• ベストアンサー

困っています(長文)

私の家では会社を経営しています。社員は約100名です。それなりに過去に問題がある人間を雇ったりしていますが。。 ここ一ヶ月ほど、従業員の私物が盗まれるようになりました。道具を扱う会社で、個人個人が自分専用の道具を用意しています。その合計額はだいたい一人当たり5~6万円。その中で新品の物だけが盗まれるという事態が起こっています。 誰が犯人か定かではないのですが、とある人物を採用してからその盗みが起こり始めました。でも、現行犯でないと警察にも訴えることができません。 そして、最近ではちょっと人間的に弱い感じの男性宅で約10万ほど、彼の目を盗んでお金をとったらしいのです。そのときその男は、「俺はシャブをやっている」と酔った勢いで話したそうです。 でも、それも事実かどうかわからず。。。 従業員たちが汗・水流して稼いだお金や道具を盗むのはとても許されるものではないし、それをリサイクル等に売って換金してそれを自分の喜びのために使うのとても腹立たしいものです。 これを解決するのに、私も会社の従業員たちも頭を悩めていますが、今ひとつ「これ!!」といった解決策が見つかりません。 どなたか良いアイデアをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

道具を保管しているのは会社内なのですか? 建築関係の仕事なのかな・・とも思いましたが、100人も従業員がいらっしゃるので 技術を要する製造業なのかもしれませんね。 現場を押さえるのは、隠しカメラを設置するしかありません。 或いは、警察に窃盗事件として訴えるかです。 犯人を突き止めるだけではなく、抑止効果にもなると思います。 窃盗犯人かどうか別として、シャブを自慢げに話すだけでも碌な人間ではありません。 理由も無く解雇する訳にもいかないのでしょうが、他の従業員の為にも毅然とした態度が必要かと思います。 証拠が無くても、毅然とした態度で対応すれば、自分から辞めていくと思います。 盗人猛猛しいと言いますが、その実情は虚栄だけの人間です。 大変かと思いますが、従業員の為にも頑張って下さい。

noname#53830
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 本日会社の役員たちと相談し、まずは本人から直接話を聞くことにしました。盗みの話はおいておいたとしても本当にシャブをやっているかどうか、ということも会社として問題になりますから。。 kurenaiさんがおっしゃるように、毅然とした態度で対応していきたいと思っています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 嘘かもしれないのですが、うちの従業員の○○というものが酔った勢いで、自分はシャブをやってるといっていたのですが、念のために。と近くの警察署に相談する。  だらしが無いようですので、すぐにしっぽを捕まえてくれるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A