• 締切済み

こんな時の戒め方・・

中学二年の娘についてです(板違いだったらすみません) どこの家庭にでもありがちな事だとは思いますが、昨夜、娘は機嫌が悪く、話かけると、うざい!あっちへいけ!と 言をれました。親に対して言っていい言葉と悪い言葉があると思い、叱ろうと思ったのですが、うまく言葉がでませんでした。皆さんはどのように、対処されてますか? アドバイスください・・母子家庭です。 以上知人から相談を受けて代わりに質問させて頂きました。

みんなの回答

回答No.8

うちも母子家庭です。高三になる息子がいます。 「うざい」とか今時の子供の言葉ですよねぇ。はっきりいって言われると傷つきますよね。中学の頃は思春期真っ只中って感じでしたね。相手が荒れているときに感情的な言葉をかけると、火に油を注ぐようなものです。母子家庭だとどうしてもお互いから逃げられないという感情があり、子供にとっては余計に「うざく」感じてしまうのかもしれません。 いつもはどんなお子さんなのでしょうか?なるべく時間を空けずに、「うざい」って言っていい言葉ではないとちゃんと伝えましょう。中二といえども、まだまだ子供です。いけないことはいけないと、たとえお子さんが大人になっても伝え続けなければなりません。客観的に考えるように導いてあげる事が必要ですね。ちゃんと叱らないと、やってもいい事だと勘違いしてしまい、いけない事を繰り返すようになります。 私は息子の事を過保護にしているかもしれません。どうしても自分と子供しかいないので、そうなりがちなのです。ですので、努めて息子の事を大人として扱うようにしてきました。うまくいっているかどうかは解りませんが、互いの人格は認め合っているように思います。普段の生活からが大切ですよ。娘さんを愛している事、大切に思っていることは伝わっていますか?それならば落ち着いたときにちゃんと話をすればわかってくれるはずです。 大人でも子供でも、暴言をはいたり、いけないと思っていてもついついしてしまう事があるものです。だた、してしまった後が問題です。ちゃんと謝る勇気を持つ事。そして何事においても親子でちゃんと話をする事ですよ。ただ単に怒るのではなく、筋道を立てて叱るのです。負けてはいけませんよ。私たちは「父親」と「母親」の両方であらなければならないのです。やっていはいけないと思うこと、いいと思ったことは生半可に曲げてはいけません。お互いにがんばっていきましょう!

381mk
質問者

お礼

ありがとうございます。 前の方々も含めてアドバイス感謝します。 元気が出てきました。また皆さんの意見もっともだと思うので優劣はつけられません。あしからず・・

回答No.7

小さな言動ですが、それ自体がメッセージだとする見方があります。 たぶん、お聞きになったこともあるでしょう。 言われたインパクトで、反応できなかったとのことですが、 答えや言葉は、あなたの中から出さなければいけません。 なぜなら、これは、これから何年かに渡って、 言い続けなければならないことになるかもしれないから、です。 言われて、今考えて、どうですか? 親の気持ち、母としての気持ち。 ちゃんと伝えるべきだと思います。 ただし、突き放したような物事を言ってはいけません。 外側から見るような意見は、子供にとって言っていいことではない。 政治と似たところがあるなと思うんですが、 親を親たらしめるのは、親の態度です。 毅然とする。意見は聞く。親としての愛情、信じていることを伝え、 態度や姿勢も言葉通りにします。 子供の真正面を向きましょう。 何年かかっても、それを通しましょう。 反発されても、物を投げられても。 あなたの本気だけが、子供を救うと思います。

noname#16985
noname#16985
回答No.6

殴りましょう。 衣食住全ての面倒を見てもらっているガキです。 人格を認めるだの言っていたら付け上がって勘違いします。 私は父親に殴られまくってました。笑 当然悪い事をしたときだけですけど。 他にも ・両手両足を縛られ3時間河原に放置(小学校) ・ケツを金属バットで殴られる(中学校) ・頭に灰皿を投げつけられ3針縫う(同じく中学) ・取っ組み合いの喧嘩で双方骨折(高校)etc… 今は父親に感謝してますよ。こんな育て方でも。 高校生にもなれば力はほぼ互角。親父も命がけだったと思います。負けでもしようものなら家庭崩壊ですから。笑 相手は未成熟な子供です。クチで言って解らなければ力で押さえつけるべきです。 ましてや女手ひとつで自分を育ててくれている親にむかって暴言を吐くなど言語道断。 ウチの親父ならジョッキを投げつけるでしょう。笑 ただ…あなたが躾と暴力の区別をしっかり付けられないなら辞めたほうがいいです。母親はともすれば感情的になりがちなので、信頼できる男性親族にお任せするのもありかと。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

独断でアドバイスさせていただきます。誤解があったらお許し下さい。 まず非常に素直で、正直な娘さんだと思いました。 そして、あなたがここに書き込みをして問題を解決しようとしている事に敬意を表しておきます。 >昨夜、娘は機嫌が悪く *人間であれば、まして思春期、悩んだり、機嫌が悪かったりしない方が不思議です。あなたの所有物としての娘ではなく、独立した人格から派生する感情を持つ一人の女性だという認識はお持ちでしょうか?まだ何もわからなくて私が全て面倒見なければならない子供、という認識をお持ちではないですか? ちょっと的外れの事を言ってるように思われるかもしれませんが、ここでは「娘さんの機嫌が悪い」と、あなたを含めた「大人の機嫌が悪い」とは対等の重さを持っているものだという認識をまずお持ちいただくようにお願いさせていただきます。 >話かけると、うざい!あっちへいけ!と *心配ですから親として原因を知りたいと思い話しかけるのは当然ですよね。でも、何と言って話しかけましたか?どういう語調で話しかけましたか? (何が原因なの?そんな不機嫌な顔して。お母さん心配じゃないの!)と思いませんでしたか? 子供は敏感です。お母さんの心はすぐに伝わります。 おわかりでしょうか? 「お母さんは、私の事が心配なのではなくて、自分に心配をかけている私を非難しているだけなのだ」と彼女は直感で感じてしまったのです。 そしてそれは正しかったと私は思います。 彼女はあなたがせっかく心配して聞いてあげてるのに、怒鳴り返したわけではないのです。 子供が悩んでいるのに、自分が心配をかけられたと非難している、無責任で身勝手な母親に腹を立てたのです。反論があるかもしれませんが、もう少し辛抱して聞いてください。 >叱ろうと思ったのですが、うまく言葉がでませんでした。 *上記のような状況においては、これはある意味で賢明な選択でした。あなたがいくら言葉を替えても、結局{こんなに苦労して育てているのに、何故お母さんをそんなに苦しめ、心配させるの!}と恩に着せ、非難し、悩みを持っている彼女の負担をさらに重くするような結果にしかならなかったからです。 <ではどうするべきか?> 1、あなたが変わらなければ娘さんも変わりません、絶対に。 まず、あなたが自信を持って生きるよう気持ちを切り替えてください。悩んだり、愚痴ったりしてもいいですが、後悔してはいけません。悩み・愚痴は推進力に転換できますが、後悔は停滞・後退より生み出しません。 2、娘さんを1人の独立した女性として認めましょう。そして、何があってもその人間性を信じましょう。 確かに生活はお母さんに頼らざるを得ないわけですが、それは親として当然の義務です。彼女には、誰にも支配されない独立した人格を認められる権利があるという事を理解してください。 3、彼女が悩んでいるときは、自分が庇護しなければならない人間が悩んでいると考えない。あなた自身が負担に感じるし、その事が彼女にすぐ伝わって又負担になる。あなたのせいで私の負担が増すと言われては、誰でも困惑しますよね。愛する1人の女性が悩んでいると考えるようにして欲しいです。上の1,2がクリアーできていれば可能な筈です。 4、その上でまた同じような状況が発生したとしましょう。 私は体を張って1人の女性としてのお前を心配してるんだ、という気持ちが伝わると思うので素直に話しかけに答えてくれると思います。(あなたが自信を持って生活していれば、彼女のほうから悩みを話すようになる機会も出てくると私は思っています。) もし答えてくれなくても、このような暴言は返ってこないでしょう。万一暴言を吐かれても、そのときのあなたは、#2さんのように張り倒すか、#3さんのように怒鳴り返すかできると思いますし、そうするのが良いでしょう。優しそうな方だから、無理でしょうか?どちらにしても、本当に心から心配してくれてる人に対して、そのような言葉を吐くのは許されない事ですから、何らかの形でそれを教えておかないと彼女は不幸になります。 誤解があると困るので強調しておきますが、もちろん、現状で自らを顧みることなく自らの都合だけで彼女を拘束しようとすれば、すぐに見抜かれて反撃されるでしょう。彼女自らの尊厳を守るために必死で抵抗してくるのは明らかだし、正当な事だということも忘れないで下さい。 基本的には、心の底から相手の身を心配しての事であれば、どんな対応をしても必ず相手に通じるものだと思います。 長くなり申し訳ありません。また失礼な内容も含まれていると思うのでお詫びしておきます。 でも、あなたの自信と笑顔が彼女を救う。 それ以外にないと確信するので敢えて失礼をも省みず述べさせていただきました。 あなたは娘さんへの愛情にあふれた本当に責任感の強い、立派な母親だと思います。 その愛情が空回りしないように、娘さんを信じ、あなたは肩の力を抜いて自信を持って生きていただきたいと思います。 良き展開が訪れますよう心からお祈りしております。

noname#17334
noname#17334
回答No.4

親が子供を恐れたら子供はそれに敏感に反応します。 父親がいないから余計に子供はタガをはめる存在が必要なのです。 しょせんガキです。 ただ、親としての命がけな真剣さを伝えないと、子供はあなたをなめてかかります。 自分に甘いろくでもない人間が育つだけ もしあなたが、言うこときかないなら、あなたを殺して私も死ぬからね 背水の陣で子供育ててきた真剣さを伝えてください あなたの心のどこかに ママのせいでこんな淋しい思いをさせて・・という 後ろめたさが子供に対して弱気な姿勢をとらせているとしたら それは間違いです。 子供が間違った方向に行って責任をとるのは子供自身ですが、それを無過ごしたら親の値打ちはありません。 子供の監督は親の義務です。 堂々と間違ってもいいから退かないことです 親とはこういうものだと思わせればいいのです。 間違っていようが うちの親はこういうものだと思わせたらいいです。 それが ふらつく思春期の子供のこころの支えになるのです。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

親がうっとうしい気持ちは理解できます。 実際に親の表情とか言葉、全てが嫌なのでしょ。 しかし「うざい !あっちへ行け!」って言葉を投げかけられては黙ってはいられません。 私ならすぐさまとりあえず、パシッーと殴ります。 それから「あんたが反抗期だろうと、機嫌悪かろうとそんなのあんたの問題で私には関係ない事。それでそんな言葉を使うあんたを私は許さない。ふざけるな!」で終わりです。 あとは子供が自分で考えるはず。 親が毅然としてないと、子供はつけ上がります。 「ああ、うちの親にはこんな事は通用しないんだな」と教えるべき。 反抗期だからとかいっても、親子以前に人間同士のマナーがあります。 「もううるさい!あっちに行って!」はok うざい、あっち行けは犬に言ってるみたいなもの。 それ認めたら母は犬扱いでしょ。

381mk
質問者

お礼

ありがとうございます。 強く出た時の反動も心配です・・実は・・

回答No.2

年齢からすると反抗期なのかな? ある程度は、聞き流すことも必要でしょう。 まぁ、私ならぶん殴ってますけど(^^;   ちなみに、子供が心無い暴言を吐くのは、 日頃、親から心無い言葉を吐かれていることが多いです。 良かれと思って掛けた言葉でも、 言い回しや口調で、がらりと印象が違うものです。 そこの辺りを気をつけて娘さんと接していくのが、 大切だと思います。         

381mk
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分自身は気をつけているつもりなんですけど・・

  • aim-east
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

反抗期まっただ中の状態ですね(^_^;) 反抗期を終えて久しい19歳の娘からの一意見です。 私も昔、「ほっといて!」「あっちいって!」とよく言っていました。 はっきり言って、この時期は親が何を言ってもとにかくうっとうしいです。何を言っても無駄かも……。 うちの母の場合、私が何かひどいことをいうたびに「反抗期なんだから仕方ないわねー」と言葉を返してきました(笑)そのコメントに対して「うるさい!」とか言ったりしましたが、あんまり動じない様子の母を見て、反発している私も少し拍子抜けして、その場はそれで終わりました。反抗期を抜けるまで、ずっとこのやりとりでした。あ、あとは「あんたは一体なにをして欲しいの」とかも言われました。ただ、叱られた記憶はありません。母にとって、反抗期の私の暴言は「自然現象の一種」の様に捉えられていたようです(笑)娘がひたすら反発するのに対して、母はずっと「ハイハイ」と達観したした態度を通しました。今、私は反抗期を終え、特に問題なく育っています。今思うと、母のやり方はよかったのかもしれません。逆にあれやこれや心配しすぎる方が、子供は余計うっとうしく感じるように思います。

381mk
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハイハイですか・・私には言えないかも・・

関連するQ&A