• ベストアンサー

コンピュータウイルスの定義について

コンピュータウイルスの定義についてお尋ねします。 経済産業省によれば、次の機能を一つ以上有するものをコンピュータウイルスとして定義されております。 <http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/kijun952.html> (1)自己伝染機能 (2)潜伏機能 (3)発病機能 一般的に考えてウイルスと言えば、まず「感染機能」という言葉が浮かぶのですが、上記の定義には入っておりません。 と言うことは(「感染機能」とはウイルスを撒き散らす側ではなく、受ける側の機能)と考えるのでしょうか? ---------------------------------- どなたかこれに対する考え方なり、ご意見などいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uguisuno
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.3

言葉の意味から感染は「ある物事の影響を受け、それにそまること」ですから、コンピュータウイルスの定義としては自己伝染機能でよいと考えます。

newnewpc
質問者

お礼

=感染とは「ある物事の影響を受け、それにそまること」= 言葉の意味がよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • uguisuno
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.4

N0.3です。補足です。感染の意味は下記で検索しました。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%84%9F%E6%9F%93&match=beginswith&itemid=04395200
  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.2

機能とはある物事に備わっている働き。 感染するのはコンピュータであって、 コンピュータウィルスではありません。 「感染機能」と言う言葉は初耳ですが、 そういう意味では今、発売されているPCのほとんどはもれなく「感染機能」付きですな。

newnewpc
質問者

お礼

そうですね。感染するのはコンピュータですね。 解釈が整理できたような気がします。ありがとうございました。

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.1

こんにちは。 もしよかったら、以下を参考にしてみて。続き物。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/anti_virus01/anti_virus01.html

newnewpc
質問者

お礼

教えて頂きましたサイトでは、(1)感染(2)潜伏(3)発病 という言葉を使ってあるようですね。 言葉の解釈の仕方にもよるのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A