- ベストアンサー
未成年が親の同意をもらったと嘘をついて相手と契約した場合、取り消せる?
未成年が自分用の携帯電話の契約時に、 親の同意書を自分で偽造して契約した場合、 この契約は取り消せるのでしょうか。 ちなみに上述の件はニュースで見たものでして、 内容は料金延滞で通話不可になるたび、 別の契約を上述の方法で申し込んで、 現在4台の契約で、それぞれ5~10万円の通話料金を請求されていました。 この場合、詐術を用いているということで 取り消しはできないのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
取り消しは出来ません。 携帯電話会社側の過失(同意書と申込書の筆跡が同じとか)でも認められない限り、親が通話料金等を全額支払うことになるでしょう。 未成年者(制限能力者)が親(親権者)の同意書を偽造して、携帯電話会社(契約の相手方)をだました場合は、取消権はなくなるとされいます。(民法20条) 取り消す事が出来るとされている「未成年者の単独での法律行為」(4条)と違い、本件では未成年者が積極的に相手方をだましているケースだと言えるでしょう。 もしもこのケースで取り消しできるようになったら、同意書(偽造)を握り締めた小中学生が携帯電話会社へ押し寄せます。 あるいは不況のこの世の中、自分の子供に契約させに行かせる親が増えそうです・・・。 駄文失礼しました。
その他の回答 (3)
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
ごめんなさい。No.1の回答は撤回します。 調べてみたところ、親の同意がないのに「ある」と主張するのも 民法21条に言う「詐術」に当たるようです。 (まぁ考えてみりゃ、そりゃそうだよな…) 従って、取消はできません。 なんか不公平や法的バランスの不備を感じたときは、 やっぱり「自分の考えが間違ってるんじゃないか?」と思うべきでしたね。 失礼いたしました。
お礼
いえいえ、とんでもありません。 いろんな方のお返事を聞けてよかったです。 自分で今後、もっと勉強していきますね。 再度のお返事いただき、感謝です。 ありがとうございましたm(_ _)m
- shion0851
- ベストアンサー率48% (342/710)
ANo.2に追記です。 取り消しが出来たからといっても受けた利益を償還しなくていいという訳ではありません。 私の書き方が至らずに申し訳ありません。 追記ついで。 今回のケースは取り消しは出来ませんので、通常の解約という扱いになるでしょう。 これは携帯会社側からも親権者側からも出来ます。 すでに解約されているとは思いますが。 更についで。 No.1の補足に「取り消し制度の意義がないように~~」とありましたが、この制度は取り消し者の償還義務をなくすための制度ではありません。 蛇足文失礼しました。
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
民法21条(旧20条)の「詐術」とは、 たとえば未成年なのにあたかも成年であるかのようにふるまうことを指しますから、 親の同意を得たことが含まれるかといえば…たぶんないんじゃないかと思います。 ですから、契約は取消せます。その根拠が5条(旧4条)になるか、 96条の詐欺になるかはわかりませんが… なお、どういう形になったとしても、使った分の料金支払義務はばっちり残ります。
補足
お返事ありがとうございます。 契約は取り消せても、支払い義務は残るということですが、 すると事実上、取り消し制度の意義がないように感じますが、 そういうものなのでしょうか。 でも相手方の保護も図らないといけないんですよね。 ちなみに、取り消し後の支払い義務という観点で 再度ネットを調べてみたら、以下のサイト(消費生活相談事例) http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/2torabule.html にて、以下の記述を見つけました。 --------------------------------------- ≪未成年者取消の効果≫ 取り消しがされると契約は初めから無効であったことになり(民法121条)、お互いに原状回復の義務を負います。すなわち、購入者は、商品を使用した場合には利益相当額を返還しなければなりません(民法703条)。 ところが、未成年者取消の場合には、その返還義務の範囲が現存利益のみでよいとされています(民法121条但書)。つまり、商品を消費した場合には、有形的に残っている部分のみの返還となります。 --------------------------------------- となると、回答者様の回答に照らし合わせると、 今回のケースはやはり「商品を消費した」と考えるわけですね。 いかがでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 なるほど納得しました。 「もしもこのケースで…」も納得しました。 確かに、取り消しが認められたら、えらいことになりそうですね。 意義の件も改めて、考えてみて納得しました。 また、追加書きまでしていただき、ありがとうございます。 おかげでモヤモヤがとれました。 ありがとうございましたm(_ _)m