- ベストアンサー
弾む会話とテーブルマナー、どう両立させる?(口の中に食べ物があってもしゃべる?)
ときどき2人で食事する友人(同性)がいます。 食事しながら、たとえば、共通の知人について「○○さんに、最近会った?」などと話しかけると、彼女は数秒間~20秒間ほど答えないことがあります。はじめのうちは「聞こえなかったのかな?」とか「気にさわる質問なのかな?」とか思っていましたが、やがて理由がわかりました。彼女が沈黙するのは、彼女の口に食べ物が入っている時です。彼女は、「口に食べ物を入れたまま、しゃべらない」「のみこんでから、しゃべる」を徹底している人なのです。 逆に、彼女から注意されたことがあります。 「hika-riは、食べ物を口に入れたまましゃべる癖があるようだけど、あまりいいマナーじゃないよ」 じつは、彼女に言われる以前から、うすうすは自覚していました。でも、「口に食べ物を入れたまま、しゃべらない」を厳守すると、会話のキャッチボールで、ほとんどつねに数秒間~20秒間の間があいてしまいます。まるでメールでの会話みたいで、テンポが悪くなり、話がぜんぜん弾みません。 マナーを守って話をテンポよくする方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5を書いたものです。 私が子供の頃は、食べている時は静かにと教えられました。お友達もそうなのかもしれないです。 でも例えばイタリアの大家族とかだったらわいわいにぎやかに会話を楽しみながら食べていそうですよね? それはそれで悪くないのですが、時間がかかりそうです。料理が運ばれてきたら熱いものは熱いうちに食べたいですし。あと食べながらだと話しも料理を楽しむのも中途半端になりそう、それならさっさと食べてしまって、食後のコーヒーなどの時にゆっくり話しをしたい・・・ 勝手に書きましたが、お友達は食べながら話したいって思ってないのかな?と感じました。
その他の回答 (5)
- aruarunainai
- ベストアンサー率15% (44/290)
私の場合は、「○○さんに、最近会った?」程度のことを聞かれたら、口をもぐもぐさせながら首を縦に「うんうん」とか横に振って「ううん」って言います。それで急いで飲み込んでから続きを言うか、一言か二言なら口の前に手をそえてしゃべります。 あんまり口に詰めすぎないでちょっとずつ食べていれば、すぐ飲み込めると思いますよ。間違っていっぱいほおばった時に何か言われたら、口の前に手を当てて「ごめーん、ちょっとまって」って言います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃることは、無難な(現実的な)対応策だと思います。 ちなみに、この質問をかきこんだあと、行儀作法やマナー・エチケットに関する本やサイトをいくつか見てみたのですが、“流派”によって許容範囲は微妙に異なるようです。 きびしいところだと、口に何か入っている状態での発声は一切禁止とか。ということは、自分の口がからで相手の口もからという時しか話ができない? この流派では、両立は無理そうですね。 ところで、#1さんから#5さんまで、ご回答のほとんどは(当然といえば当然ですが)「自分がすぐに返事する方法」ですよね。「相手にすぐ返事させる方法」は「相手の口がからになるのを待って話しかける」しかないのでしょうか。
- hatopoppo
- ベストアンサー率21% (90/411)
むかし、何かの本で読みましたけど 一口分だけ、口に運べばいいのではないでしょうか? たとえ話しかけられても、「ちょっと、待ってね」 くらい言えますから。。。 それに、もし、話ができないくらいであれば、 ジェスチャーも使えますよね? 会話も食事に同時にスマートに楽しむには どのくらいの分量を守って、口に運べばいいのか を自分で、探せばいいだけです。 >あまりいいマナーじゃないよ と、言われるほどには、その方も あまりいいマナーじゃないのではないかなーと 思います。 「自分のやり方だけを何が何でもやり通すの」は コミュニケーションをはかろうという配慮に かけますね。 それに >あまりいいマナーじゃないよ と、「批判だけ」「評論だけ」「感想を述べるだけ」なんてなー こうすればいいんじゃないかな?とかは 言わないんですよね? ま、そんな方はほっといて、 会話も楽しめる程度の分量を、見つけて 下さいまし。 お役にたてば。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、友人への感想や対処はお尋ねしておりません。 ちなみに、その友人はたいへん仲がよく、信頼関係も深いです。「たんなる知人程度なら注意しない(しにくい)ようなことも注意しあう」というのが暗黙のルールになっています。たとえば、「歯に青海苔がついてるよ」とか、「伝線してるよ」とか。
よほど硬いものや大量のものでなければ、 一口食べて飲み込むまでの時間が会話を阻むほど・・・という風には感じられないと思っていましたが、お友達は健康的によく咀嚼して食事されるのでしょうか♪ 私が気をつけていることは、相手がまさに口に食べ物を入れた瞬間や入れようとしているときには 話しかけない事です。逆に、モグモグ・・・して、そろそろ飲み込む・・・ というタイミングで話しかけると、相手の答えるタイミングと丁度合って いい感じに会話が出来ます。 ファストフードでなければ、お上品に(笑)少しずつ口に運ぶ、箸(フォーク)を置く、飲み物(これは 問題ないですよね)・・・という感じの食事に出来ると思うので、テンポを崩さすにおしゃべりも楽しめると思いますよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 話しかけるタイミングはあまり気にしていませんでした。ことばが頭に浮かぶとすぐ口から出るというタイプなので……今後は、タイミングにも気をつけます。 ところで、質問文に「20秒」とかきましたが、いま時計をみながらシミュレーション?してみたら、実際には長くても10秒ぐらいですね。返事を待っていたので実際よりずいぶん長く感じたようです。
- Miki3548
- ベストアンサー率24% (22/89)
こんばんは。 (1)おちょぼ口でたべる (多くを口に含まない) (2)質問されそうな雰囲気のときは 口にものを入れず、相手の話を目を見て聞く (目を見ると口に運ぶ手は止まります) (3)それでも口にものが入っている場合、 ハンカチなどで口を押さえて「待って!」アピール 私の友達がこんな感じです。 とっても女性らしくて、気持ちよく食事ができます。 会話を楽しむ意味では、 急いで食べる必要はないし、 このほうがお互い楽しく食べられるかな?と思います。 それと、ゆっくり食べると満腹になるので ダイエットにもいいですよ♪ 私は、ただ、相手の返事を待つんじゃなくて 次は何を質問しようか?とか なんて答えてくれるかな?とか 考える時間にしてます(無意識のうちに) だから余り気にならないです!
お礼
ご回答ありがとうございます。 >(1)おちょぼ口でたべる これは、食いしん坊の私にもできそうです。 >私は〈中略〉考える時間にしてます なるほど、そうですね。 自分では「テンポのいい会話」と思っていても、ほかのかたからみれば、「そうぞうしい、あわただしい会話」ってこともあるんでしょうね。考える時間も必要かも……
- xfiles
- ベストアンサー率23% (164/693)
単純に相手が食べれば自分も食べる。 これだけで、テンポは良くなりますよ。 同様に飲み物でも同じことが言えます。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 回答の内容ですが、「相手が食べているときに、自分も食べる」、言いかえると、「相手が食べてないときは自分も食べない。(食べたくてもがまんする)」ということでしょうか。 もしそうなら……うーん……理屈はわかりますが、実現・実行は(少なくとも私には)むずかしそうです。 せっかくの提案なので試してはみますが、自信ないなあ。
お礼
たびたびご回答ありがとうございます。 ご回答を読んで思い出しました。私が子供のころ、祖父や祖母は、「食事は静かに」と言ってました。すっかり忘れてました。 >料理が運ばれてきたら熱いものは熱いうちに食べたいですし これは新しい視点ですが、言われてみるとごもっとも、ですね。