• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成績が下降しつずけています。)

中学受験を控えた女子の成績が下降中、母子家庭での支援に課題

このQ&Aのポイント
  • 小六の女子の中学受験を控え、成績が下降中。急に偏差値が低下し、合格確率も低くなっている。
  • モチベーションが低下してやる気もない様子。塾の指導者からも成績を持ち直すように助言があったが、状況は改善していない。
  • 母子家庭での支援に課題あり。祖母からは勉強をすることへの理解がなく、母親も負担を感じながら塾の宿題を娘にさせている。娘は親との関係も悪化している。どうすれば状況を改善できるか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。 息子が中学受験を経験。 まずは、お子さんと目標についてキチンと向き合って、話し合って下さい。 その際には、お子さんと二人だけの方がよいと思います。 お子さん本人に最終的に何処に行きたいのか、本人に言わせてください。 これが重要です。 子供にせよ、自分で行ったことはやると思いますし、やらなければ本人に問いただすことができます。 次は、お母さんが子供を信じて応援し、最大限のサポートをしながら、ネガティブな言葉を言わないこと(冷静に問いただすことはOKです)。 そして、二人で決めたことに関しては、お母さんのお母さん(お子さんのおばあちゃん)の言うことは聞き流してください。 勉強に関する今後の進め方は、過去問を過去3年分以上を2回やること。 そして、塾で出されている課題をきちんとこなすこと。 後は、暗記科目の理科や社会の問題をやること(塾で渡されているもの)、そして毎日計算問題を 10題解くことではないかと思います。 私の息子も同じ時期に40%ぐらいの合格率だったので、上を守ってキチンと進めれば大丈夫ですよ。 応援しています!!

sakikazu
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。本人と話しました。やはりN中学に行きたいと。 1月に正月特訓があり、最終日にテストがあり、偏差値は70に上がっていました。 本人もこれならいける!!と思ったようで、試験当日はリラックスして臨めました。 試験問題は例年よりかなり難しかったようですが、算数、国語は自己採点で9割、理科も9割、社会は7割はとれているようでした。 結果、おかげさまで合格しました。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • babuzou
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.4

2年前に中学受験を終わらせた息子の父親です。 この時期に成績が下降してしまい、娘さんのモチベーションも下がってしまっているとは、親としてとても心配だと思います。 中学受験は親子で行なう受験とよく言われますが、実際に勉強して試験を受けるのは娘さんです。 一番つらく成績の降下を心配しているのは娘さん本人でしょう。 年齢も11か12歳でまだまだ子供です。 ですから、親としては、「何とか成績を上げよう」ではなく「何があっても大丈夫」と娘さんが安心できる環境を作ってあげることが大事かと思います。 大変ご心配とは思いますが、成績が下がったからといってあまり騒いでしまうのは逆効果かと。 むしろ、「Y中学でも頑張った結果がそれなら、すべて受け入れるよ。Y中はN中よりこんなところが優れていて、お母さんは好きだな。」などといってあげても良いと思います。 また、塾講師に相談をしたそうですが何を相談したのでしょうか。 受験に関する学習や塾生同士のトラブルなどを相談しても、対応しないのであれば、娘さんに見える形でクレームをつけることで、娘さんが安心することもあるかもしれません。 ただ、家庭の問題などを塾講師に相談をしたのであれば、あまり話しに乗ってこないのもありえると思います。 学力はやり続ければ「2月の受験まで確実に伸び続けます」。今が下降気味だからといってあきらめることは無いと思います。私は息子にそう言ってきかせていました。結果1月から学校は休んで受験に専念すると言い出されて反対できずに少し困ったこともありましたが。 中学受験は点数勝負ですので、模試で合格率90%以上の学校の受験に失敗することなど沢山あります。 また、逆に60%の合格率の学校に合格してしまうことのも沢山あります。 お母さまが不安になると、子供にもそれが伝わります。 Y中でも良いと考えて、目標はN中でと気楽に考えるのが良いのではないでしょうか。

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.3

自分はまだ母親でもないので、もしかしたら的外れな意見かもしれません。 でも塾講師として中学受験生を教えた経験とベテランの先生から話を聞いた経験、あとは自分自身も中学受験をした経験があるので、少し思うところがあります。 子供は家庭の環境にものすごく影響されやすいです。 私が教えていた生徒もお父さんとお母さんの仲が悪く離婚問題にまで発展していたため、あるときから落ち着きがなくなったり、わざと悪いことをしたりして周りの気をひくようになりました。 おそらく、娘さんは中学受験を応援してくれるお母さんと、反対しているお祖母さんの間で板挟みになっているのではないかと思います。 一般的には、中学受験をさせるのは親の見栄で、子供はやらされているだけだと言われます。 けれど私はそれはすべてには当てはまらないと思っています。 自分は勉強が好きで、まぁものすごい行きたい中学があったからというよりは、難しい勉強がしたくて中学受験の勉強を楽しんでいました。 それでも別にやらされてやっていたわけではありません。 自分の周りにもそういう子たちがたくさんいました。 質問者さんの文章からは、娘さんがどういう気持なのか正確には推し量ることはできません。 もしかしたら本当は受験したくないのかもしれない。(というか一般の人はそう考えます) でも自分は、そうでない可能性も十分あると思います。 それに子供にも意地はあります。公立には行きたくないって気持ちもよーく分かります。 偏差値が65もあった優秀な娘さんならなおさらですよね。 わたしは、娘さんが本当に塾に行きたくないと思っているとは限らないのではないかと思います。 子供は自分の気付かないところでいろんな意思表示をしてきます。 周囲の板挟みにあって気持ちが乱れてしまうとなおさらそういうことも起こりうるのではないでしょうか。 やっぱり一番は、まず娘さんの素直な気持ちを引き出すことが必要です。 それで公立に行きたくないというわけでは本当はなかった、むしろ公立に行きたいというように考えているんだったら、公立に行かせればいいと思います。 でもやっぱり今までの努力を結果として残したいと娘さんが考えているならば、家族みんなで応援して、そんなにプレッシャーをかけずに楽しく勉強させてあげる方向にもっていくといいです。 あとは、いい学校はいっぱいありますから、ここなら絶対合格できる、そして通うのにも不足はない!という滑り止め校を一校作っておくと、気持ち的にずいぶんちがいますよ。 失礼なことを書いていましたら、すみません。 参考になりましたら幸いです。

  • ill2020
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

 お気持ちはわかります。  小学校受験をさせている親御さんは少なくありません。将来のためには、公立よりも私立に通っている方が有利であることは確かです。子供も判断を取れるような年齢ではありません。知識がありませんから、、周りに促されて「受験をしたい」と言っているに過ぎません。 親としては子供にいい教育を受けさせたいから塾に入れます。見栄も晴れます。しかしはっきり言って塾に頼って成績を上げるのは不可能です。一時的には上がります。しかし将来に渡って、勉強を継続するようになるか、ならないかと言うのが一番の問題です。 特に営利の塾は子供にとっての成長を妨げます。そこに預けるなら、100点を取ったら、好きな洋服を買ってあげると言うご褒美に変えて上げた方がいいです。お母さんも分かっていると思います。しかし親の責任をご自身1人で果たさなければならない自覚があるために、進学、塾、勉強などと言う言葉に人1倍敏感になってしまっているのだと思います。 子供は親の背中を見て育ちます。お母さんが読書をしていれば、子供の読書をし始めます。 恐らく子供が公立中学に行きたくないと言うのは、嫌いな友達がいるからだと思います。しかし好きな友達もいると思います。嫌いな友達は私立に行っても必ず表れて来てしまいます。無理して私立に行く必要はありません。 肩の力を抜いてください。 相談事があれば乗りますので、気軽に声を掛けて下さい。

  • YOWARIKI
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

普通ならいい中学校に入れれば親御さんにしたら鼻が高いでしょうし、子供さんも勉学にそこそこやる気は出るのでしょう。世間体もあるでしょうしね。しかしちょっと待ってください。まだ中学校受験の話なんでしょう? これから先高校入試や大学受験があります。中学校受験などその通過点に過ぎません。本人が今は成績下降気味との事ですが、もうすぐ年が明けるタイミングで今さらジタバタしても成績は飛躍的に伸びません。焦って手付かずの学習に陥ると、かえって今より更に成績不振になる可能性があります。客観的にみてこんな切羽詰まった状況でいい学校入れだの○○中学校じゃなきゃダメだ等言われて尻を叩いて、粉骨砕身頑張れと言ったら頑張れるお子様ですか?かえって反抗心を与えて逆効果になるより、「とりあえず今は入れる学校に入れて、次の高校受験で頑張らせる」という方針に切り替えるのは如何でしょうか。 誰でも環境にそこそこゆとりが出てくると、期待以上に頑張れる子はいるものです。御承知の通り中学校の学習と高校の学習では世界が変わるというぐらい内容が変貌します。小学校、中学校で目立たなかった子が結局一流の大学に進学したなんていう例は箒で掃いて捨てるほどあります。こんな中学校受験ぐらいの一時の短期間で全生涯が決まるというようなバカな事はありえません。したがってお宅様は決して焦らず、お子さんをひとつ長い目で見守ってあげてください。

関連するQ&A