• 締切済み

家購入について・・・

新築戸建てを購入しようと思っているのですが・・・一生に一度の高い買い物ですよね?やっぱり値引き交渉は当たり前ですか?また、どんなところでサービス、値引きを求めたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • atem
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

こんばんは。 私も新築戸建をつい最近購入し、値引きをしてもらいました。一回経験しただけですがどんな感じで値引きを求めたか、実際どんな感じだったかとお伝えしますね。 まず、  ・この物件がすごく気に入っていて欲しいんです。  ・でもこれ以上もうお金がないんです。 という感じでお願いしてみましたよ。 そしたら相手は  ・親に借りれば  ・ローンの借り入れを増やせば という2種類を言ってくると思いますが、  ・親にも精一杯出してもらっての金額なんです。  ・ローンについてはじっくり計算してこれ以上の負担はムリという考えの限界のところなんです と返す感じでしたね。 あとポイントとしては、がんばって頭金○○円貯めてきてるし、初めて欲しいなといういい物件に出会えたことなど伝えてみるところでしょうか。(私の場合は実際真実だったのですが・・・) 値切り値切りではなくて、物件が気に入っていること、精一杯なんだっていうこと、などでお話すれば、相手もじゃぁ値引いてあげようかと思うような気がします。 私の場合は、最後の一件とうこともあり、年齢的にも若いのに頭金が多かったということから(実際、自分たちで貯めたお金がたいした額ではなかったのですが、親から借りたお金を自分たちでがんばって貯めたということにしちゃいました。。)営業の方は、「若いのによくこんなに貯めたもんだねぇ。じゃあ私もがんばって上の人に値引きをお願いしてみます」とがんばってくれましたよ。 また、一回引いてみるのも手だとは思います。でも相手はプロですから引いてみる手だなと思うかもしれませんね。 私の経験・意見としてはそんな感じです。 本などにもいろいろいろんな意見があるとも思います。 参考になれば幸いです。 nontan145さんもぜひがんばってお気に入りマイホームを予算内で実現してくださいね。応援しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.4

値引きを考えるよりも、自分の希望を明確に伝え、 良く見積もりをしていただくことが大切です。 業者によっては、値引きもサービスも異なりますが 、大幅な値引きをする業者は、まずやめなさい。  最初からそんないかげんな見積もりをもってくる、 そんな心がけでは、とうてい良い住環境は提供できません。原価の上に、はじめから値引きを目的に、利幅を載せています。最後は、そこで客を落とすのです。 住宅メーカー等は、全体的に設定利幅は高いです。 研究施設、設備投資等ありますし、しかたない部分です。また、建築物は、精神では出来ません。材料、手間がかかります。ですから、自分の理想をしっかり持って、良く相談にのってもらい、数社に見積もりを提出してもらい、また、ショールーム、現場等を良く見せてもらい、決定してください。 また、質問があれば、遠慮なくしてください。 住宅営業、施工管理者、現在建築設計事務所勤務。 現在は、戸建住宅は、扱いません。

nontan145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のところ土地物件価格から70万の値引きをしてくれています。 やっぱり値引き交渉ばっかりするのはよくないんですね・・・ ありがとうございました 勉強します!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.3

「申し訳ないが3社に合い見積りをもらいますので、できるだけ細かい内容で見積りをいただけますか?」 と言われると、言われた方も悪い気は起きませんし、一所懸命がんばった見積りを出してくれます ここからもさらに値引き交渉します 当然細かい見積りですので値引きの交渉がしやすいですよ しかし、相手に嫌われてまで要求するのはいい家も建てられなくなりますからご用心 このときの応対や見積もりの書き方が会社の誠意といいますか、、、判断材料にもなりますしね 一生に一度なら2~3年かけてもいいんじゃないかと私は思います 車と違いますもんね^^;

nontan145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌われない値引き交渉ですよね? どうしたらいいんでしょうか・・・ 考えてみます! ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.2

不動産業者です。 #1さんのおっしゃる通り漠然としていて何とも・・・。 値引きはともかく、まずは住宅関係の書籍やHPを見る事をお勧めします。 値引きは、出来る物件と出来ない物件があります。 ハウスメーカーや建売戸建ではある程度の値引きが出来る事が多いです。 ほとんど全てといっても良いでしょう。 ローコスト住宅の場合、少しは値引き出来ると思いますが"どこを削ったのか"知るのが怖いので、多額の値引きはお勧めはしません。 値引きが出来るかどうかや値引き額は地域によっても違うようです。 売買価額によっても違ってきます。 そして業者によっても違ってきます。 なかなか一概には言い切れません。 参考になれば良いのですが。

nontan145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当初の予算を500万ほど上回ってしまってますので、なんとか限界まで値引きしてもらえたら・・・と思っているのですが なかなか難しいですよね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

あまりにも漠然としていて答えようがないですが、 値引きは200%当たり前の世界です。 100万単位で値引きますからガンガン言うべき です。相手もねびかれるの解って見積書つくって きていると思います。 で、私はとあるメーカーの商品に憧れて他メーカ ーとは比較しませんでした。 営業マンの立場としては、他社はいくらだから! っていうのはあまりいい気がしないと思います。 なので、お宅の商品一本に絞ってのだから、ドバ ッとまけて!といいました。 あくまでも値引きですから、高い材料から安い材 料に変更されて「いくら値引きました」って言わ れるのは避けた方がいいですよ。こんなんじゃ値 引きではありませんからね。 相手もギリギリのラインというのは簡単に言って きません。 粘って粘って、ギリギリのラインまで言ったら、 「じゃああと5万まけてくれたら契約します」 といえば折れてくれると思います。 でもあまり値引きをしつこくいうのも、営業マン との信頼関係を考えればほどほどにしておいた方 がいいと思います。

nontan145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のところ70万まで値引きしてくれているのですが・・・ しつこく言い過ぎるのも駄目なんですね? ありがとうございます 勉強します

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A