- ベストアンサー
中学英語の疑問点
中学生の英語です。The house built on the hill is my uncle's. という文で、なぜbuildingじゃなくてbuiltなのか質問されたのですが、うまく説明できませんか? buildingは進行形なので「し続けている」イメージ、だから家が建ち続けているということになってしまうと言ってもイマイチよくわからなかったようです。 主語が生き物だったら必ずingで無生物だったら過去分詞ってわけでもないですよね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずbuild を辞書で引かせてみてはいかがでしょうか。そうすればこの語は他動詞の「~を建てる」という意味だということが分かりますよね。(自動詞もありはしますが少数派) だからこの文を厳密に訳すと「丘の上に建てられている家はおじさんのです」となるわけです。 一方、「丘の上に立っている家はおじさんのです」の場合はThe house standing on the hill is my uncle's. とすればそのものズバリ、日本語と合致しますよね。 「立っている」=「建っている」ですが。 The house built on the hill is my uncle's. を分割して考えたときの前半部分は The house was built on the hill (by carpenters). とでも考えてもらえばいいのでは。あくまでも家は「建てられた」ものであり、家を建てたのは大工さんでしょう、だからhouse が主語でbuildが動詞なら受け身の形になるんだよ、って。
その他の回答 (6)
ここで buildingを使うと「建設中」という意味になってしまいます。
お礼
今日授業で生徒たちに説明をして、大分理解できたようです。 どうもありがとうございました。
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
日本語と英語の戦いなら英語に勝ち目はなさそうですね。普通の説明なので負け戦になるかもしれませんが書いてみます。 過去分詞や受動態の前に進行形を確認した方がいいでしょう。 He is standing on the hill.(◯) The house is standing on the hill.(×) *動作変化のないものは進行形にしない。 →The house stands on the hill.(◯) He is building a house .(◯) The house is building a house .(×) *buildは「(家を)建てる」「(物を)造る」なのでThe house が家を「建てたり」「造ったり」はしない。The house はむしろ「人の手によって建てられたり、造られたりするもの」。 →The house was built on the hill. (受動態)(その家は丘の上に建てられた) だから The house building on the hill is my uncle's. (丘の上に(家?)を建てている家は私の叔父の家だ)の意味 The house built on the hill is my uncle's. (丘の上に建てられた家は私の叔父の家だ。) 今の中学校の英語のテキストでは文法の補足が大変ですね。
お礼
今回は生徒に教えるために質問したのですが、私自身の勉強にもなったと思います。 どうもありがとうございました。
- mryokko
- ベストアンサー率20% (69/337)
#4さんのが適切だと思います。 しかし、中学生でもう分詞の形容詞用法をやっているのですか。かなりレベルが高いですね。
お礼
ありがとうございました。そうですよね、なかなか難しいところですが、今日の授業で皆大分わかってくれたようです。
- komarinkorin
- ベストアンサー率66% (2/3)
#2です。 書き忘れたので補足します。 二つの文章を一つにするというのは要するに、その文章には関係代名詞が隠されていると言うことです。 The house (that is) built on the hill is my uncle's となります。しかし、文法上、関係代名詞とbe動詞は省略することができます。その省略形が、問題の文章になります。 しかし、中学生ってもう関係代名詞って習っているんでしたっけ? まだだったらすみません。
お礼
実は私は大学生で塾講師をしているのですが、私のクラスだけでなく全教室でここら辺の出来がすごく悪いんです。buildを適当な形に直せという問題では皆そろってbuildingという解答だったそうです。 これはなんとかしなくてはということで対策を考えているのですが、中学生はどうしても日本語に訳して考えますよね?The house built on the hill...を訳すとき、普通「丘の上に建てられている・・・」ではなく「建っている」って考えますし、そうしたら、「建っている」→buildingとなってしまうようです。 私たちは感覚として理解していても、子供たちは素直に日本語で考えるので、やっぱりどう説明したら理解しやすいのか・・・。 でもkomarinkorinの意見もとても参考になりました。また他にも良い説明の仕方を思いついたら教えてください。ありがとうございました。
- komarinkorin
- ベストアンサー率66% (2/3)
進行形というのは、その動詞の主語に当たる物が、「~ している」と言うことです。進行形にしてしまうと、おかしな文章になりますよ。 直訳すると、「家」が何かを建築していることになります。それで、まずおかしいことが分かると思います。 そして、この文章を二つに分けると、 The house is built on the hill. The house is my uncle's. ですよね? 「その家は丘の上に立てられている」 「その家は叔父の物です」 この二つの文章を一つにした文章なんだと言うことを説明するのはどうでしょうか? つたない説明ですが、お役に立てば…
- keroro001
- ベストアンサー率23% (71/304)
もう建ってしまっているものだからでは? 建築中なら進行形なのかはまた別問題として。
お礼
自分では感覚としてわかるのですが、質問されたらなかなか説明するの難しいですよね。 回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。今日授業で改めて説明して、大分わかってくれたようです。助かりました。