- ベストアンサー
酔ったときの性格って、一生このままですか?
義母なんですが、毎晩お酒をのんでいます。 量は特別多くないとは思うのですが、酔い方について困っています。 最初はテンションが高くなる程度なのですが、それを超えると愚痴っぽくなり、泣いたり、人の悪口を言ったり、目の前にいる人を説教し始めます。 それが毎晩続くらしいです。 かれこれ10年以上は続いていると思います。 以前は深夜(0時前くらい)からのみ始めていたらしいのですが、今年の春からは、子供が巣立って夫婦2人の生活になったこともあり、帰宅後すぐ(19時くらい)からのみ始めて深夜までお説教が続くようです。 お酒をのんで愚痴っぽく荒れるのはどうやら家系?のようで、義母の父親・兄・妹も似た感じらしいです。 普段は若干ヒステリックっぽい面はありますが、基本的に温和な方です。 昨年までは、義母がのみ始める前に義父は寝ていたのですが、現在は義父が帰宅した時点で既にのんでいるらしく逃れることができないようです。 毎晩毎晩お説教されている義父を不憫にも思いますし、今後同居する可能性もありますので、少し不安です。 お酒をのんだ後の性格(酔ったときの性格)ってのは一生変わらないのでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4、8です。 私は断酒の専門家ではないので、自分の経験と、 周りの酔っ払いを観察して感じていることを元に考えました。 (実家が居酒屋のため、酔っ払いを見る機会多し) 酒を呑むと、その瞬間だけは心配事から開放される気がします。 はっきり言ってただの逃避ですが、心配事や不満が解決されない限り飲酒は続きます。 酒を呑むこと自体をやめなくても、楽しく呑める心の状態でいられれば、 それが一番良いのではないかと思います。 >以前、主人が義母が酔って言っていることに反対の意を示すと >「お前まで裏切るのね。。」とますます泣きに拍車がかかったことがあるようです。 酔っている人間に何を言ってもムダです。むしろ逆効果です。 かと言って、うわべだけの同意をしても効果はありません。 今度は「本当はそんなこと思ってないくせに・・・」となります。 酔っ払いへの相槌は、反対でも同意でもなく、ただ「そうか」だけ。 人の悪口を言い出したら、「それは違うだろう」とか、 「そういえば、あの人はそういう悪いところがあるね」などと言わないで ただ、「そうか」と聞くだけに徹する方が良いと思います。 あと、酒を呑むヒマを与えない。 ウィンドーショッピング、散歩、プール通いなど、何でも良いので、 意識的に連れまわす or 外出を勧める。 それから・・・、恋愛をする。 お義母さんには、ご主人がいらっしゃるので、本当に恋愛すると、 また別の問題が持ち上がりますから、あくまでも擬似恋愛です。 興味がある歌手がいるならそのコンサートに行ってみる、など。 ただ、こればっかりは他人がとやかく出来ることではないので、本人次第ですが。 いずれも、その人の性格によりますから、あくまでも参考としてください。 先日、友人から聞いた話なのですが・・・。 彼女の父親は、数年前から、朝からの飲酒を続けていたそうです。 ある日、いつものように飲酒した後、孫(1歳3ヶ月)を抱きあげた際、 誤って落としてしまったらしいのです。 孫が吐いたので、あわてて病院へ。 幸い、脳に損傷はなく、骨折などもなかったようですが、 その翌日から、父親はきっぱりと朝からの飲酒をやめたそうです。 そういう例もありますので、参考まで。 質問者様のお義母様が良い方向に向かわれることを祈念しております。
その他の回答 (10)
- lalala_sango
- ベストアンサー率0% (0/1)
うわ、私の環境と一緒ですね。(私は実母ですが) 母は50代後半ですが、昔から酒癖が悪く(酔い方まで同じです!)結婚3度経験しており、今が一番生活も安定していると思います。が、気に食わないことを見つけては愚痴を言い続け、暴言は吐く、真夜中に叫ぶ、ほとほと疲れます。やめるように何度もお願いしたけれど自分が飲むのは周りの私たちのせいだそうです。 環境が変わって酒癖が良くなる人もいるでしょう。 でも、私の母のような不幸な考え方しかできない人だとしたら変わることはないと思います。 義父さま大変ですね。私の父も70を過ぎていますが、寝ていても起こされて愚痴や文句を聞かされてかなり疲れていると思います。でも怖くて反抗できないそうです。 私は母にお酒をやめさせるように、酒乱中の母を録画してみようか検討中です。(実母といえどもかなり勇気がいりますが・・・)
- -0-
- ベストアンサー率10% (11/105)
#2です >#2さんのお父さまは変わらないのですね。 >やはり諦めるしかないのでしょうか。 最後は、結果的に回り全体が追い詰めてしまった義母に対する個々人の正直な気持ちだと思います。 今後、尽くしたい気持ちがあるのなら、話を聞いて、お世話をする。 (この際、尽くして「あげる」話を聞いて「あげる」お世話をして「あげる」気持ちだったら、結果は同じです。いやいやしていると見透かされます。) 嫌なら避けている態度を取って、あることないこと他人に吹聴されるしかないです。 私の父もそうですが、酒に飲まれた人間は、シラフの時とまったく思考が違います。 多重人格のように冷酷です。 だから私の場合、「まじめにやれ」と言われても、「普段からまじめです」と答えても「なんだ~!何様だ~」と殴ってくる。 酒が入っていないとおとなしいし、その時「まじめにやってるよ。」というと「ああ、まじめにやってるね」となる。 酒は魔物です。悔しいし辛いし・・・ 義母様のお酒を少しづつ減らしていけるよう、付きっ切りで飲む前にお話をするしかないかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 >「普段からまじめです」と答えても >「なんだ~!何様だ~」と殴ってくる。 >酒が入っていないとおとなしいし、その時「まじめにやってるよ。」 >というと「ああ、まじめにやってるね」となる。 まさに同じです。 殴られることはありませんが、以前、主人が義母が酔って言っていることに反対の意を示すと「お前まで裏切るのね。。」とますます泣きに拍車がかかったことがあるようです。 私が勝手に深刻に心配ぶっているだけで、家族はあまり深く考えていないのかもしれません。 「無理」とはなから諦めているような気がします。 今後のことについて、きちんと主人と話し合ってみたいと思います。
- yumgyumg
- ベストアンサー率30% (219/712)
No.4です。 全員へのお礼欄を見ていて思ったのですが、 それだけ色々、要因がわかっているのに、 お義母さんが呑まずにいられるよう、 誰も協力しないのですか? ふ~ん、家族なのに、随分、冷たいんですね。
お礼
ありがとうございます。 やはりそのように思われますよね。 義父や主人の傍にいる者としては、そのようには(冷たく)全く思えませんが、客観的にみると冷たく見えるのかもしれませんね。 ただ、私1人が心配ぶっているだけ(私は実際にその場に遭遇したことがありません)で、義父や主人は深刻に思っていないのかもしれません。 呑まずにいられるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか。 とりあえず私がやっていることは、昼間同じ職場で働いているのでいろんな話(人の悪口も含めて)を聞くようにしています。
- RAFE
- ベストアンサー率19% (27/136)
「酔うと愚痴りやすくなる」などの基本的な傾向はわからなくても、その回数や頻度が減ることはあるでしょう。 酔うと自分がどうなってしまうのか、義母さんに自覚してもらう必要がありますね。あと、生活に不満があるならかと素面の時に聞いてみるとか。 すでに自覚していて変わりがない、不満を解消できるよう努力されているなら、あきらめるより手がなさそうですが。 私は、酔った後の人間は自らを律することのできない状態なので、過剰な期待をしても無駄だと思っています。なので相手にしません。 酒乱は立派な離婚事由になるので、義父さんがどうしても義母さんの態度に耐えられないなら、そういうことも視野に入れてみてもいいのでは?
お礼
ありがとうございます。 離婚については多分ないと思います。 義父は「責任は自分にもある」と思っているようなので。 今まで放ったらかしにしすぎたツケが返ってきたとでも思っているのではないでしょうか。 昨日、主人に改めて話を聞いたところ、他人に対しての悪口が主のようです。 義母の中にある悪口の対象者のイメージをかえるのも容易ではありませんよね。 被害妄想的な考えをする人ですので、少しでも気に入らないことがあると全て対象者になりうる気がします。 普段は本当にいい方なのですが・・ やはり周りが諦めて受け入れるしかないようですね。。
- ssassa1989
- ベストアンサー率11% (33/277)
そういう人は、飲まないのがいちばんいい。 性格は変えられるもの。 でも、若くないのであれば、けっこう難しいかも。 頑固になってますから。 でも、きっと酒なしでは過ごせないんでしょうね。 (軽い依存症だと思います) 飲まないのがいちばんです。
お礼
ありがとうございます。 やはり歳と共に頑固になっていきますよね。 若い頃ならなんとかなったかもしれない。。と主人も話していました。 既に50歳後半。しかも長年続いていますしね。 そうです。お酒無しでは過ごせない(眠れない)んです。 のまないようにする方法ってありますか? やはり本人が気付くしかないのでしょうか。 家族(義父・息子)は、「義母の思うままに・・」といった感じです。 私1人で悩んでいても仕方のないことなんですけどね(苦笑)
- yunlove
- ベストアンサー率17% (50/285)
結論から言えば、性格を変える事はできます。 ただし、本人が自分の酔った時の性格を恥じ、直そうと本気で思った場合に、です。 義母様はご自分が酔った時の性格を認識していらっしゃるのでしょうか。 気づいてないなら、他人が何をしてもこの性格が直る事はないと思います。
お礼
ありがとうございます。 義母は自分が酔ったときのことを自覚しているというか、特におかしいとも感じていないと思います。 先日、義実家に行ったとき、前日酔ったときに書いたと思われるメモ書き(人の悪口が力強い字で走り書きしてありました)が置いてありました。 やはり直らないのでしょうか。。
- yumgyumg
- ベストアンサー率30% (219/712)
酔うと自制心が失われ、心の中の不満などが表に出ます。 なので、「変わる」のではなく、その不満を解消することが出来れば、 グチっぽいのも、泣くのもおさまるのではないでしょうか? 私自身、仕事や家のことで問題を抱えていたときは、 何でもないことで、すぐ泣いたり、人に突っかかったりしていました。 恥ですが、自動販売機を蹴ったこともある・・・。 今はさすがにそんなことはしませんが、 酒を呑みながら悲しい映画を見ると、普段より余分に泣けたりはします・・・。 質問文章から推測するに、義母さんは寂しいのではないか、と思います。 酔った時の愚痴っぽさなどよりも、アルコール依存症に かからないか、そちらの方が心配です。 休日ならまだしも、平日の日中から酒を呑むようなら、 少しなりともその傾向はあるように思います。 (自分の経験から・・・) アルコールは呑まない、あるいは呑んでも酔わない、という方には、 受け入れがたいことかも知れませんが、どうか、 「呑むな」「愚痴るな」と頭ごなしに怒ったりはしないであげてください。 (質問者様はそんなことしないと思いますが・・・)
お礼
ありがとうございます。 寂しさ・・これは大いにあると思います。 義父は仕事人間で寝る直前まで仕事をしているような人で、子供が2人いますが息子ですので、義母には話し相手がいなかったように思われます。 その長年の寂しさが積もり積もってこのような事態に陥ったのでは。。と考えられます。 「呑むな」「愚痴るな」は誰も言えないんです。 みんな、その場に遭遇しないように避けるか、もし遭遇した場合は反抗することなくひたすら話を聞きつづけているようです。
- daiaprin
- ベストアンサー率47% (52/110)
私が今まで見てきた例を参考に考えますと、変わる可能性はあると思います。 友人は、酔うと上機嫌になるのはいいのですが、だんだんと酔いが廻るにつれてペースも早くなり、 自分がつぶれるまで飲んでしまいます。上限を知らなかったんですね。 それでも家で心配して待っている彼氏がいるからということでその時帰ったのはいいのですが、 私が帰宅してから友人の様子が心配だったので電話してみたら、まだ飲んでいた駅にいたんです。 話を聞いたら電車に乗った気はするけどよく覚えていないと言うんですね。 どうやらキャッチにつかまったらしく、キャッチの男の人にケンカ売った気がする、とか言ってまして。 無事だったのでよかったですが、こっちがハラハラしました…。 その後、電話でタクシーに乗ったのを確認して切りましたが、後から話を聞いたら、 彼氏にこっぴどく叱られたらしく、頭ごなしに責められただけでなくてどれだけ彼が心配していたのかが よ~く分かったようです。 友人の場合はキャッチにケンカ売ったり、酔うと何するか分からない自分が怖くなり、 かつ彼氏や私などに心配を掛けてしまったことでどれだけ迷惑をかけたか思い知り、 それからは相変わらずお酒は好きですが、上手に飲めるようになりました。 あくまで私の友人の例ですのであまり参考にならないかもしれませんが、 要は、言葉はよくありませんが痛い目に逢うなど、ご本人の気持ち次第だと思います。
お礼
ありがとうございます。 私も同じような経験があります。 友人宅で酔いつぶれてしまい、白目をむいて泡を吹いてしまって救急車を呼ばれたことがあります(恥) 救急車には乗りませんでしたが、とても恥ずかしい思い出です。 そのときの記憶はあまりありませんが、一緒に居た友人や家族から話を聞かされて深く反省しました。 それ以来はバカみたいにがぶがぶ飲むことはなくなりました。。
- -0-
- ベストアンサー率10% (11/105)
こんにちは。 >お酒をのんだ後の性格(酔ったときの性格) >ってのは一生変わらないのでしょうか。 変わらないと思います。私の父は、酔うと「まじめにやれ」「なんだ~」「ふざけるな」の三語を頻繁に言うようになります。 母が死んでも、妻が死んでも続いています。 お酒を飲むのは父だけで、周りはみんなまじめなのに、 何度も言い返しましたが、「まじめにやれ」と言われます。 酔ったときの父は○したいほど憎く、私はそのたび涙を流しています。 結論として、変わらないと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 #2さんのお父さまは変わらないのですね。 やはり諦めるしかないのでしょうか。
- happylucky
- ベストアンサー率28% (4/14)
>お酒をのんだ後の性格(酔ったときの性格)ってのは一生変わらないのでしょうか。 これだけに回答すれば、「変わる」と思います。 酔うと笑い上戸だった友人が、仕事のプレッシャーから、 最近酔うと荒れる様子などをみると、その時の本人の状況にもよると思います。 逆に言うと、その方が抱えている不安や不満が解消したり、 とてもハッピーな出来事が起きた際に、酔ったらどうなるかを確認されるといいかもしれませんね。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 ハッピーな出来事が起きた際・・これは確認したことがありませんが、してみる価値がありそうですね。 今度機会があればしてみたいと思います。 と言っても、私の前ではあまりお酒をのまない人なので、私は目撃することができそうにありませんが・・。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 御礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 当の本人はそのときの意識や記憶ってないのでしょうか。 義母の場合はあるような気がするのですが・・。 でもやっぱりその様子を客観的に見たら違うのかな。 ビデオ撮影・・恐くてできないですね。 そういうことをしてしまうと余計に病んでしまいそうな気がしまいます。。