- ベストアンサー
化石に詳しい方!!
私は化石に興味のある大学生です。 いま手元にまだほとんど手入れされていない化石があって、これを博物館にあるような、ものに仕上げたいと思っています。1大学生の趣味なので、お金をかけないでなんとかしたいと思っています。 どなたか教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。化石のクリーニングについてお答えすれば良いのかな・・・? 方法は、化石を含んでいる岩石によって方法が多少、違いますね。 とりあえず、「ハンマー(玄翁)」、「超硬タガネ」、化石を固定する下敷き「砂袋(布製、自分で作る)」は三種の神器。+ルーペ。ミニルーターは、予算に応じて・・・。 A・原則・・・母岩を破砕して、化石を取り出す方法。 私の場合、最初は小さい唐紙玄翁と超硬タガネの手彫りでやりました。その後、歯学部からいらない医療器具、様々なブラシをもらって、気長にやりました(ニッポニテスなんかでは7ヶ月以上)。今は、タービン(歯医者にある”通称ドリル”)や、エアーハンマーを使ってます。 ・・・安上がりな器械としては、ホームセンターで売っている「ミニルーター」にダイヤモンドのビットを付けてやると楽ですね。 B・石灰岩の場合、酸による腐食と、断面の研磨。 やっぱり、石灰岩の場合、古生代の珊瑚、ウミユリ、フズリナ・・・石灰岩をクリーニングするのが一番楽しいですね。とりあえず、母岩に彫り出せそうな物は彫り出しす。 母岩表面の珊瑚化石の場合、適宜希塩酸で侵食、ころあいを見て、酸からだし、流水洗い、重曹水で中和。 母岩内部に化石がある場と想定される場合は、ダイヤモンドホイールがあれば母岩断面を出し、金剛砂(カーボランダム)で研磨、平面化(鏡面化?)出来れば最高です。 C・チャート中に産する放散虫等は、弗化水素酸で侵食、水洗い・・・ とにかく、化石の保存状態、化石の成分によって、酸等の薬品が使えるか、吟味するようにしましょう。薬品を用いるときは、くれぐれも化石まで解かさない様に! 化石の標本を作る場合、何より大切なのが、発見年月日、産地(○県○市字○、○○沢等)のデータがある事が最低条件。さらに、時代、地層(○紀○統○層)等、データ―を揃えば良いでしょう。 これのデータがないと、極端な話、ただの石ころです。 きちっとしたデータ―が揃っていれば、例え、化石が貴重で、母岩が硬すぎて、化石を掘り出せない場合は、何処かの博物館に寄贈してもうるさがられません。 ちなみに、今の博物館の現状としては、標本庫が飽和状態か、クリーニングを待つ化石がいっぱいで、寄贈しようとしてもさせてくれないのが現状。それに、上記の産地等のデータがハッキリしないものは、どんなに貴重でも断られます。 化石の仕上げ(クリーニング)だけでなく、産地や産状を明確にしたリポートも忘れずに! 近くの博物館の学芸員さんに相談すると、適切なアドバイスをもらえます。 自分でやるときは、気長に頑張ってください。
その他の回答 (2)
- albrac
- ベストアンサー率51% (39/76)
No.2補足 三種の神器・・・唐紙玄翁(なければ軽めのハンマー150g位)700円位~ 超硬タガネ(タイルタガネ)300円位~ 砂袋(手作り)0円~ です。必要な大きさの物別に数種類あれば便利! ミニルーター・・・通称ミニグラインダー 10000円位~ ダイヤモンドビット・・・700円位~ これらはホームセンターで売っています。
- songbook
- ベストアンサー率36% (334/910)
私自身が詳しいわけではありませんが。 どの時代の化石を扱うかで、多少違ってくると思います。私の住む岐阜県東濃地方でいうと、割と新しい時代の化石が出ます。取り扱いについてわからないときは、瑞浪市にある化石博物館で問い合わせているようです。 博物館で毎日手入れをしているかどうかはわかりませんが、必ず専門的な知識が入手できるはずです。