• 締切済み

ウィルスチェックについて

watasiはシマンテックのウィルススキャンを使っているんだが、 最近疑問が出てきた。 http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/kijun952.html#4 (1) 外部より入手したファイル及び共用するファイル媒体は、ウイルス検査後に利用すること。 がかかれている。 これはたぶんマイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンを クリックしてウィルススキャンを実行させるのだろう。それからファイルの読込みや コピー・プログラムの実行をしろと言う意味だと思う。 <疑問1> だけど・・・上記のことをやら無くても、ウィルススキャンを常駐してかつ、プロパティ上で スキャンする対象を全てのファイルにしておけば、フロッピーやCDなど外部からの記憶媒体 や受信したメールからファイルの読み込みやコピーなどを行なうときに、その時点でたぶん ウィルスチェックが掛かるから、同じだという奴が居る。 はたして、マイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンをクリックして ウィルススキャンを実行させるのとどこが違うのだろうか? 安全性はどちらが高いのだろうか? <疑問2> 上記と関連して、 (2) ウイルス感染の被害が最小となるよう、システムの利用は、いったん初期状態にしてから行うこと とあるが、これはどういう意味なんだろうか? ウィルススキャンを実行するときは、他の全てのアプリケーションは閉じてあとはマイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンをクリックしてウィルススキャンを実行させろと、読めるんだがそういう理解でいいのだろうか? また、アプリを閉じてまでやれという意味ならこれを行なう意味も教えて下され。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

下は確かに一般ユーザーやこれについて理解が少ない普通の方に「どうして」と言われると困りますね。ほとんど違いがないのはたしかですからね。 Q/良い智慧は無いでしょうか? A/確かに最近の検出ソフトとハードは優秀ですから、違いがさほどないですからね。 ただ、ちょっと書き忘れがあったので、一つ書いておきます。 ちょっと古いハードウェアでは特に多いのですが、ある処理をしながら、たとえば音楽を聴くとか、MIDIを再生すると音楽やMIDIにあることが・・・音飛びやコマ落ちが発生しますよね。これと同じことがスキャンソフトでは起こる可能性があります。特に、シールド検出だけに頼ると発生する可能性が否定できません。 スキャンソフトでドライブスキャンする場合は、どんなに高負荷が掛かってもこの命令が中心となりますから中途半端な処理はしませんが・・・ ソフトを導入しながらだとスキャンソフトのシールドは処理の合間に行うわけですから、高負荷がかかれば、シールドの検出が雑になる可能性があります。 (最近はこの点も考慮されている場合が多いので書かなかったのですが) すると、あとからシールドが検査したはずなのにウィルスがということもあります。 だから、先に検査しなさいと言うことですね。 これは、最近の高性能PCでは・・・起きにくいですね。 長く書きましたが、簡単にまとめればデータの導入の合間に実行するシールドスキャンは導入の邪魔にならないように処理することが多いので見逃したりすることもあると言うことですね。 この説明なら納得するのではないでしょうか? まだ、他にもあるにはあるのですが、全部説明するとかなり長話になりそうですからやめておきます。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

Q/常駐してれば右ボタンをクリックしようが同じでなでしょうか? それともこれはウィルスチェックソフトによって差があるのでしょうか? A/まず、マイコンピュータ右クリックのスキャンはすべての検出ソフトで使える機能ではありませんので、ご注意ください。検出ソフトの利用方法はソフトによって異なりますし、ウィルス検査後としかかいてないのです。あなたの言う 「これはたぶんマイコンピュータやエクスプローラーでドライブを指定して右ボタンをクリックしてウィルススキャンを実行させるのだろう。それからファイルの読込みや コピー・プログラムの実行をしろと言う意味だと思う。」 とは限らないと言うことですよ。検査後に導入するというのであって、検査しながら導入する場合もソフトによっては検査後になりますし、そうでない場合もある、解釈の仕方によります。また、管理向けであることを忘れないように一般向けとは格が違います。(理由は後述) 次に、たぶん下のことを詳しく答えてほしいのでしょうが 「記憶媒体や受信したメールからファイルの読み込みやコピーなどを行なうときに、その時点でたぶんウィルスチェックが掛かるから、同じだという奴が居る。」 この場合ですが、どんなソフトにも欠陥や欠点はあります。絶対に安全で万能な物などないのです。現にニムダというウィルスはウィルス対策をしているユーザーでもセキュリティホールを介して感染させたということもあります。 ソフトのフィルタを使えば安全だからというのは、過信にすぎないと言うことです。特に事業者業務機器では念を入れて検査しないと後で取り返しのつかないことというのもあります。 だから、同じかもしれないが、念を入れることは大事なことです。少なくとも同じだと思えば命取りになることもあると言うことです。 交差点をわたるのに右を確認して左をそしてまた右を確認するのは同じことですか、最初に見たときは車が隠れて見えなくても、次に見たときはあと10mとかそんな地点にいるかもしれません。それを左右確認のあとに右を見るのは同じこととはいえないでしょう。(現に私はこれで事故寸前まで行きましたよ) ウィルスチェックも同じことです。これは気持ちの問題でもあって、念を入れる人は気持ちも感染するかもしれないというまさかの時の「気」をもっています。 逆に、チェックしてくれるからという方は、過信して安全であると錯覚しているのです。もしまさかがあったときどちらが良い対応をするか、よく考えてみてください。 長くなりましたが、これでいかがですか? もし何かあれば補足を

asa2525
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさしく、ファイルを読んだり実行する前にチェックをかけるのは 常駐し全ての項目をかけるのと技術上、「同じ」なのかそれとも「違う」のか をお聞きしたかったのです。 事業者と個人のユーザーとで対策指針のネライが違うのは充分に理解できました。 私の立場はある企業でユーザーに教育する方なのですが、あるとき、 事前に掛けろと言ったら「同じではないの?」といわれたのです。 車の安全の話は私も「気」を大事にする剣道をやっていたので解りますが・・・ 一般ユーザーへの説明としては・・・どういえば良いのか・・・悩みます。 良い智慧は無いでしょうか?

asa2525
質問者

補足

ありがとうございます。 まさしく、ファイルを読んだり実行する前にチェックをかけるのは 常駐し全ての項目をかけるのと技術上、「同じ」なのかそれとも「違う」のか をお聞きしたかったのです。 事業者と個人のユーザーとで対策指針のネライが違うのは充分に理解できました。 私の立場はある企業でユーザーに教育する方なのですが、あるとき、 事前に掛けろと言ったら「同じではないの?」といわれたのです。 車の安全の話は私も「気」を大事にする剣道をやっていたので解りますが・・・ 一般ユーザーへの説明としては・・・どういえば良いのか・・・悩みます。 良い智慧は無いでしょうか?

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.1

1はいったいどこでそう解釈されたのか知りませんが、とにかくウィルススキャンをしなさいということです。 方法や手段は利用者の判断で一番安全で効率的だと思う方法を使えばいいのです。 ウィルススキャンソフトが導入するファイルをスキャンしてくれるタイプであれば、それだけでも十分な威力を発揮しますから、それでも良いのですよ。ただし、感染の危険が高いファイルを検査するときは、厳重な検査を個人の判断で行いましょう。 また、この項にかかれていること(後述)は事業者のための対策であり、個人向けの対策とは格が違います。 そのため、念には念を入れて検査しなさいということを示しています。 2は、運用ソフトウェアを利用する際にシステムを初めて使うときは初期状態から始めるように心がけることということです。ウィルススキャンを実行するときではないですよ。 よく前を読んでください。 この項は、 「サービスに用いるシステムを導入及び更新する上での対策についてまとめたもの。」 であり、システムを運用・管理する上で初期状態から始めた方が安全性が高いですよ。ということを指します。サービスに用いるシステムはウィルス感染すれば莫大な被害が出ますからね。 その被害を最小限にするため一度初期状態に戻してから安全性を確認して運用しなさいということでしょう。 ちなみに、 これらは、「システムの管理、保守、レンタル等のサービスを行う事業者(以下「システムサービス事業者」とする。)のための対策をまとめたもの。」(IPAより抜粋) です。業者のための品質管理や保守目的の対策記述であり、先にも述べた個人向けの対策とは異なります。

asa2525
質問者

お礼

私事都合により、お礼のご返事が送れて申し訳ありません。 2)の疑問は十分に理解できました。 ありがとうございます。 ですが、1)は結局・・・・ 常駐してれば右ボタンをクリックしようが同じでなでしょうか? やはり、危険度が高いと判断した時のみやればいいのでしょうか> それともこれはウィルスチェックソフトによって差があるのでしょうか?

関連するQ&A