• ベストアンサー

鷺草が枯れる理由

この春、鷺草の球根を5つ植えて、順調に芽を出して延びていたのですが、ある日突然、そのうちの3本が黒ずんでしゅるしゅると縮んでいく感じで枯れてしまいました。 残った2本のうち1本は、あまりその後伸びずに1ヶ月後くらいに同じような感じで枯れてしまいました。 最後の1本に望みをかけていたのですが、先日、突然根元が一部分だけ虫にでも食われたように黒ずんで折れてしまいました。その数日前から葉の先が黒くなりはじめていたのも確かです。 ただ、家の中の窓辺なので、虫の被害は考えにくく、どうしてこうなったのかわからなくてとても悲しい思いをしています。 鷺草は大好きな花なので、今後もチャレンジしたいのですが、理由がわかる方がいたら教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wjyang
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.5

根腐れが起こったのだと思います.  さぎ草は水が好きですが,水漬けにするとお尋ねのような状態で腐って枯れます.日当たりの良い方が元気に育ちますが,鉢の温度が上がるようだと腐って枯れます.  このようなことが起こらない植え方があります. 鉢底に粒状の鹿沼土(さぎ草の芋よりずっと大きい)を一層敷いて,その上にさぎ草の芋と同じほどの鹿沼土を1~2cmほどの厚さに敷きます.その鹿沼土の上や隙間に芋を並べてその上を1~cmのミズゴケで覆えば出来上がりです.一番表面のミズゴケは抑えないでふっくらした状態の方が鉢の温度上昇が少なくて済みます.植える鉢は丸や四角の平鉢が良いでしょうが,さぎ草のためだけでいえば,発泡スチロールの箱のそこに水抜きの穴を開けたものがベストです.鉢植えでも全体をアルミホイルで包んでやると,日光による温度上昇を抑えられます.  この方法で作ると,水をやりすぎても,少々怠っても立派にできます.2月になってミズゴケを退けてみると,大きな芋があちこち鹿沼土の間で寝ているのが見られます.ミズゴケの中にも小さいのが少しは見つかります.鉢と鹿沼土粒の間によく見かけるので,この植物が水も好きだが,それ以上に空気を好むことが分かります.

paste8
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 鷺草が空気も好きだと言うのは初めて知りました。 水のやり過ぎは心配しなくていいのかと思っていたのですが、目から鱗です。 おそらくおっしゃる通りの原因だと思います。 次回はそのあたりに気をつけてみます!!

その他の回答 (4)

  • that99
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

鷺草はラン科ですので、日本種のランと同様な育て方をすれば問題なく育ちます。そんなに難しい植物ではないと思います。私の家のは、木の下に鉢ごと放って置いても、7月の下旬にはちゃーんと花が咲きます。球根を抜いて、かびていたり、根が縮れていたら、排水不良による病気です。ダニコール1000の千倍溶液が利くと思いますが、今年はもうだめですよね。残念です。葉の変化に気づいたのは立派だと思います。花からのシグナルは葉先や若芽にでますから。排水の工夫をして、もう一度来春挑戦しましょう。花ごとの鉢土と水の管理さえ取得すれば怖いものなしです。 1排水の良い鉢仕立てをする。下方を細かい物上方を荒いものにする。私は鹿沼土で混合土を作りました。球根自体をミズゴケでくるんでも立派に育ちました。鉢に水を注いで鉢上に水が溜まらずに、5秒後ぐらいに鉢底から水が排水されればいい鉢仕立てです。 2ミズゴケを使用する。鉢全体に2センチぐらいの高さで。 3風通しの良い半日陰に置く。夏場の鉢自体の温度に注意する。 4鉢は素焼きか陶器で、根が呼吸できるものにする。 5表面のミズゴケの乾き具合を見て水をやる。 6水は朝は少、夜は多く。日中は温度が高く根が蒸れるので水遣りは控える。5回に1回は鉢の底から水があふれるほどやる。 7水道の水をすぐに使用しない。鉢内の状態を急変させないために汲み置きした日向水を使用する。 8毎年春に植え替える。(芽が出る前に)

paste8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ミズゴケで、水のやり方も同じで半日陰で素焼きの鉢でした・・・(TT)。 ダニか病気だったんでしょうか・・・。 来年もう一度トライしてみます。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3235/6341)
回答No.3

炭疽病ではないでしょうか? 対策として球根を植え付けるときに消毒する&定期的に消毒薬を撒くと良いそうです。消毒薬としてベンレート水和剤やダコニール水和剤などが有ります。 サギ草はウイルスにより葉がねじれたりする事もありますが、そちらは防ぎようがないそうです。見つけたら抜き取って焼却しなければならないようです。 消毒しないで栽培している人もいます。その人によると置き場所が重要らしいです。http://www.geocities.jp/tougokuyamanoosarusan/SAGISOU.html http://www.geocities.jp/tougokuyamanoosarusan/GESUTO2004.7I.html

参考URL:
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/flower/sagisou.htm
paste8
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介して頂いたサイトを読ませて頂きました。 多肥か生育障害かもしれません。 今後の参考にします!

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.2

サギ草は僕的には湿地の植物なので、 水分が足りないんじゃないでしょうか? 自然のものしか見たことはありませんので、 そんなことしか言えなくてすいません。 食虫植物も湿地の植物が多いですので、 そういうものも参考にされたら、 いいと思います。

paste8
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 水は毎日やっていたのですが、もう少しやったほうがよかったのでしょうか? 水やり前でも、水苔の表面は湿っている感じでしたが・・・。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

芽や葉をしおらせたりすると枯れることがあります。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sinobuen/page030.html
paste8
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 しおらせる・・・というか、ある日突然しおれた(=枯れた)という感じなので、そのしおれる原因がわからない・・・と悶々としています。 水は毎日やっていますし、直射日光も午前中に1時間あたるかどうかの場所なんですが・・・。

関連するQ&A