- ベストアンサー
家庭で使用される電圧について
家庭に引き込まれる電圧は今までは100Vが主でしたが、現在では200Vに変わっていると聞きました。 家庭に送電されるまでは、抵抗の関係で電圧を大きくして持ってくるというのは知ってありますが、使用の際は電圧は低ければいいのではと思っています。 なぜ200Vに変わっているのか、また、それぞれのメリット、デメリットについて教えて下さい。 また、質問からも分かるように電気はかなり素人です。このようなテーマをよく理解できる、書籍やサイトがあれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
単相3線という言葉を忘れていました。 (皆さんは私が知らないだろうと思って別の言い方で説明してくれたのでしょう) 単相3線の基本図を見たことがあります。貴殿のいわれるものよく思い出しました。 ありがとうございました。