- ベストアンサー
証拠がありません。どうすればいいでしょうか?
私は自営をしています。 日中の手提げ金庫の管理は、従業員(1人)に任せています。 昨日午後6時、金庫内の現金入り封筒が盗まれました。 私が午後2時に確認した時には、きちんとありまして、 目の届かない数時間の間に、盗んだのではと思います。 従業員が退社後、従業員宅に電話すると 「知りません」とのこと。 犯人にするわけにもいかず、しかし私にとっては大金です。 それ以前に、盗みが許せません。 本人が「知らない」という時は、 どういうふうに対処したらよいでしょうか? どうぞ皆様のお知恵を借して下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 #1さんの言うとおり、警察に届けましょう。 警察は「金庫にお金が入っていたという証拠は?」とは聞きませんから、ありのままを話しましょう。 が、「従業員の○○が盗ったに違いない」と言う「憶測」は言わないほうがいいと思います。 従業員がひとりきりだった事・2時に確認した時は確かにあったことと言う「絶対に本当のこと」だけを伝えてください。 その上で、警察は捜査に入ります。 万が一、警察に届けずにこのまま質問者さまだけで従業員を「証拠もないのに」疑い続けて「本当に無実だった」ら、大変な事になります。 従業員の方がもし本当に盗んだのだとしたら、そして白を切っているのでしたら、警察が入ったことによって「どれだけやばい事をしたのか」自覚させる必要もあると思います。 こっそり後で質問者さまに自首するかもしれません(希望的観測です)。 兎に角、大金で、心情的にも放っておけないと言うことでしたら、警察への届けを真っ先にするべきです。 「いや、君がやったんじゃないと言う事は、泥棒だな。ちゃんと捜査してもらおう」とその従業員にまず言ってみるのも手かもしれません。 そこで慌てた顔をしたら「アウト」ですよね。 (そこでも「そうですね!警察呼びましょう!」なんて返してきたら、無実か・かなりのつわものか…) ちゃんとお金が返ってくることを祈っております。
その他の回答 (3)
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
みなさんはまず その従業員が犯人であるという 前提で話をすすめていますが 肝心な事は その従業員でしかありえない という証拠があるかどうかです 質問者さんが 確かに2時に存在を確認した 6時に見たらなくなっていた これが事実だとしましょう なんの自営かは知りませんが 手提げ金庫から 従業員は片時も目を離さない状態だったのかどうか その従業員の目を盗んで何者かが盗むことが 可能かどうか?です 警察が捜査するにしても 指紋は管理を任せている以上 付着していて当然ですから証拠にはなりません 気を悪くしないでくださいね 普通の感覚で 「大金」と呼ぶ金額を手提げ金庫に入れておく 管理体制が杜撰です 警察に届けたとしても 疑わしいからと言って 簡単に家宅捜索はできないでしょうし 物がお金ですから 全く手付かずで封筒に入ったまま 家にあったとか あるいは借金の返済に その人が持ってるはずのない金額をその日に返した という客観的証拠でもなければ 逮捕は無理でしょう 最悪狂言を疑われる可能性も絶対にないとは 言えないケースだと思います。 対応としては まず 本人と面談して 2時にはあった 6時に見たらなくなった 君は目を離したのかね?とまず管理の責任を問うことです 君が盗んだかどうかは問題ではなく 無くなった事の 責任をとってもらう ということでクビですね ただレジ代わりに使っていて常に開いてる状態なら 質問者さんにも責任はあり 解雇はできないでしょうね 例えば従業員だってトイレくらいには行くでしょうから
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 まず,犯人なんですが,消去法で考えるしかないと思います。 ・手提げ金庫にかぎはかかっていたか。 ・手提げ金庫は他人が一目見て分からない場所に置いてあったか。 ・従業員が手提げ金庫から目を離すことは無いか。 以上の全てに該当する様でしたら,グレーですね。 次ぎに,ここで質問されているということは,警察沙汰にしたくないということなんでしょうか? そうであれば,警察に通報することをほのめかして,「君が真っ先に疑われると思うけど悪く思わないでくれ」とでも言って,相手の様子を見るしかないですね。 警察沙汰にしても良いのなら,今から警察に電話してください。遅くなるほど,証拠が消えていきます。あなたが証拠が無いと思っておられても,警察には別の観点での証拠の収集方法があるかもしれませんよ。
現金が盗難にあったのなら警察でしょう。
お礼
皆様、早速お返事頂きましてありがとうございました。 警察署に行きましたら、確実な証拠がないので、 特定は難しいだろうとのことでした。 私も管理体制が甘かったと反省しております。 お一人ずつにお礼を申し上げるべきですが、 この場で皆様にお礼を申し上げたいと思います。