• ベストアンサー

夜の寝かしつけ。抱っこが大好きなお子さんを持つ経験者様教えてください。

こんにちは。 先日1歳になった男の子がいます。 寝るときにどうしても抱っこでないと寝てくれません。 現在9キロ弱の体重ですが、長時間になることもあるので 現在は抱っこ紐に入れてゆらゆらしています。 買い物に行ってもベビーカートに乗っているのは短時間で、すぐ抱っこがして欲しくなるのかカートから出ようとします。 出れないとなると体を反らせて大泣きします。 買い物の時も抱っこ紐が欠かせません。 また、寝相がとても悪く寝返りが打てるようになってからはずっと うつ伏せ寝です。 うつ伏せ寝は危険だと聞かされていたので、 仰向けに戻しても戻してもうつ伏せに戻るので きっと安心するんだろうと思い、うつ伏せ寝のまま現在に至っていますが、先に寝かしますので寝相も相当な悪さでセミダブルの布団が2枚敷いてあっても転がって出てしまい、びっくりして大泣きです。 基本うつ伏せ寝&転がり屋?なので、添い寝をしようと思っても相当眠い時は布団に顔をこすりつけゴロゴロと転がり、枕の上に転がりながら上がって頭だけが枕から出てダラーんと下がっていたりで、トントンしたり歌を歌ったりといった状況ではないです。 7時半~8時位迄には寝かすようにしています。 抱っこしていないと、ちょっと眠くないと引き戸を開けどこかへ行ってしまったりカーテンで遊びだしたり。。。 寝たふりなどをしていても関係ないといった様子で独り言をいいながら 一人で楽しんでいるといった様子です。 相当眠くても転がって寝てくれないですし、ましてや眠くないと全然寝る気配すらありません。 9時から大切な成長ホルモンが出るとのことなので、できるだけ早めに 寝かしたい!と思うのですが、寝てくれない姿を見ると焦ってしまいます。 このまま抱っこで寝かしていてもその内(近い将来?)一人で寝てくれるようになるのでしょうか? 寝てくれないのを覚悟で抱っこしないでずっと本意ではないですが遊ばせながら何時間も寝てくれるのを待つほうがよいのでしょうか? 抱っこできるのは今のうちだけ。。。と聞くとちょっと寂しくもあります。 大まかなタイムスケジュールです。 6:00~7:00     起床 8:00        朝食 9:30~10:00位から  約2時間~2時間半お昼寝 12:00~13:00位   昼食 15:00~16:00位   おやつ 18:00すぎ      お風呂 19:00        夕食 19:30~20:00位   寝かしつけ開始 夜中12時過ぎ位におなかがすくのか泣いて起きます。 ミルクを200ml与えていますが、無理にでもやめさせたほうがいいでしょうか? 質問が色々あって申し訳ないのですが、経験者様いらっしゃいましたら経験談お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.3

非常に懐かしい話で笑ってしまいました(失礼) 私の嫁もそうでしたね、子供は今3歳になろうかと言う歳ですが、抱っこしないと寝ませんでしたね、保健婦に聞いてみると、抱き癖が付くから抱っこしない方がいいと言う意見も世間ではありますが、「それは親の都合です」とバッサリ言われました、そして今抱っこしてあげなくていつ抱っこするのですか?っと逆にきかれました、やはり、抱っこは子供の将来・性格を左右するそうで、嫁と交代で抱っこしてましたよ。辛いですが、今しかして上げれないので頑張ってしてあげてほしいです。 赤ちゃんは寝る事・泣く事・甘える事が仕事です、一杯一杯愛情そそいであげて欲しいです。 私の子供も知らない内に、添い寝だけで寝るようになりましたよ。 育児は夫婦で頑張るものです、質問者様一人で抱える必要ありません、うまく旦那をおだててでも、協力してもらいましょう、これからもず~~~っと可愛い子供が見れますよ。1日1日の成長が楽しみです。 2歳くらいからだったと思いますが、添い寝で寝てくれます、中々寝ず。。。遊んでいますが、話をしてあげてると、ウトウトしてくるようで寝てしまいます。 >買い物の時も抱っこ紐が欠かせません。 その内歩き回るようになり、抱っこ紐で抱っこしてる方が良いと思う日がきますよ。 >うつ伏せ寝は危険だと聞かされていたので、 寝返り出来れば、大丈夫ですが、注意だけはしておきましょう。 私の子も未だにうつ伏せ寝です。 >9時から大切な成長ホルモンが出るとのことなので、できるだけ早めに寝かしたい!と思うのですが、寝てくれない姿を見ると焦ってしまいます。 あまり気にしない方がいいですよ。 >夜中12時過ぎ位におなかがすくのか泣いて起きます。 ミルクを200ml与えていますが、無理にでもやめさせたほうがいいでしょうか? 無理にやめさせる必要はないでしょう、自然と起きずに朝まで寝るようになります。フォローアップミルクで良いと思います。(太っちゃうので) 出来るだけ赤ちゃんに会わす事ですよ、一人一人性格もリズムも成長も違いますからね。質問者様の内容は極普通の出来事ですので心配は要らないでしょう。 最後に、甘えられる時に甘えさせてあげてください、きっと人の気持ちの解かる良い子に育つ事でしょう。質問者様夫婦の宝物ですから大変じゃないよねw 私の子は嫁が咳してると、子供が「ママ、コンコンしてるから、寝ててネ」って言うんですよ涙が出そうになりますね。 私事も書いてしまいましたが、頑張ってください。

meca-dog
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 とても安心する内容でホッとしました。 初めての子育てであれもこれもと思ってしまいがちですが、 そんなに深く考えなくても大丈夫かな?と思えてきました。 随分歩くようになり、買い物で自由にできないときは抱っこも嫌がるようになってきました(笑) これからもっと大変ですよね。 ゆっくりマイペースで頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#100789
noname#100789
回答No.5

1歳3ヵ月の娘をもつ母親です。うちも甘えん坊の超抱っこマンです(;^_^A質問者様の子供さんと同じく、買い物カートなんかにはおとなしく座ってくれません。でもうちの子は大好きなケータイを持たせておけばなんとか座っていてくれます。(どこかにかけては困るので電源を切って渡します)何か子供さんの好きなものを渡してみてはどうですか?それで座ってくれればいいんですけど… 夜寝ることに関しては…うちの子の場合、寝る前にいつも牛乳(レンジで温めます)を飲みます。これは以前寝る前に授乳していた延長で続けていることなんですが、牛乳を飲むと寝ると思っているようです。〇〇をしたら寝るのだというきっかけを作ってみてはどうですか?たとえば本を読んだらねんねとか… あとうちも以前は抱っこしないと寝なかったですけど、今は部屋を真っ暗にして子供が眠くなるまで待つ方法で寝かせてます。1時間くらいかかることもありますけどね。その間、ベッドの上ででんぐり返りをしたりカーテンで遊んだり、枕で遊んだりしていますが、時々つかまえて添寝をしたり話し掛けたりコチョコチョしたり…遊びつつ寝かす感じです。それでも部屋が真っ暗だと自然と眠くなるようです。でも、抱っこのほうが早く寝てくれるならしばらく今のままでいてもいいかも。成長とともに添寝でもいけるようになる気がします。 うつ伏せ寝はよくないと聞きますが…うちの子もうつ伏せで寝てることが多いです。もう首が座っているわけだし、苦しかったら自然と仰向けになるだろうという気でいて全然気にしていません。 寝る時間も早寝にこしたことはないですが、子供も人間だし眠くない時間に寝ようとしても寝れないかもしれません。一度子供さんが眠いサインを出すまで焦らず待ってみるのもいいかもしれません。9時から大切な成長ホルモンがでるのは確かに気になりますけどね(;^_^Aでも何がなんでもそれまでに寝かそうとするのはお母さんが大変そうだし…まだ生活リズムが体にしみつく前なのかもしれないので、眠くなったら寝るだろうくらいの気で大丈夫だと思います。これから体を使った遊びがいっぱいできるようになるので、疲れたら早く寝てくれるようになってくると思います。 質問者様の求めていた回答になってないかもしれないし、私が気楽に考え過ぎで参考にならなかったらごめんなさい…とにかく我が家はこんな感じです。 試行錯誤の日々ですがお互い頑張りましょうね^ ^

meca-dog
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 いえいえ、とても参考になります。 どれだけパワーがあるんだ!!っていう位凄いスタミナですよね、、、 もう少ししっかり歩いてくれるようになったらもっと外へ連れ出して遊ばせるようにしようとは思っています。 気楽に気長に頑張ります。 そんなに考えることでもないんだなーっと思えてきました。 ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

ぜんぜん眠たくない時間に寝かせるのは時間がかかって当たり前ですよ。 人は眠くなれば勝手に寝ます。 無理に寝かしてもいいことはありません。 貴方が疲れるだけです。 成長ホルモンのことはよくわかりませんがいい加減な話なのではないですか。 寝過ぎも体に良くないという意見もあります。 うちの子は10時くらいに寝ますが、5人全員元気ですよ。 一番寝るのが遅かったのが一番大きく勉強もできます。 頭はいろいろだと思いますが、体はみんな学年ではかなり大きい方です。 親は二人とも大きくありません。 保育園に行くようになると疲れて早く寝るようになると思います。 心配し過ぎではないですか。 眠たくなりぐずり出してから寝かしてもいいような気がします。 成長ホルモンが9時に出るなんてどういう情報なのですか。 病気でなければ寝ているときと運動後に誰にでも出るものだと思うのですが。 早く寝かすことより運動することに頑張ったほうがいいのでは。

meca-dog
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 私が見たものを探すことはできなかったのですが、 貼り付けておきます。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/ishida-s/bin/H20egao9gatu.pdf 2時くらいがピークといった内容ですね。 そこに深い眠りを持っていくようにしようといった感じですね。 運動はさせています。 放っておくといつまでも起きていて、朝もダラダラと寝てまた午前中に凄いぐずぐず言い出して昼夜逆転でもないですが、とても規則正しいといった生活になりませんでした。 そちらのほうが私自身が疲れてしまうので、早めに寝かすようにしています。 何もしないで10時に寝てくれれば早いほうだと思います。 もう少し大きくなってくれると添い寝もできるようになるかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんわ。 育児お疲れ様です。休みなしのママは本当に大変ですよね。 さて、1歳とも事。文中に寝室から出て行ってしまうという内容が ありましたので、すでにお子さんは歩いていらっしゃるのですね。 運動は足りていますか? うちの子も1歳5ヶ月になります。男の子です。 とても体力があり、昼間は2~3時間散歩に行っています。 昼寝も2時間程度しますので起きたらお風呂に入る直前まで 散歩・・という感じです。 最初はまだ歩くのもしっかりしてないし・・ととても不安でしたが うちの息子もベビーカーにずっと座っているのが嫌いで 体を反らせて号泣でした。 で、いつのまにかベルトを自分で外して立ち上がる事を覚え・・・ と色々と経緯もあり、私は買い物・散歩、一緒に出る時は 息子が歩きたいだけ歩かせています。 もちろん、私が行きたい方向になかなか行ってくれませんが 途中うまく誘導しながら普通に歩けば10分のところを1時間かけ 買い物に行ったりしています。 自分の思い通りのスケジュールとは行きませんが息子の 朝食・昼食・おやつ・お風呂・夕食・就寝 の時間だけ大幅にズレなければいいや~と諦め半分、慣れれば 大きな気持ちで見て上げられるようになり、息子も運動不足がなくなり 寝つきが良くなりました。 もちろん、私の運動にもなり(毎日午後だけで3時間は歩いていますので)こちらも調子いいです^^ 用事は、午前中に出かけるまでに洗濯・掃除・昼食準備まで行い 帰ってきたら昼食。で、息子を寝かしつけて寝ている間に 夕食の準備をします。あとは午前中に出来なかった掃除(お風呂・トイレなど、掃除機だけはうるさいので午前中にかけてしまいます) で、起きた時間が15時前後ならおやつを食べさせてすぐに出かけます。 あとは6時前には家に帰って夕飯を作りお風呂。 お風呂の後に夕飯。終われば寝るまでの間は家のおもちゃで遊ばせています。 男の子だからか?体力も凄くある様子で結構な運動量です。 階段なんて見つけた日には何往復でもつき合わされます。 あとは坂道で登っては走って降りる・・を繰り返したり。 歩くのが好きで子供ってこんなに歩いて疲れないのかな・って 思うほど。もちろん体力の分配は出来ないのが子供なので 限界ギリギリまで全力で遊びます。 で帰ってお風呂。お腹が空くのか泣く時もありますが基本お風呂は 水遊びの場と思っていて好きなのでお風呂に行こう~って言うと 泣き止みます。 うちの話ばかりになってごめんなさい。 でもひとそれぞれで、自分の子って毎日見ているから改めて 考えないけど、ふと一日一日を振り返るとこういう性格だなとか 今はこういう時期なんだろうな・・っていう生活のヒントが 隠されていると思います。 合わせるためには段取りが必要で(常に次のご飯の下準備が出来ている 状態とか結構大切です。うちの場合) ママにも気持ちのゆとりがあれば、自分の行きたい方向に行かなくても イライラせずに好きにさせてあげられるのかな・・とか。 私の場合専業主婦だから・・っていうのも大いにありますが。 とにかく、散歩なんかをしっかりさせましょう。 最初は怖いです。 でも歩かせることによってママも勉強になります。 どこが危険で気をつけないといけない場所か。 もちろん目は一瞬たりとも離せなくてベビーカーに乗せているほうが さぞ楽な事でしょう。 子供は疲れたら寝ます。 8時までにちゃんと寝ればママさんの時間もゆっくり取れて 明日への鋭気を養い、ゆっくり休息を取る事も出来ると思います。 なれるまで大変ですが避けては通れない道と思って 頑張って下さい。 軽めのベビーカーを持ってどうしても危険な車道がある道などは 「座ってね。」と言ってお茶でも渡せば休憩して飲みながら座って くれると思いますよ。 楽しい散歩コースがあればいいですね。 長文になり失礼しました。育児って大変ですがお互い楽しめたらいいですね。

meca-dog
質問者

補足

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 私も専業主婦なので、もう少ししっかり歩けるようになったら試してみようと思います。 まだ、高速ハイハイとヨチヨチ歩きの半々の状態ですので。。。 一緒に歩けるようになったら楽しそうですね。 いや、大変ですね。きっと。 ゆっくりがんばろうと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

うちも1歳2ヶ月の男の子ですがまったく同じですよ。 基本的に寝るときはうつ伏せが多いですし、寝返りというかゴロゴロ転がってベットから一度落ちたこともあります。危険なので今ではベットのまわりにおちてもいいようにふとんがあります。夜ねたなっと思っても夜1時.2時ごろ泣き出したりします。そのたびに抱っこして寝かしつけたり、時には2時から5時ごろまで積み木で遊んでいます。(結構眠くてきついんですよね) 今は夜泣いたら、♪ねんね。ねんねというと寝る時もあれば、寝る前にミルクを用意しておいて夜中起きたら飲ませて抱っこすると寝る時もあれば、一緒に遊ぶ時もあれば、車でブーと出かけて寝せるときなどさまざまです。10分15分泣かせておくときもあります。赤ちゃんの内臓強化にもいいっていうし。 朝から、昔話やアンパンマンのDVDを見せろって「うーうー」いうし、冷蔵庫を開けていろんなものを投げるし・・・。 でもmeca-dogさん、自分の子供の行動をよーくみてみると、面白いあんちゃんだと思いますよ。 元気なんだからいいことだ 買い物もね-。ベビーカーとほんの30分くらいすると下ろしってって鳴くんだよね。抱っこしてると、レジでお金を払うの大変だし。かといって歩かせると、どっかいっちゃうし・・・。(知らない人に笑われるだよね)でも、その笑っている人の顔を見るの私好きなのよ

meca-dog
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 そうですね。 元気が一番ですよね。 ほんと、面白いです。子供がこんなに面白いものだとは知らなかったです。そして、かわいいです。とっても。 夜中の積み木遊びはしんどそうですね。。。 夜中のミルクを飲ませると寝てしまうのですが、時期的にやめたほうがいいのか。。。迷っています。 ほんと凄いスタミナですよね。 同じ位のお子さんのお話聞けてうれしかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A