- ベストアンサー
ママ抱っこ!抱っこ!
2歳10ヶ月の男の子のママです。 うちの子はとにかく目が覚めると「ママ抱っこ~」と両手を広げて抱っこを求めてきます。 出来る限り抱っこしますが台所に立った時は危ないので説明(アチチだから、等)するのですがなかなか解ってもらえず足元にすがり付いて泣き叫んでます。 朝食作りも子供を片腕に抱っこで卵を焼いたりウィンナーをボイルしたり・・。 買い物中も勿論抱っこ。歩いて行くには距離のあるスーパーは車で行くのですが車から降ろした途端「ママ抱っこして~!」とせがむんです。 「頑張って歩こう!」「ほら、お友達もちゃんと歩いてるよ~」と同じ位の子供が歩いてるのを見せて説明するのですが効果なし。だから買い物中はカートを押しながら子供を抱っこ。子供が座れるカートも嫌がって乗らないのでホント大変です。 更にレジを済ませた後買い物袋に詰めて行く時も抱っこして~!と・・。抱っこしたまま袋に入れて行く作業は想像以上に大変!! 友達の家に遊びに行った時、余りにも抱っこの欲求が多い息子を見た友達から「少し位泣かせておいてもいいんじゃない?心を鬼にする事も必要だよ」と言われました。 10キロまでは抱っこしてても苦痛を感じなかったのですが13キロ近くなると腕が痛くて痛くて・・。 近所のママやサークル活動でお世話になった先生など相談するんですがとほとんど皆同じ答えで「ママ、ママとべったり甘える子供に限ってある日突然パッと離れるよ」と。「今はママが一番の時期だから抱っこしてあげたら?その内してあげたくても出来なくなる時がくるよ」とも。 主人や私の実家に1人でお泊まりした時の様子を聞くと「私らに対して抱っこ~なんて言わないよ」って聞いたので私にだけどうして~とゆう気持ちでいっぱいです。 同じ経験されてる方、もしくはされた方良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私にだけどうして~ それは、子どもにとっと特別な存在 『ママ』だからだと思います。 子どもによって欲するスキンシップ濃度は 違うらしいです。 きっと、お子さんは、もっともっと スキンシップしたいのでしょうね。(^^) 今は、重くて大変だと思いますけれど、 そのうちギュッと手をつないであげたりすると 安心するようになると思います。 欲しがるだけママの温もりを与えておくと、 子どもの情緒は安定してきて、 ある日ふっと驚くほどにスッパリ自立するようです。 これは、1人目の通っていた園長(女性)の体験談です。 10kg越えての抱っこは現実問題重いですよね。 おんぶにしてみたらどうでしょう? おんぶ紐でおんぶしてあげると、 密着度も高いし、台所仕事も、 まあ重いことに変わりはないですけれど、 抱っこよりは安全です。 あと、抱っこして~と言われて抱っこする前に、 抱っこして~と言わないときに、 こちらからギューっと抱っこしてあげたりしても いいかもしれません。 うちの子は、まとわりついてくるくせに、 こちらからギューッと密着していくと 面白がって逃げて追いかけっこみたいになります。 もう可愛いから離さないぞ~ギュ~ッ、 もがいて逃げようとしたら、 ちょっと離してから、引き戻してギュ~ッ。 ゲラゲラ笑って遊んでいます。 そうして遊んだ後は、ちょっとひとり遊びとかも してくれたりしてました。 抱っこ、抱っこは、大変だとは思うけれど、 せっかく心を開いてママを要求しているのを わざわざ心を鬼にして突き放す必要は、 私はないと思います。 詳しい状態を見ていないのでそう思うのかもしれませんが…。
その他の回答 (5)
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
うちの子(二人いるのですが)上下そろってそのタイプです。 現在4歳の子は今では言わなくなってきましたが、たまにまだありますよ~ 言う回数が減ってきたのは、下の子が産まれてからです。 妊娠中もずっと抱っこでした。 産まれてしばらくは抱っこして~だったので二人一緒に抱っこもよくありましたよ。 3歳中半頃からかな?本当に人のいうことに理解というか、 なんというか、そういうのと、よくじぃじぃばぁばぁに、もうだっこはおかしいよ~って言われてたので、そのせいもあるかもしれませんが、あまり言わなくなりました。 でも言わなくなったのは、抱っこをして欲しくなくなったではなく、言えなくなったが本音だと私は思ってます。 というのも、抱っこしてあげるよ~って言うと、本当に嬉しそうに&恥ずかしそうに。。。来るんです。。。 なので抱っこして言わなくても、手が空けば抱っこしてあげるよ~って言ってます。 これは甘えさせるというより、コミュニケーションだと思ってますし。愛情表現だと思ってます。 あまり回答になってないかな。。。すみません
お礼
回答有り難うございます。 皆さんお2人も子供さんが居て抱っこされてるのを知ってこんな事で弱音吐いてちゃダメだなって思いました。 まだ2歳10ヶ月だと説明しても本当に理解するにはチョット難しいのかな~?? じいじ、ばあばのチョットした言葉も効果あるのかな。 でもうちの子の場合、じいじ、ばあばの前では一切抱っこ~と言わないのでう~ん・・。 まだ暫く抱っこ生活ですが頑張ります。
- YUIYUI25
- ベストアンサー率26% (38/144)
うちにも2歳11ヶ月がいます。抱っこ星人。しかも二人目は1歳になったばかり。 外に行けば荷物もって、二人抱っこです。「ガンバレ、ガンバレ、ママ」って自分に言い聞かせながら、これがお米なら絶対に持てないだろう・・・。と考えています。荷物と二人の体重をあわすと24キロです。なんじゃ、こりゃ。って感じです。 でも、なるべく言ってきたら抱っこします。が、同じく二人そろって激しいので、下はサルの子のように一日中抱っこですが、上の子は「これこれ終わったら抱っこするからすこーし待って!!」って手を握って頼み込みます。「じゅんばんこー!」とか言って我慢させたり・・・。結局こっちは絶対抱っこしてるのですが^^ 主人は「この我がだせるのはいい成長だねー。あと何年抱っこできるのかなあ・・・」と寂しく言いますのでそんなものか・・・と毎日耐えています。
- YUIYUI25
- ベストアンサー率26% (38/144)
うちにも2歳11ヶ月がいます。抱っこ星人。しかも二人目は1歳になったばかり。 外に行けば荷物もって、二人抱っこです。「ガンバレ、ガンバレ、ママ」って自分に言い聞かせながら、これがお米なら絶対に持てないだろう・・・。と考えています。荷物と二人の体重をあわすと24キロです。なんじゃ、こりゃ。って感じです。 でも、なるべく言ってきたら抱っこします。が、同じく二人そろって激しいので、下はサルの子のように一日中抱っこですが、上の子は「これこれ終わったら抱っこするからすこーし待って!!」って手を握って頼み込みます。「じゅんばんこー!」とか言って我慢させたり・・・。結局こっちは絶対抱っこしてるのですが^^ 主人は「この我がだせるのはいい成長だねー。あと何年抱っこできるのかなあ・・・」と寂しく言いますのでそんなものか・・・と毎日耐えています。
お礼
回答有り難うございます。YUIYUI25さんって凄い!って思いました。2人も抱っこされてるんですか~。私はまだマシなんだなって・・。 でもホント抱っこして欲しい時の子供ってサル状態ですよね。私が手を離しても「絶対離れるものか~」っぽくくっ付いてます(笑) まだ暫くの間、抱っこ抱っこの生活ですが頑張ります。
- qaz741
- ベストアンサー率25% (46/184)
抱っこをタイマー式にしてはどうでしょうか。 今ご飯作らないといけないから10だけね。 って言って一緒に10数えて下ろす。 時にはものすごく早く数える、時にはものすごくゆっくり。ゲーム感覚で喜んで、この繰り返しになるとは思いますが 区切りが付く分、ちょっと楽できるんじゃないでしょうか。 10抱っこしたから今度はママの番ね~ っていって子供に抱っこしてって逆にせがんでみてはどうでしょう。 うちも重たい物を持ってるのに抱っこをせがまれると 逆にママ疲れちゃったから抱っこしてほしいなぁ~ なんていいながら子供に甘えます。 子供なりに一生懸命抱っこしようとしてくれて 重たい物を持つのは大変だって事をだんだんわかってくれます。 お母さんはいつだって自分のことを愛してくれているって確信を持ってるから 両手を広げて抱っこって言うんだと思いますよ。 抱っこをすべて拒絶するんじゃなくて ちょと形を変えて、ママも少し楽をする工夫をするのがいいと思いますよ。 あまり重たい物を持ちすぎると腱鞘炎になることもありますから気をつけてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。タイマー式ですか。そんな手もありますね。今丁度、数を数えるのが好き(?)な時期でお風呂から上がる時は勿論、外出先でも何かと「い~ち、に~い、さ~ん・・」って数えてます。これも試してみようと思います。 以前「ママも疲れちゃったよ~。○○(子供の名前)ママも抱っこして欲しいな」と言った事があるのですが、う~ん何かいまいち効果がなかった様な・・2人して倒れ込んでしまってお終い。 出来るだけいっぱい抱っこしてあげようと思いますが腱鞘炎や腰痛(実は慢性の腰痛持ちです)には気を付けないと・・。
- kami_a
- ベストアンサー率33% (1/3)
3歳3ヶ月の抱っこ娘の母です。 重くなってきたし、本当に大変ですよね。 ウチも「お母さん」だけに「抱っこ」です。いろいろ試しましたがだめでした。 旦那がいても、わざわざ私のところに来て抱っこ!です。 でもちょっと「お願い」して、切り抜けているので試していなければどうぞ。 まずお子さんが「抱っこ」といったらします。まず受け入れることで安心するようです。 抱っこしながら「ママはいまご飯作るからちょっと抱っこしたらまた待っててくれる?」と お願いすると意外に聞いてくれます。 またすぐ「抱っこ!」といわれると思いますが(^-^;また同じように繰り返します。 「お母さんはいつでも君が要求したら応えるよ」という状態を覚えてくると時間があくようになりました。 自分以外に気がいくのが許せない、こっちを向かせたい!というときに抱っこ!というようなので 洗濯物のときは「お手伝いして」とタオルを持ってきてもらったり、衣類を伸ばしてもらったり(意味ないんですけどね) 台所などではチビイスに立たせて「そこで見てて」 「料理できるよ~」と「一緒」にやってる雰囲気をだしたりしてます。 買い物ではわかるもの「トマトさがして」などといって「抱っこしてるよりカートのほうがいいよ」とか 「ひとりで探してみる?」なんて・・・ もちろん途中で「抱っこ」がでたら「コレ終わったらね」とちょっとだけのばしてみたり すぐ抱っこして「じゃあまた続きしようか」と切り替えたり臨機応変にしていると慣れてくるみたいです。 今までずっとお子さんとの関係を大事にしてきたのですからいきなりほっておいたら びっくりしちゃうと思います。まだしばらくお互い頑張りましょうね♪ 同じように使えるかどうかわかりませんが、ご参考まで・・・
お礼
回答ありがとうございます。 子供も気分次第で豆イスを持って来て台所で私のしてる事を見てるのですがすぐに「ママ抱っこで見る~」と。抱っこ、下ろす、抱っこ、下ろす・・の繰り返しも経験済みなのですが・・・。 主人にも「抱っこしてって言う時はしてあげて。一日中抱っこしてて晩御飯が作れなかった、お風呂が洗えなかった、掃除機が出来なかったとしても俺は決して文句は言わないから」と、そう言われてるんです。 今まで抱っこ抱っこの生活だったのでいきなり放っておくのも可哀相だし子供にもどうして~!!と言う不安感を与えてしまいそうなので皆さんからのアドバイスを元にあの手この手で頑張りたいと思います。
お礼
早速回答ありがとうございます。 うちの子はおんぶが嫌みたいで「ママ今は抱っこ出来ないからおんぶしようか」と背中を向けてしゃがんでも「おんぶはイヤ~!」とダダをこねるので抱っこが多いです。でもたま~に「おんぶ~」と背中に乗って来る時もあります。抱っこ&おんぶ紐も買いましたが我が家はほとんど抱っこで利用しました。 こちらから逆にギュ~っと抱きしめるってゆうのもいいアイデアですね。一度試してみます。ママを要求してるのをわざわざ心を鬼にする必要ないんですね。解りました。友達は会うたび子供を抱っこしてる私を見ているので見兼ねてそう言ったんだと思います。