- ベストアンサー
通塾してない中2の子の夏休みの勉強
娘は、この春に受けた塾の模試の結果がショックだったようで、 最近では、以前に比べ真面目に勉強をするようになってきました。 娘の中学校では、一学期は体育祭や行事などで 授業があまり進みません。 その結果、2,3学期の授業の進みはとても早く 予、復習を毎日やっていかないと娘はついていけません。 質問は、現在、授業の進みはとても緩やかで 今、真面目に勉強をしているので この夏休み、2年生の復習はさほど大変でないようなので 一年生の復習をもう一度、基礎からやらせようと思い 書店に行き、問題集を買ってきましたが 本当に基礎中心のかなり簡単な問題集を買ってきてしまいました。 もう少し、むずかしめの問題集にすればよかったかなと後悔しています。 もう一度、難しめの応用問題集を買ってこの夏に力をつけるべきか? それとも、この基礎中心の簡単な問題集をきっちりして基礎力を夏に身につけるべきか迷っています。 この基礎中心の問題集は、もうやり始めています。 この夏休み、基礎中心の復習か応用問題をやるべきか、 一年生の復習をやる最後のチャンスのようで焦りを感じます。 が、基礎なくして応用をやっても仕方ないという思いもあるし、 やはり遠回りのようですが、基礎をじっくりやるべきでしょうか? もう少し、基礎から応用問題までといった内容の問題集にすればよかったでしょうか? PS 春の模試の5教科の平均偏差値は59でした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その科目にもよると思いますが、基礎はしっかりやっておくべきだと思います。基礎がある程度分かっているから応用にいってみよう!というようにして基礎をあいまいにしたまま応用にかかると、時間をおいて問題を見ると解けないことが多々あります。 私は家庭教師をしていて、主に中学生の数学を見ているのですが、やはりどの生徒も時間が経つと解き方を忘れてしまうようなので、私はその子達に基礎問題を繰り返し解かせています。一度できっちり頭に入れろというのは無理なことなので、何度も同じ問題を解いて自然とその解法を身につけよう!という思いでやっています。もし、お嬢様がやる気があり時間がかかってもやってみたいとおっしゃるのでしたら、試してみる価値はあると思います。 英語や理科なども繰り返し解いているうちに重要なポイントが分かってくると思います。社会なら自分でまとめのノートを作るのがいいかもしれません。前に回答されている方もおっしゃられていましたが、授業のノートをさらにまとめるというのは難しい作業です。しかし自分がそこから要点を見つけ出すというとても大切なものだと思っています。 学力はやる気と努力で成り立っているものだと私は思っています。やる気があるのは本当に素晴らしいことだと思います。もし基礎問題を解いていて簡単で物足りないと思ったのなら、応用に進んでみてもいいのではないのでしょうか? 問題集は解説がどれだけ詳しく書いてあるかということが重要なので解答部分もしっかり見て検討してみるのもいいと思います。
その他の回答 (3)
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
あんまり簡単すぎると逆に飽きそう……。 僕がそのパターンで、簡単だとイライラしてくるし、難しすぎるとまたイライラ。中間辺りって言う微妙な具合。 一先ず、問題集を始めているのだし、それはそれで。 で、お嬢さんが、手ごたえがない、簡単すぎる、って感じもするようだったら、ワンランク上の問題集を買いに行くってのは。 このとき、お嬢さんもご一緒にどうぞー。 結局、自分の学力具合なんて自分にしかわかりませぬし。問題集をやるのはお嬢さんですし。 一年の復習、最後のチャンス、ってわけじゃあないです。 僕なんて受験直前にやってました; とはいえ、全部でなくて、出来ない部分だけ初心に返る、という。何も全部一年生に戻らなくても、って。 それに、一年生の積み重ねが二年生に入っているので、『二年生の復習がさほど大変でない』ということは、大体のことはつかめてると思うんですよね。 後は細かい所か、苦手部分か。 あまり基礎に捕らわれずに、背伸びしても良いんじゃないかな。勉強のやる気があるうちに。 鉄は熱いうちに打て。あ、でも詰め込みすぎに注意。 応用問題でも解答の解説が多いものは、大抵、一緒に基礎的なことも解説してくれている場合があります。 問題集だけじゃなくって、解答部分も覗いてみるのがオススメ。 わかりやすい解答だったら間違えても理解できるし。 では、お嬢様、頑張って下さい!
お礼
>簡単だとイライラしてくるし、難しすぎるとまたイライラ。中間辺りって言う微妙な具合。 問題集や参考書は、毎回、娘と買いの行くのです、 たまたま今回、私が一人で買ってきたのです。 これだと言う問題集って、ありそうでなさそうで、難しいです。 そして、応用化基礎かで又悩んでいるのです。 >出来ない部分だけ初心に返る >あまり基礎に捕われずに背伸びしても良いんじゃないかな、、 参考になります。 一年の復習を全てというより、 できない所を重点的にやるほうが合理的ですね。
- Rafi
- ベストアンサー率28% (138/492)
基礎あっての応用なので基礎の問題集でも訓練にはなります。 その上で応用力もあればベストではないでしょうか。 基礎が出来てないと問題丸覚えで応用の時、何がつまづいてわからなくなるのか不明で困ったことがあります。 夏休みが全部塾もなく過ごせるなら、 ・薄手の基礎問題集 ・薄手の応用問題集 ・基礎から応用までカバーした参考書のようなもの ・今までの授業ノートのまとめ こんな感じでどうでしょうか。 薄手というのは、終わって次にいくステップが実感がわくのであきっぽかったり、勉強自体があまり好きではないけどがんばりたいという人にお勧めです。 進めるうちに冊数が嵩むので、一冊買うよりわりだかになることもありますが… わからないところは参考書や教科書で調べて覚えていく、わからなかったら周りに聞ける環境(親でも先生でも)があると安心です。 夏期講習いかないにしても、夏休み終わりに模試だけ受けてみるのもありですよ。 親から「あれがいい!」とか押しつけられると、せっかくのやる気も萎えてしまうことがあるので「こんなのどう?」という感じでお子さんに提案する程度がお勧めです。 親子ふたりであっているテキストや参考書を選んでみてはいかがですか。 参考書みながらご両親も思い出していけば、勉強教えることもできるようになると思います。 ご参考なれば幸いです。
お礼
>基礎が出来ていないと問題まる覚えで応用の時、 >何がつまづいてわからなくなるのか不明で困ったことがあります。 ですよね。たまに子供の勉強や問題集など一緒にやっています。 私自身、基礎が大事だと嫌というほど痛感しました。 ほんとに遠回りと思ったのですが、 ここで基礎を確実にして、応用にという思いが強くなってきたのです。 色々な勉強方の案、参考になりました。 又、娘と書店に出向いて、薄手の応用問題集を探して見ますね。
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
>一年生の復習をやる最後のチャンスのようで焦りを感じます。 うーん、親御さんが焦っても仕方がないと思うのですが、そんなに焦るのでしたら問題集任せにするんじゃなくて、親御さんがしっかりとお子さんに勉強を教えてあげればよろしいんじゃないですか? 問題集はあくまで問題集であって、やっぱり基礎を教える人がいるんじゃないでしょうか?
お礼
回答、ありがとうございます。 親が焦っても、たしかに仕方ないですね。 けれど、娘が一年生の復習をやりたがっていまして 夏休み明けの実力テストは、1年生で習った全範囲と2年生の一学期に習った範囲が全てで 今のうちから一年生の復習をしておけば 後々、いいかもしれないと思ったわけです。
お礼
>基礎をあいまいにしたまま応用にかかると、 >時間を置いて問題を見ると解けないことが多々あります。 基礎がきちんと出来ていないのに応用にいっても 所詮、理解して解いていないので ほんとに時間が空くと忘れていることって多いですね。