※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日事故に会いました。)
自転車対バイクの事故で相手の署名捺印が必要です。どうすれば良いですか?
このQ&Aのポイント
自転車対バイクの事故で、相手の署名捺印が必要な書類があります。相手の保険会社との示談交渉も難航しており、アドバイス相談は受けられますが、賠償責任はまだ決まっていません。
事故から既に4ヶ月が経過していますが、相手の署名捺印を得るために配達記録を送ることを試みています。相手方の電話には留守電が残っており、何度も連絡を試みています。
自転車の保険には相手への支払いが1千万までカバーされており、示談や過失割合の決定をしたいと連絡していますが、相手の家族が介入し、話し合いを拒否しています。私の治療には母子家庭の医療助成を使用しており、そのために相手の署名捺印が必要です。
下記点困っています。
よい方法を教えて下さい。
私の治療に母子家庭の医療助成を使用許可がおりました。第3者行為による健康保険の使用と同じような物です。
ただ、提出書類の一部に事故の相手の署名捺印をしていただかなければいけない書類があります。
自転車対バイクの事故だったのですが、相手の怪我は私より大きく、お見舞いに行ったりもしたのですが・・・私はとりあえず自転車でも相手に私の過失分の支払いが1千万まで出来る保険に入っており、示談や過失割合を決めたいと電話しているのですが、娘さんがでてきて、もめて、話をすのを拒否されています。
相手の保険会社さんの対応もいまいちで、私加入の賠償責任は示談交渉はついていないので、中にははいってはくれません。アドバイス相談はのってくれますが・・・
でも既に事故から4ヶ月ほどたっているので、とりあえず書類の捺印はしていただきたいと、電話で配達記録で送るのでよろしくお願いしますとは伝えてあります(何回電話しても留守電なので、留守電にいれているのです) その方法で大丈夫でしょうか?
補足
ありがとうございます。 私の入っている自賠責の人は示談交渉はできないものの、私へのアドバイスはしてくれています。 で、相手の対応がそんななので「最悪はあちらが弁護士さんをたててきたら、こちらも弁護士さんにお願いしましょう。」とは言ってくれています。 1千万の限度額に弁護士費用も入っているそうです。 でも使ってしまうと相手への支払いが1千万を超えた場合に・・・が心配で、出来れば示談したり、弁護士費用を使いたくないと思ってしまいます。 どうなんでしょうか?