• ベストアンサー

大地震時、階数による危険度は?

現在、築30年の市営住宅の1階に住んでいます。鉄筋の9階建てですが、地震で揺れるたびに崩れるのではないかと不安でなりません。 阪神大震災の時に、マンションなどは階数によって被害に差があったと聞きます。この条件での1階は崩壊の可能性が高いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.4

阪神淡路大震災では、死者の8割が建物の倒壊による圧死です。建物の耐震性は生命にかかわる問題です。きちんとした専門家に相談しましょう。  昭和53年に発生した宮城県沖地震の経験を踏まえて、昭和55年に建築基準法が大幅に改正されています。この改正前の耐震基準を一般に旧耐震基準、改正後の基準を新耐震基準と呼びます。  築30年ということは、この改正の前後に建てられた建物ということになります。新基準か旧基準かで危険性はものすごく違います。新基準の鉄筋造は、手抜き工事や周辺の地形に著しい問題が無い限り、比較的安全ですが、旧基準の建物は問題があります。病院や学校でも旧基準の建物は優先的に補強や建替えが行われています。建物の耐震性を評価する上で最も重要なのが基準の新旧です。  逆に言えば、基準について触れない助言はほとんど根拠が無いともいえます。耳を貸すべきではありませんし、生命にかかわる問題に耐震基準も知らない人間が助言するべきではないでしょう。 おそらく地方自治体が耐震診断に関する相談を受け付けていると思いますので、市営住宅とのことですから、市に相談してはいかがでしょうか。

elkichi
質問者

お礼

専門的なご意見ありがとうございます。耐震基準が旧か新かと、雲泥の差があるんですね。建築時期が微妙なので、一度住宅管理センターの方に相談してみようと思います。

その他の回答 (4)

noname#65504
noname#65504
回答No.5

阪神淡路大震災の被害調査経験者です。回答はかなり#3さんと重複しますが、 >阪神大震災の時に、マンションなどは階数によって被害に差があったと聞きます。 マンションに限らず、そのように壊れたものはあります(事例は先の回答で紹介されています)。 一般に建築物は上階ほほど負担する重量が少ないので、上階ほど柱を細くしたり(構造にかかわらず)、鉄筋の量(鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート造)を減らしたりして設計します。 鉄骨鉄筋コンクリート造の場合上階は鉄筋コンクリート造または鉄骨造になる場合もよくあります。 このような構造上の変化がスムーズに行われず、ある階を境に急に変化している場合(構造上のバランスが悪い場合)、その階に地震力が集中するからです。そのため、特定の階に被害が集中することがあります。 これは建物個々により変わる問題なので、どの階が危険かという一般解はありませんし、外見から判断できることは少ないです。 これは受けた被害のそのものはだいぶ小さくなっていましたが、新耐震で設計されたものでも、見られました(中破程度の物は実際見ました)。 耐震基準の変更により建物の耐震性は大きく向上していますので耐震性の目安としては有効な手がかりですが、特定の階に被害が集中するかどうかという問題とは、ちょっと別の問題です(ここでいう被害とは小破に分類されるものも含めています)。 なお、新耐震が施行されたのは1981年(昭和56年)6月です(これ以前でも変更を見越して既に新耐震で設計したものもあります)。時期的には確認申請をした時期であって、完成した時期が変更後でも、旧耐震設計のものもあります。 次に1階が危ないといわれるのは、1階部分は商店や駐車場になっていたりして、壁の量が少なくなっていて他の階に比べて構造性能が大きく変わっている事例が多いからです(特に1階などを駐車場に利用していて壁がほとんどないような構造をピロティ型式と呼ぶことがあります) 質問者の場合、このようなものになっていないということなので、新耐震設計でお個なられたものなら、ひとまず安心してもよいと思います。 なお、公共施設は耐震診断を実施しているものもあり、その結果の統計値は公開しますが、個別の建物について情報は通常公開しませんので、市役所などに問い合わせをても、答えが返ってくる確率は低いです。 但し、耐震診断の結果補強工事を行ったものについては、外見からわかるものが多いので(よく使われるのは、鉄骨の筋交いが追加されている、ピロティ形式の場合柱に鉄板や繊維を巻いたりコンクリートを打ちまして他の階より太くしている)、このような工事がされているものなら旧耐震設計時代のものでも安全と考えられます。

elkichi
質問者

お礼

実体験に基づいた貴重なご意見、ありがとうございます。実は先日Warewolfさんの意見を受けて、市の管理センターに電話で耐震基準について問い合わせてみました。折り返し電話しますと言われましたが、結局電話はありません。電話がないというのが返事(旧耐震基準)なんだなぁと理解しています。問い合わせた時もどうしてそういう事が知りたいのかと何度も確認されましたし、それで電話がないという事は、都合の悪い事は隠蔽しようという姿勢が見えてすごく感じが悪いです。ちなみに大阪市の市営です。(T_T)

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

直下型地震ではゆれの周期が短く10階建てまでの中層のビルが被害を受ける。一方プレート型の大地震ではゆれの周期が長く、20階建て以上の超高層ビルが被害をうけると聞いたことがあります。 直下型の阪神大震災では、超高層ビルは被害が全くなく、10階だて以下のビルに被害が集中していました。その中で、一階、二階が吹き抜けで柱だけで壁のないビルは被害がひどく、最悪一階がつぶれたケース(自分が見たのは一階が駐車場で、一階が完全に押しつぶされていた)もあったようです。一階、二階も上層部とおなじように壁のあるビルでは、かならず真ん中の階が押しつぶされました。9階だてだと4階か5階です。これは低層部は建物全体を支えるために柱が太いのに対し、上層部は支える階数が少ないため柱が細くなっおり、だいたい真ん中の階で柱の太さが切り替わるが、切り替わった部分の一番下の階は、それでも支える階が多く、柱が細くなっているため強度不足になるためと考えられます。 神戸市役所、や神戸西病院で真ん中の階がおしつぶれました。お住まいの市営住宅が一階が駐車場になっていなく、上層階と同じ構造であれば、ご安心されてもよろしいのではないでしょうか。 少なくとも阪神大震災で、地震直後に崩壊した高層ビルは皆無でした 話題になった三宮北の中層ビルも最終的に崩壊したのは2日か3日後だったはず(前述の一、二階が柱だけの建物だけが地震時に崩壊したと記憶しています 阪急夙川の西南部で四階建ての建物で一、二階は柱だけのビルの三、四階部分が道に転がっているのを見たときの驚きは忘れられません 新大阪南の某大企業の超高層ビルだけは入りたくない)。 従って、いまお住まいのところは、被災時における家財道具の転倒を注意さえすれば、最悪でも逃げ出す時間は充分だと思います。ご安心してください。

elkichi
質問者

お礼

1階は駐車場ではなく、他の階と全く同じ作りです。という事は、1階部分が倒壊する事はないと考えていいんですね。あ~、本当にほっとしました!古さはあるものの、環境が良く、何しろ家賃が安いので、しばらく引っ越す事は考えたくありません。今回の意見を頂いて安心して住むことができそうです。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

特殊な揺れでなければ大丈夫だと思いますが、下の階は上の重量を支えていますから地震を大きく受けることは確かです。 しかし避難も迅速に出来ますし、エレベーターが止まっても支障がない。 等々50歩100歩だと思います。 阪神大震災時の地震による被害は、倒壊による圧死よりも、地中のガス管が破裂して大火災を引き起こした被害のほうが多かった記憶があります。 関東大震災も夕食時で、七輪による火災の被害が大きかったですよね。 寝ている部屋の家具を固定するなど、建築以外でも対応が可能なことはたくさんあります。

elkichi
質問者

お礼

確かに避難の事を考えると1階は一番早く逃げ出す事ができますね。家具の固定などは気をつけていますが、建物自体が崩れて1階が崩壊したら、まず生きてはいられないだろうと思うと、怖くて、怖くて。でも今回みなさんの意見では、まず大丈夫だろうという事なので、とても安心しました。

回答No.1

当方は福岡市在住です。今年の三月に震度6弱を経験しました。 (住んでいるのは築20数年、鉄骨鉄筋11階建の2階部分です。) 今回の福岡西方沖地震は阪神淡路大震災と違い横揺れ主体でしたが 階数によって被害状況が全く違いました。 幸い当方の被害は安い皿が一枚でしたが、 五階の人は食器棚からお皿が全部飛び交った! テレビが飛んだ!とかいってました。 最上階の人はパニックで暫らく部屋には戻れないようでした。 全くの素人ですが直下型地震でなければ、大丈夫なんじゃないでしょうか。 一階にお住まいなら階段等を使わず直ぐに避難できるから ある意味、一番安心なのでは? 日本の建築物は結構信頼できる…とも思います。

elkichi
質問者

お礼

震度6!さぞかし怖かった事と思います。私も大阪で阪神大震災を経験していますが、あの恐ろしさといったら・・・。しかし、階数によってそれほど揺れ方が違うんですね。建物が大崩壊しない限り、避難の事を考えると1階は安全という事なので、安心しました。

関連するQ&A