• 締切済み

宗教狂いの親を何とかしてください!

私の両親はとても信仰心が強く、 キリスト教(救世軍)仏教に入っています。 (普通はどちらかひとつなのですが、理由があって) 新しい物を買ってきたらまずお供え! 知人が亡くなったら絶えずお香! 生活費すら宗教で何かお金を入れる費用にまわして(新しい建物をたてるとなると3万円とか包むらしい) ご飯を炊いたらまずお供えしてから! それからじゃないと食べてはだめ! と、五月蝿く、半ばうんざりしています。 宗教がある人、宗教にはまっている親をもつ子供の人から見ると これは異常ですか?それとも普通ですか? 私としては個人の思想は個人の自由なので 生活に支障がでない程度ならば別に問題はないと思うのですが ちょっと…って思ってしまいます。 また、今後親に対してはどのように接したらいいでしょうか。 できることなら即宗教から脱出してほしいのですが 老いてる為、あまり精神的に負担をかけたくないのです。

みんなの回答

回答No.11

ありえない…私も救世軍に行っていますが だれも他宗教と掛け持ちしていませんよ? 小隊長=牧師 に一度内緒で相談してみてはどう でしょう?

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.10

親がキリスト教徒なのでキリスト教には幼い頃から馴染みがあります。 書き込みの範囲内では、全く心配はいらないと思います。他の方も書いていますが、その程度のハマリ方は普通の範囲です。 救世軍と言うのも、世のため人のために活動するまじめな団体だと思いますし、3万円程度のお布施や献金は正常の範囲であると思います。 キリスト教も仏教も、、、なんて、日本人的で笑ってしまいますが、ご本人はそれだけ、”何か”を求めているのでしょう。 それで心の安らぎが得られたり、生活に張りが出るというなら良いことだと思います。ボランティアや趣味事に没頭している程度と思っていて良いと思います。 怪しい宗教というのは、財産を処分させたり借金までさせてお布施などを要求したりします。そうでない限り、見守っていく程度で良いと思います。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.9

 救世軍と仏教の両方に帰依しているというのは別として,まずお供え・知人が亡くなったら御香・ご飯を炊いたらまずお供えというのは,普通じゃないですか。  そんなに信仰に篤くない家でも,ご飯を炊いたらまずはお供えというのは普通だと思うのですが。    質問者の方のご両親が健在なので,異常のように感じられるかも知れませんが,ご両親を亡くされれば,「当たり前のことだったんだ。」と思うようになりますよ。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.8

救世軍の人たちを知っていますが、献金は自由です。 そして救世軍に入りながら仏教は出来ないと思う。 救世軍の軍人じゃないよね?ただ礼拝に救世軍に行ってるだけですよね? 救世軍に入るのは、聖書勉強やその他の奉仕活動しないと認められない 結構きつい団体で、将校(牧師)でもやめてしまう人が多いです

  • miko1717
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

普通っていうか宗教といえるほどの事でもないような・・ 仏壇に新しいものなどをお供えするのは先祖を大事にしてる証拠 そこにあるのは自分の親類縁者を偲ぶものでしょ? 神とか仏って言うよりも身内という感覚? 絶えずお香ってのはどれくらいの期間かわかりませんが 生活に支障をきたすほどでなければ今はリラックスの為にたく人もいるんだし。 信心している宗教施設に寄付をするのも普通のことです。 金額は自由なのですからご自分で決めた額を出してるだけだと思います。 大金を強制するような宗教だったらちょっと心配ですけど 全財産をなげうってまででなければ何も対処する必要はないと思います。 うちは仏教ですが新しいもの、炊きたてご飯、お供えはあたりまえにしています。 お線香も普段からあげてます。 神棚にお水もあげてます。 普通だと思ってました。やりすぎでもなんでもないと思っています。

回答No.6

 こんにちは。 普通だと思いますよ。 >老いてる為、あまり精神的に負担をかけたくないのです 宗教は心の支えです。自分と向き合う機会です。 それを取り上げることこそ、精神的負担だと思います。 建物を建てるのに3万円は普通の域です。 去年かな?誰でも知っている大きなお寺の瓦の吹き替え工事がありました。 祖父が、瓦に是非家族を名前をと、1枚数万円で書いて貰っていたみたいです。 家族を思うが故ですので、普通の行為です。 明日のご飯も危ういのに、数万円を差し出すのでしたら、まぁ、問題かもしれませんが、これは別に宜しいかと。 私は田舎育ちなので、農作物を作るのに、人間の力だけでは育たないと知っていますし、それらに感謝するから、ご飯の時に自然に「頂きます」という言葉がでます。 ご飯を見て、ありがたいな~って気持ちになります。 野菜を見て、愛しいな~って思います(嫌いだけれど) これも立派な宗教心でしょうね。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんばんは。  日本ほど宗教選択の自由がある国も珍しいと思います。  お正月になれば初詣に行き、バレンタインデーやホワイトデーは好きな相手に贈り物をして、お盆は休みになり、クリスマスにはキリスト教徒でなくてもお祝いするというふうにです。  これを外国人から見るととても奇異な光景にみえるものです。  両親が始めた信仰もそれで両親が満足しているのでであれば好きなようにさせておくのが良いと思います。  高齢者で楽しみもなく、さびしく死んでいくあるいは、一人孤独で餓死していく人も少なくありません。  それを思うと、老いても両親が揃って何かを楽しみに生きていくのは心の支えということです。  特に食べ物は多くの人の手間が掛かっているので感謝する気持ちは大切です。  お金を出せばいつでもコンビニで好きな物が買える時代ですが、感謝の念を忘れてはいけません。  もし、どうしても親の普段の素行が嫌であれば、家を出て自分が主体で好きなように生活して行くことです。  パラサイトばかりでなく、自立するのもひとつの方法ですがいかがでしょうか。

  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.4

うちも、初物とか、もらい物はお供えしてから食べる。ご飯を炊いたら、まず仏様から。普通ですよぉ。もう25年そんな生活をしてます。たぶん、うちは仏教です。親も信仰心厚くはないですが、お線香あげたり、お墓参りはしっかりしますよ。その程度ですが、こんなことしてます。 でも、寄付金まではしないかな?生活費はまわさないです

回答No.3

別に普通かな? 普通の仏教徒の家ですが。。 お祖母ちゃんがいるおうちなら「炊き立て御飯」、「初物」「もらい物のお菓子」「おみやげ」などはまず仏壇へお供えしますが・・・。 お祖母ちゃんちで、そろってご飯食べる時は、まず仏壇・・そのあとみんなで食べますよ。うちの娘なども小さい頃からお祖母ちゃん家ではそうなので誰もしなかったら自分で仏壇へお供えに行きます。 大金をつぎ込むなどとなると大変ですが、普通檀家だとお寺が何か普請をするときなど、いくらか包みますよ。

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.2

普通でしょ。 でも、おいらは昔、いやだったけどね。 まぁ、宗教用具(仏壇など)で多額の金銭を使うようだったら、考えなければなりませんが。 それ以外であればいいのでは・・・。もっとひどい話はよく聞きます。 ちなみにおいらはなにかに入信してはおりません。

関連するQ&A