- ベストアンサー
教師は全員子ども好き?
教師を目指す条件として、 第一に挙げられるのが、 子どもが好きだということだと思います。 実際に、教師の皆さんは、子どものことを可愛いと思っているのでしょうか。 生徒の中には、可愛い子も居れば、手のつけられないような荒れている子もいます。 そんな、荒れていて人を寄せ付けないような生徒でも可愛いと本当に思っているのでしょうか。 やっぱり、生徒全員を可愛いと思えない人は教師になるべきではないのでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元中学校教師です。 そうですね。やはり相性ってあるなあと感じます。 ただ、私たちが感じているのと同じように、子ども達もそのことについて悩んでいると思うのです。だからせめて、他に相性のいい先生が見つかると良いなあと願うばかりです。(他力本願で申し訳ないのですが・・・。) 個人的には、生徒全員を可愛いと思える人が、教師になればいいとは思いません。人には様々な面があるように、本気で関われば関わる程、関わる側にも様々な感情が生まれるのはもっともだと思うからです。そうしてお互いの感情をぶつけ合った生徒ほど、可愛いなあと感じています。 >荒れていて人を寄せ付けないような生徒でも 可愛いいんですよ、これが。むしろこうした子ほど、卒業してもいつまでも連絡をくれます。 荒れている本人も辛いんですよね。本当に不器用だなあと、歯がゆく感じる生徒もいます。そして、幼いなあとも。その子が心を開いてくれた時は、(相手も自分も)よくやったなあとしみじみ思います。 私が思う教師の条件は、好奇心旺盛な事。例えば、そうした生徒とどう接してやろうと考えたり、自分の教科をいかに好きになってもらうかと工夫したり。そうしたことを探求していくのが、苦にならないのが一番だと思います。(まあ、他にも大切なことは山ほどあるとは思いますけどね・・・。) 外から見るより、子ども達は可愛いものですよ。 自分のカンを信じて動いてみてはいかがでしょう。 応援しています!
その他の回答 (11)
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
補足要求にお答えします。 「べき」論は大切ではありますが、現実的な対応手段がなければ 実行ができません。 時期が早い、資金繰りが無理など障害により 実行ができないなら 解決方法もありましょうが、「べき論のみで 具体的な施策が無い」のは あまり意味がないと考えます。 (べき論から 発想が飛躍して、解決の糸口になる場合がありますので べき論を否定するものではありません。) そのため 簡単に思いつくような状況を考え、その具体的対処を 求めてみました。 ========================== >別に、大人になった親がもう絶対に変わらないとは言いませんが、「なおり」にくいのではないでしょうか。 「改良する」も過激です。 「人として これしか 正しい姿が無い」と言うことをご質問者様が示唆されているように 私は感じます。 (あれも これも 「正しい」ならば、直す必要も改良する必要も無いような気がしますが・・。金子のみんな違ってそれで良いは 教育界では 受け入れられないのですね・・・。) (個人的には みんな違って気持ち良い が良いんですが。) >教師は本当に人間を育てる職業だと思います。 ある意味 そのとおりと思いますが、私は そこまで期待しておりません。少人数と呼ばれる 20人くらいの学級でも それを ひとりの教諭で 個別に保護者と同じレベルで対応はできないと考えています。 学校、塾などは あくまでも サポートで本質は、保護者が責任を持つ以外にないと考えています。 (まぁ 保護者は 育てるのではなくて 育むので 教師は育てるでよいのかも とも考えます。) >子育てに失敗してしまう教師もいたり、 も 無責任な発言と思います。 失敗されたこどものほうは どうしたらよいのでしょうか? ================= まぁ 私は 型にはめるのも はめられるのもポリシーに合いませんし、みんなから好かれたい(みんな友達みたいな感じ)とも考えていないので もしかしたら 質問者様とは 考え方の根本的なところで 理解ができないのかもしれません。 でわ
お礼
補足をしていただき、ありがとうございます。 私の考えには、色々と意見がおありのようですね。 考え方の違う人もいるので、回答者さんのように 考えていらっしゃる方も、この世の中にはいるのでしょう。 おっしゃられたことに対して、私から意見を述べるべきかもしれませんが、ここで議論しても根本敵考えが違うようなので分かり合えるようなこともなさそうです。 しかし、回答者さんの意見に対してひとつだけ。 >「人として これしか 正しい姿が無い」と言うことをご質問者様が示唆されているように 私は感じます。 について。 「べき」も「しか」も決め付け論ですよね。私はそのようには考えていないので、誤解しないでください。 overtoneさんは、お子さんがいらっしゃるようなので、親の責任を持って子育てに励んでください。 No.5については、申し訳ありませんが、直接の回答はここではせずにこれからゆっくりと考えたいと思います。 今まで回答してくださった方に感謝したいと思います。ここで締め切らせていただきます。 ありがとうございました。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
No.9です。 揚げ足をとるつもりはございません。 ただ 気になる部分があるので・・・。 >私は「人は好き」ですが「子どもが好き」 >となると「?」です。 こどもは 人ではないでしょうか? (こどもは 人 と言う集合に含まれないのでしょうか?) (大人とこどもは 違いますが、人にはこどもは含まれると思いますが) >「人」「子ども」に共通してイヤだと思うのが、 >分別がないと思える「人間」です。 こども(まぁ この定義がわかりづらいですが)は、分別がないもの ですが・・・。 (こどもを育ててそう思いますが。分別をつけさせるように教育・指導してゆくのは 必要ですが、行き過ぎると「型にはめる」ことになりがちです。) >親はどうしようも無いような気がします。 と言うのは簡単ですが、そのこどもは どうしたらよいのでしょうか?親の代わりは なかなかできるものではありません・・。 >教師は、四方八方から重圧がかかりますね。 教育関係者ばかりではないですよ。 また、 「可愛いから 好き」の論理は やばいような気もします。 ========= No.5の補足回答もよろしくお願い致します。
補足
確かに「人」と「子ども」を別にするのは、適切ではないかもしれません。 私の気持ちの中で「人」=「子ども」となっていなかったために、このような表現となってしまいました。 親はどうしようもないというのは、 あまりに年が行き過ぎると、 人間の内面を変えるのには非常にエネルギーが要るということです。 明治から大正昭和にかけて教育界に携わっていた教育者が、「夫の改良は難しいが、子どもの改良は容易である。だから、夫ではなく、子どもを教育するのだ」と言っていました。 別に、大人になった親がもう絶対に変わらないとは言いませんが、なおりにくいのではないでしょうか。 >「可愛いから 好き」の論理は やばいような気もします。 とは思っていません。 N0.5の補足説明ですが、overtoneさんの意図していることがわからないので、何ともいえません。 なぜ、あのような質問をされたのでしょうか。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
電車の中で考えていたのですが、 ・こども好き ではなく、 ・人好きな なんだと 思います。 (「こども」とは どう定義したらよいのかと考えてしまいました。親子の関係なら、80歳の親に60歳のこどももありです。) でも 「人好き」と「人に好かれる」 は違いますよね。 (悪い例ですが、「女好き」と「女に好かれる」では 違いますよね) 大学教授などは「こども」は相手にしてないですし。 どちらかと言うと、「人に好かれるひとが教育者になる」(教育者に限らず どんな職業でもそうですが)と言う感じと思いますが、では 「人に好かれるタイプでない人は教育者になってはいけないか?」となると そうとも思いません。 また、低年齢層対象の教育者であれば 当然「保護者」の対応もせねばならず 児童だけが対象ではないと考えます。
お礼
回答ありがとうございます。 「人が好き」と「子どもが好き」 というのは、違うかもしれません。 私は「人は好き」ですが「子どもが好き」 となると「?」です。 「人」「子ども」に共通してイヤだと思うのが、 分別がないと思える「人間」です。 分別の概念は人それぞれというところもありますが、 公共の場で、自分勝手な振る舞いをするというのが 一番許せません。 「自由」の意味を勘違いしている人です。 >低年齢層対象の教育者であれば 当然「保護者」の対応もせねばならず 児童だけが対象ではないと考えます おっしゃるとおりだと思います。 子どもは成長段階にあるので、これからの可能性に期待することが出来るのですが、 親はどうしようも無いような気がします。 教師は、四方八方から重圧がかかりますね。
申し訳ないですが、生徒全員をかわいいとは思えないですね。ほんと、憎たらしい子もいるし、同じ子でもかわいいと思うときも、憎たらしくなることもあります。これは、我が子をもつ親もそうじゃないでしょうか。教師のなかには、自宅に帰ってまで子どもに世話はまっぴらという方もいます。中学生日記なんてみたくもない、という場合もあります。憎たらしくてしょうがなく、生徒に意地悪することでストレス発散している方もいますよ。子どもが好きかどうか関係なく教師になっているのが現状ではないでしょうか。好きにならずとも、子どもが嫌いな方は教師にはならないことを願っています。
お礼
お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 経験者の方で、しかも自信ありということで、 凄く心強いです。 本音の部分がわかった気がします。 家に帰っても、自分の子どもに教師として接してしまい、子育てに失敗してしまう教師もいたり、 自分の子どもに関してはうまくできない教師を知っているので、 教師の親と子どもの関係も難しいものだと考えています。 子どもが嫌いな人は教師にならないほうが良いと私も思います。 私は、かわいいと思える子どももいれば、かわいいと思えない子どももいるので、悩んでしまいます。 でも、かわいいと思えない子どもの背景には親の存在があり、かわいいと思えない子ども(素行が悪い子ども)を見ると親はどのような躾をしてきたのかを考えてしまいます。
- baulu
- ベストアンサー率12% (4/31)
不思議なもので、こちらがその子を好きになると、その子もこちらのことに好意をもってくれるようになるんですね。ほんと、不思議です。だから、なんとか、その子のことを好きになるように教師は努力するのでしょうね。しかし、最後まで好きになれない子もいるにはいるでしょうね。相性が合わなかったのでしょう。だから、最近は、1年ごとに担任が替わるようになったのかな?
お礼
お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 教師から子どもを好きになれば、相手もそれに答えてくれるものなんですね。 確かにそうですよね。 子どもが自分のことを好きになってくれないから、 教師も子どもを好きにならないというのは、逆ですね。 担任については、良い担任なら1年で替わってしまうのは子どもにとって良くないことだと私は思います。 ちなみに私は小学校5,6年と同じ担任だったのですが、 大嫌いな担任でした。 ですから、2年間苦痛でした。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
No.5です。 間違えましたので、訂正させて戴きます。 ======================= >(教師は職業なので 観点が異なりますが、質問者の本質と重なる部分があるような気がします。) ですが、 (教師は職業なので 観点が異なりますが、ご質問の本質と重なる部分があるような気がします。) と訂正させて戴きます。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
補足質問です。 次のような場合はどのようにしたらよろしいでしょうか? 1)昨年の担任クラスの生徒は全員好きだったが、クラス替えなどで 今年の担任クラスには 好きで無い生徒がいる。 2)夏休みが終わって 2学期になったら、生徒のひとりが好きでなくなってしまいました。でも、他の生徒は好きです。 3)どうやって 「こどもが好きか?」を判断するのでしょうか? 自己申告?テスト?実技?? ===================== 4)こどもが好きではないのですが、こどもができてしまいました。里子に出すべきなのでしょうか? (教師は職業なので 観点が異なりますが、質問者の本質と重なる部分があるような気がします。) よろしくお願い致します。
全員を100%の愛情でというのは、神様でも ない限り、無理ですが、でも教えていると情が 移りますよ。程度の差はあれ、何処かに、美点を 見つけて尊敬する気持ちと、なんとかしてあげたいと いう気持ちは沸き起こってきますね。 そんな、荒れていて人を寄せ付けないような生徒でも可愛いと本当に思っているのでしょうか。 そういう子のために、心を砕く時間というものは 充実した時間といえるのではないでしょうか?
お礼
お礼遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 教師は本当に人間を育てる職業だと思います。 相手を受け入れることから始まるんですよね。
- pasco
- ベストアンサー率18% (17/90)
教師だって人間です。
お礼
回答ありがとうございます。
全ての子どもをかわいいと思える人が教師になったら、それは素晴らしいことですが、私の経験から言えば、人間ですから合わない子どももいます。そういう教師の方が多かったと思います。それを自覚して、子どもを理解しようと努力することが大切だと思います。 あれて人を寄せ付けない子をかわいいと思うというよりは、いとおしい、寄りそうということで関わっていくことができます。冷静で自分の感情をコントロールできる人は素晴らしい教師になれます。 質問者さんが教師になりたいと考えていらっしゃるのでしたら、自分の気持ちを正直に受け止めることが大切ではないでしょうか。
お礼
お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 大学の先生を見ているとすべての学生を可愛いと思っているように接しているのですごいなと思い、このような質問をしました。 アドバイス励みになります。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 Canopus-01さんのことばに大変励まされます。 荒れている子どもや人を寄せ付けない子どもにこそ 根気強く接していくことが必要なのだと思いました。 >私が思う教師の条件は、好奇心旺盛な事。例えば、そうした生徒とどう接してやろうと考えたり、自分の教科をいかに好きになってもらうかと工夫したり。そうしたことを探求していくのが、苦にならないのが一番だと思います。(まあ、他にも大切なことは山ほどあるとは思いますけどね・・・。) 今、とある中学で勉強を教えているのですが、 そこに行って見て、このことを今までよりも深く考えるようになりました。 応援ありがとうございます。 がんばります。