにもなりませんで申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 前歯二本ともとは大変な怪我をされたのですね。 結果120万円ほどの治療費だなんて…衝撃を受けました。 回答者様はお友達に怪我を負わされたという事でしょうか? 今回息子は初めて会った子に一方的に怪我を負わされたという事で、 相手に対する気遣いなどは不要と考えております。 もちろん最初は相手にとっても災難な出来事だろうなどと色々悩みましたが、その後の対応から相手を思いやる事はやめにしました。 ご自身の経験などからの貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回の質問時、限られた文字数にまとめた為書けなかったのですが、 約~以上というこんなアバウトな金額で請求して大丈夫なのか?と不安で。 ちゃんとした請求じゃないと先方も納得されないでしょうし。 思っていたより大変な道のりになりそうです。