締切済み 転がり抵抗の少ないタイヤを教えてください 2005/06/18 22:54 YRVターボの転がり抵抗の少ないタイヤを探しています。 サイズは175/60R14 79Hです。 メーカはなんでもいいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 aki3901 ベストアンサー率52% (35/67) 2005/06/19 02:56 回答No.3 175/60R14でラインナップされている低抵抗タイヤは、ヨコハマ:ECOS トーヨー:TEO になりますがどちらもほとんど差が無いと思います。 以前ブリヂストン:Bスタイルの試乗会に参加した際にBSの開発スタッフ自ら「実燃費ではECOSに勝てなかった」と説明していた程でした。(グリップではBSが上) ただ蛇足として転がり抵抗が少ないタイヤといっても高速巡航多用で3~5%程度なので、装着したからといってすぐ実感出来るものではありません。 1年通してみると若干ガソリン代が浮く程度です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 E-mi ベストアンサー率15% (243/1523) 2005/06/18 23:41 回答No.2 BS:B-STYLE http://www.bridgestone.co.jp/tire/b-style/index.html YOKOHAMA:DNA ECOS http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_ecos.html DUNLOP:DIGI-TYRE ECO http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/index.html TOYO:トランサス TEO http://toyotires.jp/catalog/tsteo.html この辺が転がり抵抗が低いみたいです。 また、#1さんが仰るように、外径566前後で、サイズを165/65/14(外径569)とかにしてしまうのも手です。 細い方が燃費がよくなります。 空気圧も1割増しぐらいにすると、さらによく転がります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cevy ベストアンサー率39% (55/140) 2005/06/18 23:33 回答No.1 質問内容とちょっとズレますが、次の方法でも転がり抵抗は軽減できます。 1、タイヤの幅を細くする。 2、エアー圧を規定値より1-2割ほど上げる。(乗り心地は少し硬くなりますが・・・) 以上の事は、どのタイヤについても言える事です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A タイヤの転がり抵抗 タイヤの転がり抵抗にAAA~Cというのがあります。 AAAだから一番燃費がいい。と考えてよいのですか? それともタイヤ自体の重さとかもあるので所詮参考にしかならないのでしょうか? わかりやすいように規格を決めた標準車で同じ運転をしたらリッター 15,13,12,10,8L とかすればわかりやすいな。と思ったのですが。 ミシャランのエナジーサーバーにしたら、とても燃費がよくなりました。 こんなに違うの?と思うぐらいに。 でも「A」だったので「AAA」のタイヤだともっといいのかな?と思いまして・・・ このタイヤはラベリング制度ができる前のタイヤみたいですけど。 タイヤの転がり抵抗とウェットグリップについて ブリジストンのエコピアEP001Sみたいに、AAA/aのタイヤってどういう技術を用いているのですか? 転がり抵抗とウェットグリップ性能って相反する性質ですよね。 また、ウェット性能とドライ性能ってある程度比例すると思っていたのですが、この商品も含めてウェット性能は高くてもドライ性能は低いタイヤもあるみたいです。 それはやはり、ウェット重視とドライ重視で開発の仕方が違うのでしょうか? 車のタイヤの転がり抵抗と燃費の関係 自分の車(アテンザGJ20)で考えてみます。 条件 転がり抵抗(RRC) 10(転がり抵抗 B) ⇒ 7(転がり抵抗 AA)になった場合、 80km/hで一定速走行 車重1600kg(乗員1名、燃料や荷物込) 熱効率30%と仮定 ガソリン1Lの熱量 9.6Kwh 80km/hで23.3km/l((RRC=10(転がり抵抗 B)のタイヤでクルコンで高速を走った実績) ⇒70km(≒69.9km)走ると3Lのガソリン消費。走行に使われたのは9.6kwh×3L × 0.3 = 8.64kwh 転がり抵抗(RRC) 10(転がり抵抗 B) ⇒ 7(転がり抵抗 AA) に変わった場合 走行抵抗差 1600kg×(10-7)/1000 × 9.80665 = 47.1 N ⇒ 70km(≒69.9km)走ると 47.1 N × 70,000m / 3600sec = 915wh = 0.915kwh つまり転がり抵抗(RRC)が10(B) ⇒ 7(AA)になった場合、80km/hで一定速走行すると、 0.915kwh / 8.64kwh = 10.6 % も走行抵抗が減ることになります。 つまり10%くらい燃費が良くなるはずだという事です。 実際にこんなに違うものですか? 違わないとすれば上記の中でどこが実際に異なりますか? プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム IRC SMOOTHIEよりも転がり抵抗が少ないタイヤはありますか? 現在 ARAYA の TM-840F 26x1.50 H/E に、 タイヤはIRC SMOOTHIE 26x1.25 (630kPa)を使っています。 IRC SMOOTHIEはすぐにひび割れて不安になるので、他の低転がり抵抗のタイヤを探しています。 PanaracerのがよさげですがWEBには空気圧まで書いてないので悩んでます。 もう少し高圧で使えて低転がり抵抗のタイヤは無いものでしょうか? 低燃費タイヤは静か? 転がり抵抗が少ないタイヤを低燃費タイヤとして規格化していますね。 そこで転がり抵抗が少ない=ロードノイズが低い=静かなタイヤ と概ね考えてよいのでしょうか? 完全に比例やイコールとまでは言えないが、低燃費タイヤでロードノイズが大きい物はまず無い、とか、、。 コンフォートタイヤと比べてどうなのでしょうか? なお、ホイールが決まっているので、タイヤサイズ・巾は同じもので同じメーカーのタイヤで比べた場合です。 転がり係数について すいません。転がり係数について教えて下さい。 調べたところ0.01とかなっています。本当なのでしょうか? 通常のタイヤを想定しています。 転がり係数が0.01だと、重力加速度の影響が1/100となり、0.0098m/s2 500kgのものを水平に動かそうとすると、4.9Nの摩擦抵抗になります。 まあそんなもんかなあと思っていますが・・・ それと人間の足が歩く時の抵抗はどの程度なのでしょうか?走る時でもいいです。これは一種の摩擦抵抗だと思うのですが、ご存知の方教えて下さい。 タイヤについて 自分は近々、タイヤ交換を考えております。 そこで、どのタイヤがいいか悩んでおります。 転がり抵抗(燃費性能)とウエットグリップで悩んでおります。 転がり抵抗/ウエットグリップ 3A/c(ヨコハマタイヤ) 1A/b(ミシュラン) 上記の二つでどのレベルがいいか、回答ねがいます。 タイヤ交換の際のサイズ変更について 現在、新車購入時タイヤサイズ「215/55R17 94V」のタイヤをつけていますが、今回タイヤ交換を考えており、ブリジストンの「ECOPIA PRV」にしようと思っています。 ただ、タイヤの転がり抵抗係数とタイヤの断面幅の関係で、タイヤの断面幅が現在と同じ「”215”/55R17 94V」では「AA」、タイヤの断面幅が現在より広い「”225”/55R17 97W」(断面幅以外のインチ数等は同じ)では「AAA」で、転がり抵抗的には断面幅「”225”」の方が良いので「”225”/55R17 97W」にしたいと思っているのですが、(1)現在付いている純正のアルミホイルに断面幅の広い「”225”/55R17 97W」をつけることは可能かどうか、また(2)断面幅の広いタイヤに交換が可能であるとしても、その場合何か不具合があるのかどうか教えてください。 最適なタイヤを教えてください BMW530 Mスポーツ・ツーリング に、乗っています。 先日、タイヤがパンクしました。丁度交換時期だった為 今回4本全てのタイヤを交換しようと考えています。 調べてみると、タイヤって沢山種類があるんですね~! 「転がり性能」とか、いろいろあって悩みます。 希望としては、静かでキビキビ動けるタイプがいいのですが。 そこで… 私の車に最適なタイヤを教えてください。 サイズは235/45R17です。 皆さん、どうかよろしくお願いいたします。^^V インチアップの際のタイヤサイズ 純正タイヤサイズ 195-65-15 オフセット+35 ?J のタイヤ&ホイールをインチアップする予定です。 16インチ+35 7J のホイールに変更しようと思うのですが、その際のタイヤサイズは、205-55-16でいいのでしょうか?195-60-16(あまり見かけませんが・・・)だとどうなるのでしょうか? あと、転がり抵抗の少ない「エコ」を謳い文句にしたタイプのタイヤでお勧めはありますか? タイヤの交換 現在スズキのKeiスポーツに乗っています。 タイヤ交換を5年ほど前にしましたがかなり、溝が減ってきました。 タイヤのサイズは、 165/60R15です。 しかし、最近のタイヤは1本あたり1万円以上します。 そこでオートウェイのEconomist ATR-K 155/60R15 75Hを購入しようと思います。 このタイヤはインドネシア製で1本2190円です。 質問は、165/60R15のサイズは、579ミリ 155/60R15 75Hのサイズは567ミリですが サイズ的には155/60R15 75Hが12ミリ小さいことと、165を155に変えたら ホイールが合うかどうかです。 又155/60R15 75Hがダメなら、お勧めのオートウェイのタイヤを教えてください。 問題は無いでしょうか。よろしくお願いします。 タントカスタムのタイヤ タントカスタム(H21)のVセレクションターボに乗ってます。タイヤサイズは165/55/16を履いてます(純正)、他のグレードは165/55/14を履いているのに何故ターボだけ15インチなのでしょうか?ターボでも14インチ履いても良いのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム タイヤの新規格:「ラベリング制度」 タイヤの新規格:「ラベリング制度」 自車がそろそろタイヤの交換時期です。どれにするか検討していたら、耳なれない規格が出てきました。「ラベリング制度」。エコ性能=転がり抵抗&ウェット性能に関する規格のようです。 この規格は消費者にとって: -流行りのエコに便乗した、販売戦略の一環にすぎませんか? -実質的に意味のある、考慮すべき規格ですか? 因みにクルマは、シビックHV、タイヤサイズは「195/65R15」です。 転がり摩擦について CMで「デジタイヤ」とかやってますよね。 タイヤのグリップ力などを、数値解析ソフトでモデリングして、設計に生かしたということだと思っているんですが、実際、相当難しそうです。 車輪の転がり摩擦とは、どのようにして実測したらよいのでしょうか? たとえば、ラジアルタイヤとスリックタイヤでは、坂道を登りやすいのはどちらなのか、を知るためには、何をどのように計測すればわかるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 説明不足があれば、ご指摘もよろしくお願いします。 タイヤサイズ タイヤのサイズについてお聞きします。 今、標準サイズ175/70R14 84Sのタイヤなのですが 175/70R14 84H に交換する事は可能なのでしょうか? 車検もとおりますか? 推奨 タイヤサイズ以下でも大丈夫でしょうか。 車のタイヤサイズについて、お尋ねいたします。 車は、日産のローレルです。その車には、次のように書いてありました。 車の運転席の横には、次のように書いてありました。 タイヤの空気圧 2.0 タイヤサイズ 195/65R15 91S 195/65R15 91H 205/60R15 91H と書いてありました。 ここに、書いてあるのがタイヤの推奨サイズだと思います。 しかし、それよりも幅の狭いタイヤにしたいようです。 185/65R15 88H のタイヤをつけることはできるでしょうか? タイヤの値段が安いからです。 車で走る距離は、そんなに遠くまで走っていないようです。1日、片道30分ぐらいの距離です。 185/65R15 88H のサイズは、ローレルにつけることができるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 タイヤチェーンのサイズについて教えてください 9年前に買ったタイヤチェーンサイズが今の車に合うのかわかりません、教えてください。 今の車はファンカーゴ、タイヤのサイズは175/65R14 82H(タイヤを取り付けたときのオートバックスの明細に書いていました。) タイヤチェーンはトビーと言うメーカーで、適用タイヤは、 5.60-13 165/65R14 6.45-13 175/70R13 6.15-14 165SR13 Z78-13 155SR14 175/60R14 5.50-13LT 175/65R13 Z78-13LT 185/65R13 と書いています。9年前はブルーバードでタイヤサイズは14インチだったことは覚えていますが、確かに使用できました。 車屋さんに尋ねたところ、同じ14インチでもチェーンの厚みなどの違いでこのチェーンは使えないとのことでした。 やっぱりだめなんですかねぇ このホイールにはまるタイヤサイズはどれだけありますか? H6ミニカトッポです。 4JX12、PCD100、+45 4穴 のホイールなんですが、 メーカーの取扱説明書には 145・70・R12のタイヤが書いてあるのですけど、 オークションとかでは 135・80・R12をはかせたホイールセットがあります。 これでもありなんでしょうか?性能に差が出るのでしょうか? 他にもはけるタイヤのサイズがあるのでしょうか?あったら教えてください。 スタッドレスタイヤ 現在175/60R14のブリジストンのタイヤをはいています。 今年買い換えなくてはならないのですが、このサイズのタイヤが高く今までのホイールではけるタイヤはないものかと思い探しています。 165/65R14とかって違うサイトで見つけたのですが、それもはけるのでしょうか?あと可能なサイズはありますか? オススメのメーカーや種類があれば合わせてお願いします。 ルノー5GTターボのタイヤサイズについて教えて下さい 先日ルノー5GTターボを購入しました。純正タイヤサイズは195/55R13なのですが、そんなサイズはもう売ってなく前オーナーは165/65R13を履いてました。出来るだけ純正サイズに近づけたいのと、太いタイヤの方がかっこいいので、インチアップを考えているのですが、どの位のサイズが良さそうでしょうか?2サイズもあげるとバタバタしそうですし... 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など